- ミッション・駆動系修理・整備
- スズキ エブリイ
2023年01月10日 16:304WDに入らない・・。使わなすぎも良くないみたいです。スズキ:エブリィ
「やけに滑るのよ~。ボタン押してるのに・・、ヨンク(4WD)おかしいくないか?」とご連絡です。お車はスズキ:エブリィ・DA64V。A様のお住まいは蔵王上野。積雪は当社周辺の比ではありません。冬場の路面が圧雪や凍結の場合、FR(2WD)状態のエブリィで、スタッドレスとはいえど、無理があるかな~と思います。(自分だったら動けなくなる心配で行けません)
ご入庫頂きお車をチェック。スイッチは押してありますが、メーターの4WDに入りましたよ!のインジケーターランプが点いていません。と、いう事は、車は2駆のままです!の意味になります。この事を伝えると「んだっけんだっけ。言われるとランプつくんだっけなー。滅多に使わないから忘れてたよ~」っと。
このまま修理でお預かり。リフトアップし車輪を回すと、いくら4WDのボタンを押しても、後輪のみが回る2駆でした。(これで使ってたA様の運転テクニックに関心です)
点検は、トランスファ部の4WD切り替えモーター作動、作動確認スイッチ信号、フロントデファレンシャルのアクスルロックモーターの作動、の順で行ってきます。
4WDのボタンを入れる(押す)と、正常ならば「ウィー」と作動音がします。が、全くしません。ので、モーターの故障か?って真っ先に思います。ただ、シフトフォーク固着の心配もあるので、一旦取り外し、単体でチェックします。
電気を流すと「ウィーー」っと動きますし、回転の力もあります・・?。シフトフォークもラチェットで動きます・・。車両からの作動電源もきています・・。ではなぜ??。
確かにモーターを外す際、工具が当たるやらで「コンコン」と衝撃が加わってましたので、ブラシの接触不良が治ったのではないでしょうか。それはそれで~で、組み戻し。
ボタンを押すと「ウィー」が聞こえます。ここまでで、トランスファからフロント側プロペラシャフトに動力が伝わる様になりました。が、その先で、フロント・アクスルロックがなってないので、デファレンシャルから左右のドライブシャフトに動力が伝わらず、車輪的には2駆のままです。
じゃあ何だ?で、仕切り直し。
ここからは、ハーネス切れなどを確認するのが筋です・・が、コントローラー(グローブボックス奥)からの全てになるとパンチが・・・。ただ、それを行う事で、コントローラーに不具合がある可能性の確証になるので、必要な事と言えば必要な事です・・。
ではまず、手っ取り早くできる事として、メーターのインジケーターが点灯するのか?をチェックします。4WDスイッチとアクスルスイッチを直結し、疑似的にスイッチオン。
メーターのインジケーターは点灯しました。
ここから、残りは、フロント・アクスルロック・モーターがなぜ作動しないのか?に。モーターの不良、ハーネスの断線、コントローラーの不良、当たりの原因でしょうか?
もしかして・・、アクスルロックモーターもブラシ接触が悪くなってるか?って事で、ドライバーの柄で「コンコン」⇒ 変化無し。
デフへの固定状態で「コンコン」と、モーター単体にしての、伝わる衝撃は違います。ので、アキラメて取外し。この状態では作動しませんでした。
ここで「コンコン」というより「バシバシッ」な感じで衝撃を与え、そして、電気を流してみると「ウィー」と動きました。
車両コネクタに取付け戻しても、問題無さそうに動いております。
モーター作動の様子はこちら↓↓
全て組み戻して作動確認。2駆4駆の切り替えとインジケーターランプもオッケーです。
部品交換はしていません。しいて言えば、アクチェーターモーターを2つ、交換する事がベストにはなりますが、そこはご提案として様子見で。
今回の不具合が出た、可能性の一つに、
「使わなさ過ぎによる、ブラシ接触不良」です。
カーボンブラシは、回転するコミュテーターに接触し、電気の通り道になっています。摩耗もしますが、同時に作動する事で接触面が清掃される事にもなります。ので、動かさなさ過ぎも良くないんですよね~。
余談ですが、別のお車で、
パワーウインドモーターも同じように固着し、ガラスが下がらない事例がありました。たまには動かす事って大事ですね。
対象車両情報
メーカー・ブランド | スズキ | 車種 | エブリイ |
---|---|---|---|
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン