- その他電装系取付
2021年04月11日 13:07誤発進抑制装置 社外品取付 アクセルセーフティ・モジュールツー(AccelSafetyModuleⅡ) BMW:ミニ ・F56
「少しでも可能性を減らしておきたい」と取付ご用命です。エイタックさんから発売されてるBMW専用品で、アクセルとブレーキの踏み間違えを予防する誤発進抑制装置になります。内容は、アクセルペダルの踏み込みスピートが早すぎると、エンジンの出力を制御する方式です。
ブレーキペダルとアクセルぺダルを踏む込む感覚(速度)は違います。ブレーキの場合はグッと踏みますし、ハッとした際は尚更強く踏みます。通常、アクセルはそういった踏み込みはしません。取付後の制御をみて「なるほど~」と思いました。
取付後の制御はこちら↓↓
停止付近での踏み間違えや、発進時にDレンジとRレンジを間違ってハッとした時などなど、有効な場面が思い浮かびます。
(補足で、ウインカー作動中は制御無し。速度によって制御条件は変わります)
早速取付です。簡単にご説明すると、
電源、GND(アース)、CAN-HI、CAN-LOの4本に、本体からのハーネスを割り込ませ、アクセルセンサーにはコネクタを割り込ませる。という内容です。
電源、アース、CAN信号はオーディオコネクタから取れます。
AC操作パネルまで取り外すとアクセス出来ます。
コネクタは、オーディオ本体下側に上向きで取り付いてます。
引き出すのに、周辺のコネクタ類も取り外して。
CAN信号にノイズが入ると良くないので、割り込ませにタップでは無く、剥いてカシメで。(絶縁はしっかりと)
4ケ所割り込ませたら、オーディオ周辺の取付は終了です。
本体の取付箇所や配線を通す箇所の指定はありません。本体は運転席下の右側ピラー部分へ取付ける事にします。
足元(膝上)にもエアバックがあるので、オーディオからの配線は、フロアマット先端の下側を利用します。
左足用のフットレストを外し、配線に無理がかからない通り道で固定。
アクセルペダルを取り外して、コネクターに割り込ませます。現車の配線は短いので、フロアマットを半分捲る勢いで行うとイイです。
案内用(ガイダンス用)のスピーカーと、タッチセンサー(メニュー変更など)を取付けてアクセルセーフティの大まかな取付は完了。一旦動作確認 ⇒OKです
外れているパネル類を組戻し。診断機でエラーコードを消去しておきます。
アクセルセンサー・コネクタの取付けがイマイチな状態で、イグニッションONとなってしまった為、エラーコードはいっぱいです。
どれもアクセルセンサーがらみだったので全て消去。
試運転で確認。アクセルセーフティモジュールの作動もOKです。
作動した場合は、ブレーキを踏む(ランプが光る)と復帰します。
取付に関してのご質問は、エイタックさんより丁寧に対応頂きました。ありがとうございました。
余談ですが、
この装置が付いていると、丁寧なアクセル操作を心がける気がします(試運転してて思いました)。ただでさえ、BMWミニ:F56はスゴイ加速をするので、尚良しと言えるのではないでしょうか。
まったく関係の無い個人的な話ですが、
私が自転車で走行中に前ブレーキをかけた(レバーを握った)時、ブレーキワイヤーが切れた経験があります。前ブレーキが効かない事はわかりつつもレバーを握り続ける事となり、人間の脳の切替は非常事態に即対応できないんだな~と。指を挟んだままで痛いんですが、しばらくレバーを握ったまま離せなかったです。
以前、踏み間違えと思われる自動車事故現場に遭遇した経験があります。事故を起こした車両の運転者が、動けなくなった車の中(足廻りが壊れて)でアクセルを踏み続けていました。そのままだと火災に繋がる可能性があるので、急いでアクセルから足を離す手伝いをしたのですが、ペダルを踏んでる足の力は相当だったと記憶があります。間違って踏んだアクセルを、踏み続けて戻せない理由も、そんな感じなのかな?と勝手に解釈しています。
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン