- 電装系修理
- ダイハツ ミラ
2018年02月17日 09:43キーレスドアロック動かない 予想修理
「キーレスでのドアロックが動かなくなりました」
点検のご依頼です。お車はダイハツのミラになります。
不具合が起きた頃など症状をお聞きすると、
【何もしていないのに盗難警報が勝手に作動してしまい、ウルサイので
とにかくドアキーを回して開錠しエンジンを掛けて警報はとまりました。
その後からおかしくなってる感じです】との事です。
最近では、盗難警報が標準の車両が多くなっています。
キーレスでドアロック施錠した場合に、ドアキーを回す行為で開錠した
場合にクラクションで警報するシステムです。
最近は少なくなりましたが、ケッコウ駐車場で聞き覚えのある状況が思い
浮かびます。
点検を行います。
画像には残しておりませんが、
カーテシランプ(ドア開)の制御や、キーレスでの開閉時にハザード
アンサー(ランプ点滅)で知らせる行為はボデーECUが担ってます。
診断機(Gスキャン)を繋いで何か不具合があるのかECUにアクセスしても
これといった故障コードは見つけられません。
現状のおかしな点として、カーテシランプがドアに連動していない事に
注目して点検の方向性を絞る事にしました。
カーテシスイッチに不具合があれば、ドアが閉まっていないとECUは判断する
のでキーレスでのドアロックは作動しません。
合計3ケ所ドアのカーテシスイッチ単体点検では正常で、では一体何が?
起きてるのかです。
ここでボデーECUの配線図を確認します。
配線図の矢印部分が、ボデーECUに繋がるカーテシランプの信号になります。
消去法の判断になりますが、
矢印部分での信号入力が正しければECU自体の不具合で、
ON・OFFがしっかりなっていない場合にはハーネスの噛み込み等での
短絡(ショート)が原因と予想できます。
配線図のB5にアクセスしていきます。
グローブボックス奥側のヒューズジャンクションを外し、B5の
コネクタハーネスにテストリードを取付ます。
サーキットテスタで、
カーテシスイッチがONで導通(抵抗値)、
カーテシOFFでOL(オーバーロード)であればOKです。
この事から、カーテシスイッチ系統のボデーECUまでの入力部分には
問題が無いといえます。
次のステップは、ECU本体の取替になりますが、金額が部品代金で2万円を
超えており、躊躇します。
少しでも確証が欲しいので、雨漏れやその他不具合がないか見ておきます。
〇印に傷があります。
これは、ダッシュボードを支える骨(フォースメント)を脱着している行為
の痕跡で、当店では過去の整備履歴はわかりません。
以上の結果と状況をお客様にご報告を行ってご相談します。
①この後の修理としてECU自体の取替が必要である。
②車両の購入後1年程度で、その車の整備履歴はお客様も分からない。
③ダッシュボード内部(フォースメント脱着)で不具合起因要素が別に
存在する可能性がある。
④ボデーECUの取替で完治しない場合もあり保障は出来ない状況
当方も苦しいご提案でしたが、ご了解を頂いて部品注文です。
ECUがメーカー欠品バックオーダーになっており、2週間先の納期です。
(年式は古くないのに?)
その為、一旦車両をお返しして対応となりましたが、その後症状が治ったとの
ご連絡を頂戴しました。
返却する際も不具合は治っていなかったので、なにかが起きてます。
ドキドキしての新品・ボデーECU待ちになりました。
新品のボデーEUCを取付けます。
ヒューズジャンクションの裏側に組み込まています。
折り返しで組付けていきます。
体勢的には助手席足元に寝る形です。
ボデーECU本体を交換したので、キーレスの登録を行います。
イモビライザの登録が必要な場合には当店で出来ませんが、
盗難警報はあるが、イモビライザ(鍵照合)は無い車両です。
「ガシャ」とキーレスでドアロックが作動し、ハザード
アンサーも確認できました。
正直ホットしてます。
最初に作動を疑った「カーテシランプ」もOKです。
全てのドアで確認でき
これもホッとした所です。
ボデーECU内部の何が悪いのかは当店では判断がつきません。
ECU自体の不具合と判断する機会は、チョコチョコと出てきており
診断機からの情報もあてにならず、いつも迷います。
結果論ではありますが、
今回交換したボデーEUCの基盤を確認すると、〇印箇所に腐食が
若干見られます。
お客様に自信を持ってここが原因ですと言い切れませんが、作動は完治
したのでひとまず良かったです。
対象車両情報
メーカー・ブランド | ダイハツ | 車種 | ミラ |
---|---|---|---|
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン