- 車検
- マツダ ファミリア
- 作業時間:1時間
2020年02月17日 07:33マツダ ファミリア LS (LA-BJ5P)の車検 整備
マツダのファミリア LS (LA-BJ5P)の車検のお客様がご来店されました。
平成13年式で 走行は 114000キロとなります。(当店リピーター様)
もうこの手の乗用タイプのファミリアは、さすがに少なくなりました。
S-ワゴン(ショートワゴン)の方はたまに見かけますが、このセダンは絶滅危惧種の部類でしょう。
これが最後の5ナンバーのファミリアです。(貨物タイプのファミリアバンは今も健在です。)
この型を最後に、後継車がアクセラとなっていきます。
久しぶりに見るとコンパクトで、なかなか取り回しが良さそうです!
狭い日本では、こんなコンパクトな5ナンバー車が使いやすいと思うのでが・・・・・。
これまたマニアックなトランスミッションはマニュアル車となります。
いいですね!
私みたいな変態車好きには、もうたまりません。(笑)
各ギヤでエンジンを引っ張って走る快感は、いいですね!(やはり変態だな・・・・・笑)
最近は急発進などの事故が多いですが、マニュアル車であればそういった事故は少ないと思うのですが・・・・・。
個人的には、メーカーは、もっともっとマニュアル車の楽しみを若い人たちに広めて欲しいなと思います。
その中でも、マツダ車はマニュアル車の比率が高いメーカーだと思います。
ロードスター、マツダ2,3、CX-3、CX-30、CX-5、アテンザなどはグレードにより、マニュアル車が用意されていますので、興味があるお客様は当店スタッフにご相談ください。
ガソリン車の1500CCのZLエンジンとなります。
確か、先代のBH系のファミリアから搭載された、低燃費系のリーンバーンが流行ったころにデビューした機関になります。
あまり特徴のないエンジンですが、街乗りでは過不足ない走りを披露します。
マニュアル車のため結構走ります。
やはりマニュアル車は運転を楽しくさせますね!
車両の状態は、いつもキッチリ整備させていただいておりますので、比較的良好でした。
写真のエアエレメントも良好です。
エンジンオイル(100%化学合成油)、オイルエレメント、オイル添加剤(ワコーズ フォアビークル、エコカープラス)は、交換 注入させていただきました。
これにより、驚くほどエンジン音が静かになりました!
当店は、エンジンオイル、オイルの添加剤などのケミカル類はこだわっていますので、興味があるお客様は、是非ともご相談くださいませ!
当店一押しのクーラントブースターは注入させていただきました。
これで冷却系は安心ですね!
冷却水は年々劣化していきますので、車検毎の添加剤の注入が望ましいです。
これまた当店一押しの燃料添加剤フューエルワンも注入させていただきました。
これで燃料ラインのクリーニングアップが期待出来ますね!
燃料系も経年でカーボンや湿気で、錆や汚れが詰まっていきますので、1万キロから2万キロで1度 添加剤の注入をおすすめします。
パワステオイルは経年劣化で濁り、量も少なくなっていましたので、パワステ、ミッション、デファレンシャルなどに使用可能な、ワコーズのミッションパワーシールドを注入させていただきました。
これで、劣化したパワステオイルを元気にさせ、漏れ止め効果も期待出来ます。
日頃 パワステオイルは交換するものではないのですが、3万キロ以上走行すると汚れてきますので、リフレッシュしたいものです。
前側のディスクブレーキは、パッドの残りも半分程度あり良好でした。
ブレーキローター(円盤)も良好です。
そろそろブレーキキャリパーの内部のオーバーホールをやっておきたい時期です。
オーバーホール内容は、内部のパッドを押さえつけるピストンのゴム部品や清掃、グリスアップを行うことにより、各部の動きがスムーズになりブレーキの効きが良くなります。
1年後にパッドの点検はお客様におすすめさせていただきました。
後側のドラムブレーキも、ブレーキシューの残り、ホイールシリンダーの液漏れもなく安心です。
しかし、サイドブレーキの調整が甘く、写真のようにブレーキダストがかなりたまっていましたので、調整、グリスアップさせていただき、ブレーキオイル交換もさせていただいて完了致しました。
この作業により、ブレーキの効き具合、ブレーキのペダルの軽快なタッチ フィーリングが良くなります。
