- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
- トヨタ アルファードハイブリッド
2020年09月23日 17:06前後2カメラ ドライブレコーダー取付 夜間の写りがワンランク上 トヨタ:アルファード・ハイブリッド
「やっぱり夜も写らないと~、セッカク付けるんだから・・・・」とご用命です。K様(奥様)が普段お使いの、トヨタ:アルファード・ハイブリッド。
前後ドライブレコーダーに駐車監視のオプションハーネスをプラス。そして、後方の夜間映像がより鮮明に写る、COMTECの上位モデルを選んで頂きました。
(駐車監視は、車両バッテリーの電圧低下時には停止します)
ACC(キー連動)とB(常時)の電源取出しは、ヒューズから行います。グローブボックス下側のパネルを外し覗くと、室内側のヒューズが集中しています。
念の為に、ヒューズの下流に何があるのか確認しておきます。以前ご説明済みですが、ベンリーヒューズの配線側は電源側に付く様にします。(それは万一、ドラレコがショートしたりの故障でも、車両側へのヒューズが切れる心配がなくなります)
余談ですが、
ベンリーヒューズは抜ける事はありません。が、下向きに出ている配線を持ち上げた形で止めておくと、気分的にも安心です。
ヒューズの蓋は閉まらなくなるので、車検証ケースに入れ(貼付け)て、お客様へお伝えし、万一の場合に備え保管して頂く事にします。
電源が決まったら本体の取付場所を確認。起動させて位置を決めます。
前側はフロントガラス左側のガラス・ドット(黒いポチポチ)の下側へ。
後側はバックドアガラス(テールゲート)の下側中央へ。
アルファードは、リヤワイパーがガラス上部に位置しているので、ワイパーの掃け範囲と写りの範囲を考慮するとソコへ。配線を隠す為内張りを外してからの作業です。
テールゲートから車体へ配線を引き込むのに、ゴム製チューブ(純正配線などのカバー)の中を、「配線通し」を使って通します。
余談ですが、
天張り(ルーフライニング)に折り目などのダメージを与えない為、少し下げてます。
左側後々部席のシートベルト収納用のカバー(天井にあります)が、天張りを同時に保持する役目も行っているので、それをバコッと外すと、少しですが隙間が出来て楽でした。
後は後部カメラの配線を前側まで、ルーフライニングとピラーカバーで隠れる箇所を伝って、持っていきます。
前側カメラへの電源線と後部カメラの配線余りを隠す為、Aピラーカバーを外します。
アシストグリップのネジを外せば、バコッと外れます。
ピラーカバーを引き抜ければ、もっと作業は楽なのでしょうが、先端が固く抜けてこないので、今回は深追いはしません。
配線が通ればいいので、ここでも配線通しを使って対処。
余った配線をまとめます。(グローブボックスの動きで干渉しない箇所へ)
前側カメラの、上部に位置する配線はケーブルカバーで保護。見た目もスマートかと。
設定している際にシミジミ思った事は、最新のカメラ性能です。
リヤの映像範囲が広い事と、映像の美しさ、そして暗い所でもケッコウ見えてます。
ドライブレコーダーだけではありませんが、技術の進歩に感心しています。
対象車両情報
メーカー・ブランド | トヨタ | 車種 | アルファードハイブリッド |
---|---|---|---|
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン