- 用品取り付け
- トヨタ ハイエースバン
- 費用総額:61,600円
- 作業時間:6時間
2020年10月30日 16:47トヨタ ハイエース 大容量電源&サブバッテリー駆動カーナビ回路
お客様より
「車中泊で電子レンジ&電子ケトル等使いたい」
「エンジン停止状態でカビ、リアモニター、ドライブレコーダーをサブバッテリーで使えるようにしてほしい」
とご用命を頂きました。
今回のコンセプトとしては、できるだけ車両本体に加工を加えない(すぐに純正状態に戻せる)ように作業を進めていきます。
今回使用する物は
BAL DC/ACインバーター 1800W
BAL アイソレーター
ACDelco ディープサイクルバッテリー
KIVケーブル 14sq
バッテリー固定用ベルト
バッテリーターミナル2個
カーナビ回路切り替え用にリレー、整流ダイオード等
DC/ACインバーターやアイソレーターは大電流を使用します。
しっかりと電流計算をして安全マージンを持ってKIVケーブルを選択しています。
大電流を使用する回路でしっかりと計算をしないと最悪車両火災等につながります。
また、ACDelcoのディープサイクルバッテリーは15V以上で充電しなければ満充電にならないみたいです。
通常のオルタネーターの発電では、13V後半までしか電圧が上がらないので満充電できません。
が、BAL製のアイソレーターは昇圧回路を搭載しているのでしっかりと充電できるので今回選択しました。
さっそくバッテリーを取り付けて行きます。
このハイエースは寒冷地仕様ではないので運転席したに純正サブバッテリーを搭載する場所がデッドスペースとしてあります。(ご丁寧のメインバッテリーとの配線通路も)
通常キャンピング仕様でサブバッテリーを搭載される方の多くは荷室にサブバッテリーを置きますがデッドスペースを活用することで大幅なスペース削減ができます。
今回は短い時間での家電の使用とのことなのでバッテリーも一つにしました。
事前にしっかりと寸法を測り、しっかりと入るバッテリーサイズを厳選したのでピッタリと入りました。
※寒冷地仕様とガソリンエンジンのハイエースはこのスペースは埋まっています。
寒冷地→サブバッテリー
ガソリン→2次空気導入装置
DC/ACインバーターとアイソレーターの配線をしました。
黄色い細い配線はナビ駆動用の配線です。
しっかりと蓋も入ります。
太い配線の束があるので一部加工してあります。
配線を通す事によって走行音やエンジン音が室内に大きく入ってくることが懸念されるので
吸音スポンジでしっかりと隙間を埋めています。
シートのスライドも干渉することなく使えます。
純正に戻す場合もケース蓋のみ購入で元に戻せますね!
DC/ACインバーターとアイソレーターも取り付けました。
取付方法は、木板をフロアカーペットを固定しているクリップ穴を使いボルトナットでしっかりと固定し
木板に本機をフロアカーペット越しにビスで留めています。
車両は無加工なのでいつでも取り外し可能です。
DC/ACインバーターは後ろの電源ケーブルを横出しに加工し、取付位置を大幅に下げています。
そうすることによりこの位置の取り付けでもリクライニング機能を妨げず取り付けできました。
アイソレーターはアクセサリー連動で起動するように配線しました。
エンジン始動と共に自動で起動して充電できるのでいちいち電源をON/OFFする必要がありません。
テスト使用でヒートガン&ドライヤーで1500Wほど負荷をかけましたが問題なく使えました。
次はカーナビ、リアモニター、ドライブレコーダーをエンジンかけていない状態で
サブバッテリーからの電力で使えるようにします。
通常はメインバッテリーからの電源で動くように
スイッチONでサブバッテリーからの電源で動くようにしますが
電源切り替えの際に電源を遮断すると次接続する時にノック電流が発生します。
何度もスイッチのON/OFFを繰り返すとノック電流によって電装品の破損が考えられるので常に電源を確保している状態で切り替えをしなければなりません。
カーナビのバックアップデータも消えてしまう可能性もあります。
また、回り込み電流により車両が常にアクセサリー状態になる事態も避けなければいけません。
以上の注意点を踏まえた上で回路が出来たので車両に組み込んでいきます。
スイッチはメーター横へ設置しました。
さっそく作動確認です。
キーOFF状態でスイッチをONすると見事カーナビとリアモニターがサブバッテリーの電力で立ち上がりました!
この状態でエンジンをかけてスイッチをOFFすると起動したままでメインバッテリー駆動に切り換わります。
逆にエンジン始動状態でスイッチをONにした後、キーOFFにするとナビは起動したままになります。
電気の流れも整流ダイオードを使いしっかりと流れる方向を制御しているのでナビ電源経由でサブバッテリーへの充電やアイソレーターの起動、回り込み電流を防止しています。
なかなか大変な作業でしたが、無事完了してなによりです。
お客様にも大変喜んでいただきました。
気になる方はお問い合わせください。
対象車両情報
初年度登録年月 | 平成28年 | メーカー・ブランド | トヨタ |
---|---|---|---|
車種 | ハイエースバン | グレード | ロングスーパーGL |
型式 | KDH206V |
費用明細
項目 | 数量 | 単価 | 金額 | 消費税 | 区分 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|
インパーター取り付け&小部品等 | 1.0 | 40,000 | 40,000 | 課税 | 工賃 | 部品別途 |
ナビ回路加工 | 1.0 | 16,000 | 16,000 | 課税 | 工賃 | 部品別途 |
小計(課税) (①) | 56,000円 |
---|---|
消費税 (②) | 5,600円 |
小計(非課税) (③) | 0円 |
値引き (④) | - 円 |
総額(消費税込) (①+②+③) | 61,600円 |
この作業実績のタグ
店舗情報
- 株式会社 シープレイス
- 認証工場:石第1号
まかせて安心の認証工場!お車の事なら金沢市のシープレイスにおまかせ下さい!
- 営業時間
- 月火水木金土 9:00~17:30
- 定休日
- 日曜日 祝日 第1・3土曜日お車の販売・その後のアフターフォローもバッチリ。
- 住所
- 〒920-0362 石川県金沢市古府3-24
- アクセス
- 野田専光寺線「古府南」交差点より北に500m。
- 1級整備士
- -
- 2級整備士
- 2人
- 創業年
- 平成 12(2000)年
-
- 無料電話お気軽にお電話下さい!
- 0078-6050-8479
株式会社 シープレイス
認証工場:石第1号
まかせて安心の認証工場!お車の事なら金沢市のシープレイスにおまかせ下さい!
- レビュー
-
- 5.00
- 作業実績
- 42件
- 営業時間
-
月火水木金土 9:00~17:30
- 定休日
- 日曜日
祝日 第1・3土曜日お車の販売・その後のアフターフォローもバッチリ。
- 住所
- 〒920-0362
石川県金沢市古府3-24
- 無料電話
- 0078-6050-8479
この店舗の新着作業実績
この店舗の作業実績を検索
この店舗の新着レビュー
-
- 評価
-
- 5.0
この度は「左ヘッドライト水入りコーキング処理」ありがとうございました。説明も的確で分かりやすく、作業期間も予定より早くして頂きました。作業後にも色々アドバイスを頂き、大変後学になりました。技術も費用も素晴らしく、またお世話になるかと思いますが宜しくお願いいたします(唯一クレカだと手数料がかかる点だけが、残念です)
- ライト・ウィンカー類修理・整備
- BMW
- 1シリーズ
-
- 評価
-
- 5.0
どうしてもバックカメラを取り付けたかったのですが、カー用品店では外車は取り扱ってないと言われ、何件か問い合わせをしたのですが、取り付け可能かは分からないと言われ...外車を取り扱ってくれる所がこんなに無いものかと挫折してたところに救世主現るって感じです。出来ますよ!とメールが届いた時は本当に嬉しかったです。作業も早く対応もとても丁寧にして頂きました。私以外にも外車対応してくれる所が無くて困っている方は沢山居ると思います。そんな方達にもおすすめしたいシープレイスさんでした。
- その他パーツ持込み取付
- フィアット
- 500
-
- 評価
-
- 5.0
素晴らしいお店です。拙い文章ですが、レビューさせて頂こうと思います。経緯としまして、まず、新車を購入し、また、パーツがネットで安く売っていた為購入。DIYも考えましたが、新車で失敗したくないので、パーツ持ち込み可能のカーショップを数店、検討しました。その中でシープレイス様はメールのやり取りが迅速丁寧で好印象でした。しかし、作業実績・レビューも記載が無いため不安でしたが、不安に思っている事を伝えると懇切丁寧に施工の説明をしてくださり、また、アフターケアもしっかりと行なっているため、施工依頼を決めました。また、中古車販売の方では自分が感じた通りの懇切丁寧な対応が評価されていたのも決め手になりました。結果、満足のいく施工をしてくださり本当に感謝しています。自分の都合で限られた時間の中で施工してくださり本当にありがとうございました。お店選びで悩んでいる方は是非一度連絡してみてください。このレビューがお店選びの参考になれば幸いです。また何かあれば相談しようと思います!
- カーナビ・ETC・ドラレコ取付
- その他パーツ持込み取付
- ホンダ
- フィットハイブリッド