前後ともブレーキは大事な保安部品となりますので、しっかり整備を実施したいものです。
同時にこの車両はマニュアル車で、クラッチは油圧式になるため、クラッチオイルも交換させていただきました。
クラッチオイルはブレーキオイルと同様のオイルで、ブレーキよりペダルを踏む回数が多いため、劣化しやすいです。
ブレーキオイルもクラッチオイルも車検毎の交換が望ましいです。
タイヤは良好でした。
スペアも含め、空気圧チェック、調整させていただきました。
前後の溝の変化もありましたので、ローテーションも実施させていただきました。
ワイパーゴムは劣化のため左右交換させていただきました。
ゴムが劣化すると、筋がガラスに入り視界の悪化につながり危険なため、1年に1度は交換したいものです。
発煙筒も期限切れのため交換させていただきました。
いざ使用出来ないと、緊急時に困りますよね。
期限は、3年11ヶ月となり、2回に1回の車検で交換時期となります。
下回り、シャーシ関係は良好でした。
以前当店で、下回りの錆止め防錆塗装をさせていただいておりますので、比較的きれいでした。
予防のため、マフラーのみ耐熱の錆止め塗装をさせていただきました。
リヤ周りです。
久しぶりに見ると何か新鮮に感じます。
スタイリッシュです!
このBJ型の最終のマニュアルのファミリア、末永く乗っていただきたいと思います。
N様、この度も当店車検のご入庫誠にありがとうございました。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成13年 | メーカー・ブランド | マツダ |
---|---|---|---|
車種 | ファミリア | グレード | LS |
型式 | LA-BJ5P |
店舗情報
- 車検の速太郎 呉店 (株)ピットイン鯉城商事
- 指定工場:第広918-34578号
全車種一律の検査料金!呉市の車検、修理、パーツの持込み取付けなら車検の速太郎 呉店!
- 営業時間
- 月水木金土日 9:00~19:00
- 定休日
- 火曜日 呉市で車検でお悩みの貴方”速い・安い・丁寧”の三拍子そろった車検の速太郎 呉店へお任せ下さい!!
- 住所
- 〒737-0143 広島県呉市広白石2-13-5
- アクセス
- 185号線沿い。白石西交差点近く。広駅より車で3分です!
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 4人
- 創業年
- 昭和 57(1982)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6057-1232
- 来店予約する
車検の速太郎 呉店 (株)ピットイン鯉城商事
指定工場:第広918-34578号
全車種一律の検査料金!呉市の車検、修理、パーツの持込み取付けなら車検の速太郎 呉店!
- レビュー
-
- 4.65
- 作業実績
- 1131件
- 営業時間
-
月水木金土日 9:00~19:00
- 定休日
- 火曜日
呉市で車検でお悩みの貴方”速い・安い・丁寧”の三拍子そろった車検の速太郎 呉店へお任せ下さい!!
- 住所
- 〒737-0143
広島県呉市広白石2-13-5
- 無料電話
- 0078-6057-1232
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
初めてお世話になりました。(関西から越してきました)他社のVIPですが速太郎さんにお願いしました。理由!もうTEL対応が素晴らしい(丁寧です)あと 早くて代車もありで完璧。ありがとう。
- 車検
- 法定点検
- グー故障診断(コンピュータ診断)
- 故障診断(コンピュータ診断)
- ダイハツ
- タント
-
- 評価
-
- 5.0
急ぎでタイヤ組み込みしてもらいたかったので自宅けら近い速太郎さんでお願いしました。親切丁寧に対応してくれました。
- ホイール・タイヤ交換
- ホンダ
- フリードハイブリッド
-
- 評価
-
- 5.0
事故で左後ろのフェンダーやバンパーを凹損し、修理をしていただきました。丁寧に修理していただきありがとうございました。事故はゴメンですが、車検ではまたお世話になる予定ですので、よろしくお願い致します。
- 塗装
- キズ・へこみ直し
- 板金・外装補修
- ホンダ
- ステップワゴン