- 吸排気系修理・整備
2015年09月09日 16:13車検整備 ブレーキキャリパー オーバーホール ピストン 腐食交換 山形市 スズキ
車検整備でご入庫のスズキソリオ。オーナーS様からの御用命事項は、
マフラーのステーが腐食で取れているので、溶接してくださいとのご依頼でした。
車検整備の受入検査で、ブレーキテスターの数値上で
大きな制動力の不具合は見受けられませんでした。
分解点検を進めるにあたり前側・右ブレーキに問題がある事が判明しました。
当店ではブレーキの引きずり(戻り不良)点検を行う方法として、
ブレーキキャリパーならばピストンの戻りを、
ホイルシリンダならば前後の動きを確認しています。
S様の車両は前側・右のプレーキピストンが戻りが硬く、
テスタの数値では判定できないレベルのブレーキ引きずりが発生していました。
ブレーキキャリパーのブレーキピストンをカバー(保護)するダストブーツ
を捲ってみると、ピストンが腐食しています。
ブレーキパッドの摩擦剤は残り1mm程度となっており、パッドの台座と
ディスクローターが金属同士で損傷する事をかろうじて免れたという状態です。
ちなみに左図の、左前側のブレーキパッドはほぼ新品に近い状態です。
前回ブレーキパッドを取替した際の状況が気になります
(当店ではありません)。新品のパッドを組む前に、
ブレーキピストンの腐食状態は確認しているのか?
ピストンを戻す際には抵抗が大きくなかったのか?
ブレーキパッドを取り外す際にサポート側も硬かったので、
果たしてすんなりパッドが収まったのか?
などの疑問はありますし、パッドグリースも塗ったの?の状態でした。
自動車整備業界も価格競争が・・・・・・・。本題に戻ります。
S様にご説明し、ブレーキキャリパーのオーバーホールと、
右側のブレーキピストンが
再使用できなくなる可能性をご了解頂き、早速整備を行います。
車両よりブレーキキャリパーを取り外し、ブレーキキャリパーより
ブレーキピストンを取り外します。
これぐらい腐食が進行すると、外周がキャリパーの
ピストンシールとの抵抗が生じてブレーキの戻りが悪くなります。
さらに錆の状態が進んでいくと、キャリパーの金属部分とピストンがカジッて、
リフトアップした状態でタイヤを手で回せなかったり、
走行中にブレーキから煙が出る、アクセル踏んでも車が思ったより
進まない、燃費が悪い等々のいろいろな症状が出ます。
ブレーキピストンを清掃し、再使用可できるか確認します。
問題になるのは、腐食した錆を清掃した後の状態で、
ピストンシールとブレーキピストンが接触する部分に
虫食いがある場合に、ピストンシールに傷がつき、
ピストンとシールの接触部に隙間が生じて、
フルードが漏れる事です。(ブレーキが効かなくなる
再使用しない事にしました。ボールペンで指し示す箇所以外にも、
ピストンのコーティングが腐食で侵食されている部分が見受けられます。
金額にして¥1,500-程度の部品を省略するべきではありません。
新品ピストンにて組み付けます。
あからじめキャリパー内部を清掃し、ピストンシール、
ダストブーツなどのゴムパーツを取替しておきます。
左側は問題無く、清掃とゴムパーツの取替とグリースの入替えを行ってます。
組み上がったブレーキキャリパーを車両に取付て、ブレーキラインのエア抜きを行います。
ブレーキフルードチェンジャーを使用して、エアが出なくなるまでフルードを抜き取っていきます。
最終的にブレーキペダルを踏んでもらっての確認を行います。
今回、ご予算の関係でブレーキのディスクローター取替は見送りとなりました。
研磨修理では使用限度厚を下回ってしまう可能性があり、
異音の原因となりうるディスクローター外周の錆取り清掃と、
ブレーキパッドの面取りにて組み付けを実施してます。
試運転完了までの心配が、左右の制動力の差です
ブレーキローターの熱による焼き入れ硬化が左右で異なるはずで、
右側が引きずりが起こった事でより焼けているはずです。
ブレーキをかけた時にハンドルが取られる可能性が出てしまいます。
車検の追加整備も完了し試運転。結果は良好。
テスターにて確認。制動力の差、状態も良好
店舗情報
- (株)カーコンサルエコー
- 指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- 営業時間
- 月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- アクセス
- 国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 6人
- 創業年
- 昭和 45(1970)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6056-1987
(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号
山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!
- レビュー
-
- 4.93
- 作業実績
- 648件
- 営業時間
-
月水木金土 10:00~19:00 日 10:00~18:00
- 定休日
- 火曜日
定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
- 住所
- 〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
- 無料電話
- 0078-6056-1987
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
今回は車検をお願いしました。車検整備の試運転中に足周りから異音がするとの連絡があり、原因としてはショックアブソーバーのナットが緩んでおり、その隙間から金属音がしているとの事でした。しかも、ナット部から錆が発生しており進行すれば最悪の場合ショックアブソーバーの切断及び交換が必要になる可能性がありました。今回は潤滑剤を塗布して頂きナットを締め上げて作業出来たとの事で一安心。随時作業内容を画像付きで詳しく説明して頂いたので非常に分かり易かったです。個人的な意見ですが、自動車整備士はドクターだと思っています。こちらの工場さんは名医揃いですね。自分の命を預けて乗っている自動車ですから安心して運転したいですからね。次回も何かあれば宜しくお願いします。
- 車検
- トヨタ
- ランドクルーザープラド
-
- 評価
-
- 5.0
車検と併せてスロットルボディの洗浄とFrスタビライザーブッシュの交換をお願いしました。いつもながら親切丁寧に対応して頂き、作業も文句なし!お値段以上ですね。費用も予想より安く済みました(^_^)v
- その他パーツ持込み取付
- エンジン関連修理・整備
- ガソリン車用(オイル交換)
- 車検
- スバル
- インプレッサスポーツ
-
- 評価
-
- 5.0
今回は、ハイエース社外品テールランプの配線が外れてしまい、持ち込みで対応してもらいました。他の業者では対応できず断られてしまい、カーコンサルエコーさんではこころよく受け入れてくれました。対応も丁寧かつ迅速で2日間での完成で驚きです。他にも、細かい汚れの清掃や、電装系の説明を丁寧に教えていただき、非常にありがたく感じました。また何かあるときは、お願いしたいです。
- その他電装系取付
- その他パーツ持込み取付
- トヨタ
- ハイエースバン