(株)カーコンサルエコー

作業実績
648件
レビュー
  • クリーニング・清掃

2015年09月10日 09:43エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

T様よりご用命の前の方から『カタカタ音がしてこのまま乗っていて大丈夫です?』
の問い合わせがあり、お車を一度点検してからから2ケ月が経過しています。

1度診てもらった直後は良くなったのですが、
また最近気になりますとの連絡があり、お客様立会いの元、
気になる音の同席確認を行いました。 T様の1度診てもらったと言う時は、
ボンネットを開けてフードを支えるつっかえ棒を、通常走行時に収納しておく為の
固定具(フードロッククランプ)がプラスチックの劣化で破損してしまい、
つっかえ棒自体がラジエターステーの上で遊んでいました。
結構な音となっていたので、その部品を取替してます。
冬期間のゴトゴト道ではかなりの音が出ていましたので、自信があったのですが・・・・。

T様と同席確認を行うと、走行していない状態でも出ている事が判明しました。
打音というかアイドリング時に出ています。
フードロッククランプは走行している時の異音の一つで、その他要因があるのでした。
ちなみに総走行距離は間も無く12万㌔です。

作業内容の結果としては、オルタネータ、ファンベルトテンショナ、エンジンオイルライン洗浄
といったメニューで、お客様に満足していただけるレベルとなってます。

オルタネータ、ファンベルトテンショナはベアリングに
異音が出ていましたので取替実施しています。では、
エンジンオイルライン洗浄のご紹介を致します。

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

スラッジナイザーという洗浄マシンを使ってエンジンオイルの内部通路を洗浄してみます。

T様の車両、ニッサンのQR25エンジンに限らず、
最近のエンジンはオイルタペット(ラッシュアジャスタ)なるもので、
バルブクリアランスを油圧で保持する方式が多いのと、
バルブタイミングも油圧で調整してエンジン効率を
アップさせるものが殆どで、エンジンオイルに頼っています。

エンジンオイルメンテナンス不足が影響して、半固形状の
スラッジはさまざまな悪さをします。油圧を保持するチェックバルブの動きの妨げや、
油圧自体の低下、ピストンリングの張りを悪くさせての圧縮圧力低下、
オイル消費、ブローバイ過多、バルブタイミングの調整不良などで、
どれも異音や性能をダウンさせます。

正直、今回の洗浄をする事で、打音系の異音が直る保証はありません。
メカニカルな磨耗は部品を交換するしか直せません。

洗浄にあたっては条件があり、当該車両にエンジンオイルの滲みや漏れが有る場合は、
スラッジが取れる(洗われる)ことでオイル漏れが促進される可能性が大きいです。
T様の車両にはオイルパンに若干の滲みがありましたが、
問題は無いレベルと判断しました。

長々とご説明しましたが、当店の実績の中で実際に直ったエンジンがありましたので、
ダメ元ですがご了解頂き洗浄いたします。

このスラッジナイザーの良い所は、エンジンを止めた状態で、
オイルエレメント取付部より洗浄液を送り込み、
オイルパンで回収します。ですので良い点の一つとして
オイルパンのストレーナー(吸い口)が普段とは
逆から洗浄液が圧送されるのことで、付着したスラッジが取れます。
油圧が上がるということです。

まずは、エンジンオイルをオイルパンドレン(下)より抜き取ります。
洗浄液を回収するアタッチメントを、ネジピッチ、ネジ径から選びます。

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

オイルエレメントも取外して、洗浄液を送り込む
アタッチメントを、ネジピッチ、ネジ径から選びます。

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

選んだ2つのアタッチメントをエンジンに取付けて、スラッジナイザーと繋ぎます。

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

洗浄をスタートします。洗浄中は内圧が高くなる為、
エンジンオイルのフィラーキャップを開けて、オイルシールの飛び出しを防止します。
フィラーの口にウェスを置かないと、洗浄液が廻りに付着する場合があり、
かなりの圧力で圧送しているのがわかります

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

回収過程を確認できます。かなり汚れがある事がわかります。

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンルーム異音 スラッジナイザー オイルライン洗浄 ニッサン QR25

エンジンオイルライン・自動洗浄を終了し、手動コースで残った洗浄液を数分回収。

新品のオイルエレメントを取付、エンジンオイルの注入を行いエンジン始動。
数分間なじませる意味でアイドリングで放置します。

完璧ではありませんが、幾分静かになりました。ボンネットを閉めると
イイ感じのレベルではないかと思います。
スラッジナイザーを使って少しでも効果があったのは幸いでした。
実際、テキメンに効果が出て静かになった物もありますが、
洗浄前後でなんら異音が変わらないのもありますし、
そもそも異音を修理するための機械ではありませんからね。

試運転して、オイル漏れのチェックを行い良好でしたので、完了となります。

T様に引渡しの際には、「静かになってる」のお言葉を頂けてなによりです。
余談になりますが、最近のエンジンは燃費を向上させることや、
エンジンパワーを引き出す為に、
エンジンオイル(オイル油圧)を使っての細かい制御に頼っています。
一頃前のエンジン設計よりも、オイルメンテナンス不足が顕著に
性能ダウンに繋がってしまう気がします。

お客様からすると、「新しい設計であれば、以前より丈夫になっているハズじゃないの?」
と聞かれることが多いですね。私からすれば「それは逆ですよ」という、
たかがオイルですが、されどオイルの重要性をお客様にご理解して頂く為、
自分自身が勉強する必要を感じております

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
648件
レビュー:
68件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
作業実績
648
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約