(株)カーコンサルエコー

作業実績
648件
レビュー
  • メンテナンス・日常点検
  • トヨタ ハイエースバン

2018年01月27日 17:14トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

『走行中に変なランプが付いた』
とお客様が来店され点検のご用命です。

点灯したランプは下の画像の赤枠をご確認ください。

このランプはオイルが増えた時に点灯するランプで取説で
は、【アッパー油量警告灯】という名称です。
いわゆるエンジンオイルの量が多い事です。
この車両はディーゼルエンジンで、排ガス(黒煙)を綺麗に
する装置【DPF】が付いています。
マフラーに溜めたススを焼き切る方式は何通りかあり、大型トラック
などは【排気バタフライ】でマフラーを塞ぎ内部の燃焼温度を上げて
焼くなど、、です。
その過程で通常より燃料を沢山送り出すことで、より焼ける機構に
なっていますが、雪道や渋滞などで低速走行が長く続いたり停車が
多いとマフラー内にススばかりが溜まり、それを焼く(DPF再生と
いいます)作用が多くなると、通常走行時以上に燃料が噴射される為、
エンジンシリンダ部から燃料がエンジンオイル室に落ちて、エンジン
オイルの量が増えていきます。
で、警告ランプが点灯するということが過去に何度かありました。

トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

エンジンオイル量を確認します。
案の定、レベルゲージのアッパー(上限)から丁度一cmほど
オイル量が多いです。

トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

トヨタ【ハイエース】 オイル警告灯点灯

軽油も混ざっているエンジンオイルなのでシャバシャバ感が
あります。
入庫時はアッパー油量警告灯は点灯していませんでしたが、オイルは温まると
熱膨張します。走行中にランプが点灯するレベルに達してたと判断します。

なので今回の作業はオイルを適量交換し作業完了です。

対象車両情報

メーカー・ブランドトヨタ車種ハイエースバン

参考になったらイイね!とシェア!

店舗情報

(株)カーコンサルエコー
指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

作業実績:
648件
レビュー:
68件
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
営業時間
月水木金土 10:00~19:00 / 日 10:00~18:00
定休日
火曜日 定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334 山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
アクセス
国道13号線沿いヤマザワ成沢店様の交差点を曲がり東へ、つきあたりを右へ、当社があります
1級整備士
-
2級整備士
6人
創業年
昭和 45(1970)年
  • 無料電話お気軽にお電話下さい!
    0078-6056-1987
  • 無料でお問合せ・お見積り

(株)カーコンサルエコー

指定工場:第7266号

山形市付近でクルマのメンテナンスのことなら相談できる「くるまやさん」カーコンサルエコーです!

レビュー
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • ★
  • 4.93
作業実績
648
営業時間
月水木金土 10:00~19:00
10:00~18:00
定休日
火曜日

定休日:火曜日・祝日・第二土曜日
住所
〒990-2334
山形県山形市蔵王成沢字町浦474-4
無料電話
0078-6056-1987

この店舗の新着作業実績

この店舗の作業実績を検索

車種

メニュー

この店舗の新着レビュー

スケジュールにあわせてかんたんネット予約