(株)カーコンサルエコー

作業実績
649件
レビュー
  • サスペンション・足回り修理・整備

2017年06月17日 15:29走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

今回の作業は『フロントスタビライザーインナーブッシュ交換』ですが
まずはスタビライザーのご紹介からさせていただきます。

画像の指でさしている部分がスタビライザーバーと呼ばれる金属のパーツです。
役割は、車体のローリングを抑えるためにサスペンションに追加される豪華な装置で、
ロールとは、コーナーを曲がる時などに車が傾く事です。
スタビラザーバー(鋼棒)を利用して、左右の足廻りの上下運動をお互いで伝えてます。
右が上がれば左も上がる的な感じで、車体の傾きを抑えるイメージができると思います。
そのスタビライザーバーを車体側でガッチリと支えないと意味が無いものイメージできるかと。
今回は車体側で支えるインナーブッシュ(ゴム製の土台)が劣化し、パイプ状のスタビライザーとの接触面に
数ミリの隙間が生じた事で、走行時に不愉快な異音が発生したと見受けられます。

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

作業に移りますが、車体下側からはスタビライザーは見えません。
グルリと囲まれたクロスメンバーの上側に装着されているタイプです。
その事から交換するインナーブッシュはこのメンバーの上に載っています。
メンバーを取り外さずに作業を進める事ができれば作業時間も短く、作業料金の
負担も少なく済みますのでチャレンジしてみます。

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

右側がボデーとステアリングシャフトの間で隙間が狭く、メンバーを固定するボルト類を緩めて
メンバーを下げる必要がありましたが、取り外しに成功。
「見えるができない」「触れるが外せない」などいつもの整備アルアルでした。

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

取り外してみるとこのような感じで左が旧部品・右が新品です。
見た目では中心に開いている穴に大きく違いがあるようには見えませんが、数ミリの違いでも
ブッシュ痩せの機能低下は走行すると大きく体感できます。

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

取り外した手順と逆の手順で新品をはめ込んでいきます。
ギヤレンチの首振りタイプと延長のミニソケットでスムーズに作業できました。

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

走行時『コトコト』異音 フロント・スタビライザーインナーブッシュ交換

サスペンション・クロスメンバの取り付けを締め戻し、作業完了となります。
同じ機能を目的にするのですが、車種毎で取り付け方法が様々です。

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
649件
レビュー:
68件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
作業実績
649
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約