- その他修理・整備
- 日野 プロフィア
2022年02月03日 11:03フレームナンバー(車体番号)の打刻が読めず職権打刻を依頼しました 日野:プロフィア・ロングダンプ
腐食で朽ちて「フレームナンバー(車体番号)」が・・・。ハイホンを含み12ケの数字とアルファベットが打刻されてるはず。が、隠す必要が無い程に読めません。車両は日野:プロフィアのロングダンプ(通称12トン)。平成25年で9年経過です。
車体番号は、この車!って確定の為に打刻され、マイナンバー(個人番号)みたいな物です。同じ番号は存在しない(してはいけない)事になっており、その名の通り骨格にあります。エンジンやミッションは交換(型式は同じで)しても届け出は不要ですが、骨格になるとそうはいきません。
継続車検では不適合(同一性の確認できず)となりNG、や、名義変更など(ナンバー変更時の車体確認)もNGです。話が長くなりました。
別件(看板やタイヤ)でご入庫の際に判明。打刻位置は左前輪の後ろ側でチルトアップすると見えやすい場所。ボコボコと錆で浮き上がっております。表面を軽く削り、番号が確認できれば防錆保護して~の段取りでしたが、ボロッボロッっと・・・。ん~ダメです。
車体番号の「職権打刻」に車両の製造証明書が必要です。
メーカーへ依頼し書類を待ちます。
説明が後手になりましたが、「職権打刻」を簡単に言うと、今回の場合は「車体番号を新たに貰う」です。運輸支局へ現車を持ち込んで確認。新たな車体番号を貰って、車検証(自動車検査証)も新しくなるって流れです。
打刻といってますが、ポンチでカンカンはかなりの昔です。現在はステッカー(シール)になっており、その両脇に封印シールとなってます。並行輸入車などのフレームに、カンカンの跡があったのは懐かしく、探すのに苦労した経験も・・・。(車検証の備考欄に打刻位置の明示はありますけど)
車両製造証明書が届き、委任状(所有者の印鑑)と車検証の3枚が揃い準備OK。
迅速に対応頂き、西東北日野自動車さん、いつもありがとうございます。
現車を持ち込む時間を事前に予約します。車検の継続検査や構造変更は検査部門の担当で、職権打刻になると整備課になります。先方の予定もあるのでイキナリはダメです。
余談ですが、以前、当店でコンバート(エンジンを外してモーターへ変更)したダイハツ:コペンのモーターに、車検をとって道路を走行する為、原動機としての打刻を頂戴した経験もあります。(ステッカーです)
では、国土交通省山形運輸支局へ
ミゾレ交じりの雨の中、支局の駐車場で現車確認頂きました。2日前は吹雪だったので、どっちが良いかはケースバイケースですが・・・。
現車確認中の画像はありません。パンチの効いた天気でしたので。
打刻位置を専門官と相談。ステッカーなので、剥がれ易くなる要素がより少ない箇所はどこか?と。で、位置は、キャブチルト、左前輪に乗って、エンジン脇のフレーム上側を上から覗くとわかる箇所に決まりました。貼り付ける前に自分がゴシゴシやってご協力。
新しい車検証の備考欄に、
「車体番号打刻位置」は、フレーム上面前方(左側)と記載されてます。
これまでの車体番号はシリアル番号として記載。整備作業で必要になりますので大事です。
車体番号が変わったので、自動車税の届け出(変更での申請)を行い完了となりました。
余談ですが、
この車両のフレーム全体が腐食している訳ではありません。車体番号の打刻位置周辺だけと言っても良い位、前と中間~後ろは綺麗です。
私の個人的な予想ですが、
左前輪は舵取り装置です。ハンドルを切って走行した際に、タイヤの後方に石や泥や融雪剤が巻き上げられ、その周辺のフレームに打刻位置がある事。と、金属が酸化(錆)する条件に温度があります。エンジンの熱でフレームがほんわか温まる事も、腐食が進む要因になってるのか??と思っています。
対象車両情報
メーカー・ブランド | 日野 | 車種 | プロフィア |
---|---|---|---|
型式 | その他 |
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン