- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
2021年05月01日 14:47オートバイ ドライブレコーダー前後カメラ取付 カワサキ:ZZR1100
「バイクもお願いできますか?」とドライブレコーダーの取付依頼です。
余談になりますが、私もオートバイに乗ります。ドラレコ代わりに、安いアクションカメラをドラレコモードで使用してます。私が「何故にカメラを取付けた?」の経緯は、バイク用が注目され始めた頃、気になってました。そんな時、対向車線をはみ出して来たミニカ、別の日にランクル100、と、2つの出来事が続き心臓がバクバク。極めつけはコッチ(バイク)がいるのに、対向車線側で追い抜きをかけて来たエブリィ事件で、自分が道路脇のギリギリまで避けるハメに。マジでヤバかった・・・。が、1ケ月の間に立て続けにあり、万が一の際「せめて証拠を残そう」が発端です。
オートバイ専用品は振動や防水対策で、自動車用より高めなイメージですが、その分しっかりしてると思います。(私の安いアクションカメラは1年チョットで故障。4年で3個目。最初から専用品を買えば良かった??気も・・・です)
前置きが長くなりました。
O様の持込品はオートバイ専用のカメラと本体が別タイプです。(ミツバ製)
カメラの取付を最初にしたいのですが、前方が当初のイメージ通りに行きません。
前方カメラはアッパーカウル下に取付ける予定でした。が、フロントフェンダーとアッパーカウルのクリアランスが少ない感じ。
トップブリッジを見るとフロントフォークの突き出しが変更されてます。フルバンプ時ののストロークを計ると、カメラとフェンダーは干渉するのでココは却下です。
ここでO様へご相談。「おまかせでOKです」と。
では、自分ならばココへで進めていきます。
アッパーカウルの右内側を使い配線を通すので、同時で取り外しておきます。
シート、シートサイドカウルも取り外し。ここは、車種によって臨機応変にです。
前方カメラの取付は、右ミラーの根元へする事に。
ミラーの根元だと、立ゴケ程度ではカメラの破損は免れそうです。
両面テープで取付けるカメラベースがはみ出すので、カットして形を調整と防錆。
しっかり脱脂して貼付け。
GPSアンテナは、スクリーン内側のメーター上部へ。
モード切替スイッチは、カウル内側のステー脇に取付けて、スイッチ操作(押す)でも力ウルに無理がかからないように貼付け。
位置が決まれば、配線をシート下まで這わせていきます。
本体はシート下へ。先についているETCのケーブルを移設して、ドラレコ本体が収まる箇所を作ります。ここは、固定の前に動作確認をしたいです。
各ケーブルは、差し込んでネジ止めにプラスで防水用のゴムチューブを被せる方式。
その当たりが、バイク専用品って素晴らしいと感じます。
電源は、バッテリープラス、バッテリーマイナス、とACCで。
後方カメラは右サイドの後部に取付ます。
フェンダーレス仕様なのと後輪からの石跳ねを考えてココにします。
電源ONで、カメラの微調整を「スマホ+アプリ+Wi-Fiで」画面を見ながら。
動作確認OKです。
画像も鮮明で広角。欲しくなりますね~。
残りは、本体の固定と配線類のまとめです。
シートロックリンクとの干渉も無し。SDカードの出し入れもOKです。
メンテナンス性も考えて、ケーブル類はバッテリーとヒューズBOXの間を通してます。
折り返しで組戻し、作業完了となります。
本体とWi-Fiでつなげられるドラレコは、車用でも多種ありますが、手元で設定変更やらを行えるのはとっても便利です。
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン