- エンジン関連修理・整備
- 日産 デイズ
2024年02月05日 17:54エンジンから打音?。信号待ちや発進時に「タタタ~カタカタ~」と。樹脂パーツの運命を感じます。アイドル落ち込みにスロットル清掃も。ニッサン:デイス
「タタタ~カタカタ~」っとエンジンルームから。お車はニッサン:デイス。エンジンの打音に似た音が、室内にも伝わってきます。
信号待ちや発進時に感じる状況で、定常走行時はそれほどでも無いです。
現在の走行距離は10万㌔。乗ったからね~の一言で、だよねー、でもあります。
エンジンの打音って、部品不具合以外でも起こります。メンテ不足や、普段の使い方も影響が。
エンジンオイル交換を少々サボったり~の繰り返しや、ドライスタートからのアクセルベタ踏み~だったり、は、小さなダメージです。それが徐々に積み重なって摩耗し、各部の隙間(クリアランス)が増えてきます。当たり前な事なのですが、削れてしまった金属は、さらに削れる方向しかありません。(自然治癒能力はありません)
余談で長々とご説明したのですが、今回の原因は、別の所でした。(何だよ~です)
ボンネットを開けると、エアーダクトがプルプルと震えてます。指を添えると震えは収まります。
取付用の2本を締め付け。
原因は特定できました。
一連の状況はこちら↓↓
エアーダクトを、エアクリーナーボックスに取り付ける箇所です。
ビスを回した感覚だと、緩んだ訳でなく、長きにわたる振動で徐々に削れ、隙間が広がってった気がします。樹脂パーツの運命を感じますね。
余談で、
軽自動車のエンジン主流は3気筒モデルです。出力トルクを少排気量で稼ぐ場合、バランス的に理想なのでしょう。過去にあった、軽自動車の4気筒エンジンは、滑らかに回り静かだった記憶があります。しかし、低回転時のトルク感は乏しかった気も。
そこを補い、大きさもコンパクトにできるし、部品点数も減るし、いいとこ取りが、3気筒なのでしょうね。
ただどうしても、奇数気筒だと打消しが難しい模様で、振動は大き目に。どのメーカーさんでも、振動対策で工夫を凝らしてます、が、根本は奇数なので、それによる不具合事案は、イロイロと経験しております。
続いての作業です。
走行状態から停止(信号など)の際、アイドルが落ち込み、「ブルブル」っと感じるときが時折。
この車両の、吸入空気量制御は、主流のスロットルバイワイヤ方式です。
それって何?になりますが、アクセルペダルとスロットルバタフライが、昔のアクセルワイヤーで繋がってる方式では無く、電気的な制御。
アクセルペダル側はセンサーで、スロットルバタフライ側はモーターで開閉。そして、
昔はISCV(アイドルスピードコントロールバルブ)で制御していた、アイドル系のエアー量を、今は、スロットルバタフライの開き具合でコントロールしています。
こういった進化が、自動ブレーキやトラコン系の、細かい制御を可能にしています。
この、スロットルバタフライ部分には、汚れが蓄積します。ブローバイガスからの、カーボンやワニス(燃料から)がそれです。
そうなると、目標スロットル開度で、実際の空気量が足りず、エンジンの回転数が落ち込み過ぎに。ECUの指示で止まる事は無いが、「ブルブル」っとは気持ち良くないです。
なので、今回は、清掃で対応。
エアインテークホースを外して、スロットルバタフライが見える状態にします。
プラヘラでクイっと、バタフライを動かし覗くと、汚れが。
クリーナーの直吹きはマズイ(通電によるECU損傷など)ので、ウェスに浸して指先を突っ込んで清掃していきます。スロットルの戻りバネ力がケッコウあるので、今回は、割りばしを突っ込んでストッパーにしてます。指が挟まると痛いのです。
組み上げて試運転。
結果は、悪くないっすね~。
打音チッくなものも聞こえず、アイドリングの落ち込みも、完璧ではありませんが、気にならなくなりました。
スロットル部分がこれぐらい汚れてた、という事は、インテークバルブの傘にも汚れが蓄積しているでしょうし、ピストンヘッドやピストンリングの状態も~なんて考えてくとキリが無いので、整備はここまで。
ご予算がある場合で、ケミカルでこれ以上を~って場合、当店では、ワコーズのレックス(点滴)を施工する事も可能です。
これで、とりあえず様子見で。
樹脂パーツが多く使われる時代の流れになって、特有の不具合が増えてる気がします。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成25年 | メーカー・ブランド | 日産 |
---|---|---|---|
車種 | デイズ | グレード | ハイウェイスター G |
型式 | DBA-B21W |
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン