閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

ラフェスタと
パルサーの車種比較ページ

選択している
車種

日産 ラフェスタ

2011年6月〜2018年3月

車種を選択

日産 パルサー

1995年1月〜2000年8月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

199〜270万円

0
50
100
200
300
400
500~

117〜199万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

16.8〜123万円

0
50
100
200
300
400
500~

37〜158万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ミニバン・ワンボックス セダン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4615mm

  • 1750mm

  • 1615mm

  • 4340mm

  • 1690mm

  • 1385mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2565mm

  • 1490mm

  • 1240mm

  • 1915mm

  • 1395mm

  • 1150mm

JC08モード燃費 10.6~16.2km/l km/l
排気量 1997~1998cc 1497~1973cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FF、パートタイム4WD、フルタイム4WD
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛レギュラーガソリン/軽油/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 7~7名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.3

【このクルマの良い点】 5ナンバーサイズで上手に設計されたボディ。スリムに見える車体にはしっかりと3列シートが用意されています。車高も少し抑えられた設計で、他のミニバンと比べると少しスポーティーな印象を受けるでしょう。 実際に乗り込んでみると意外にも広々とした空間が広がります。後部座席の足元もゆったりしており、大人数が乗車しても余裕のある車内空間です。後部座席を倒しこめばフラットなスペースもできあがります。 ラフェスタに乗ってみて思ったのが、エンジンがとてもパワフルだということ。発進から力強く、トルクが中速域までしっかりと感じられます。高速域までスムーズに吹けあがるイメージです。とても扱いやすいエンジンですね。 乗り心地も好印象で、路面からの嫌なキックバックもなく快適そのものでした。後部座席だとより快適さが感じられるでしょう。 重心が低いためコーナリングの安定感も抜群。走行性能が高いミニバンという印象です。どんな方にも扱いやすく、とてもおすすめな一台ですね。価格がお手頃なのも高ポイントです。 【総合評価】 日産のラフェスタは、車高が抑えられた低重心のミニバンです。走行性能が全体的に高得点で、ゆったり走りたい方からキビキビ操作したい方まで幅広くカバーしてくれるでしょう。 車内空間が上手に設計されており、5ナンバーサイズを目一杯使った空間。天井高は低めですが、狭さは感じませんでした。むしろ開放感のある車内空間です。 唯一残念なのがポイントが燃費でしょうか。JC08モードで10.8km/Lの燃費は、使う頻度が高い方には残念なポイントかもしれません。トルクフルなエンジン特性だけに、燃費が少し犠牲になってしまったのでしょうか。 とはいえ、全体的な性能を見ればとても高い水準のミニバンです。販売価格も抑え気味なので、手の出しやすい車種といえるでしょう。ミニバンでもしっかりと運転を楽しみたい方にもおすすめできる一台ですね。

5.0

対応してくれたスタッフさんの接客が、 すごく親切で感じがよかった〜!! 満足です?\; ありがとうございました。

3.3

【所有期間や運転回数】 6年ほど乗りました。通勤や買い物等でほぼ毎日使用してます。 【このクルマの良い点】 中古は安い為3列シートが必要な方にはお手頃なのではないでしょうか。 【このクルマの気になる点】 メーター周りや細かなところが複雑なつくりをしていて、掃除がしにくい。タオルが入らない。 【総合評価】 走りや使い勝手には困りませんでしたが、5人以上で乗ると少し狭く感じます。

3.4

【所有期間や運転回数】 1.8万キロで購入し2年で7万キロになった。仕事場への通勤で毎日使用。 【このクルマの良い点】 シートレイアウトが豊富で長い物も積める。また3列シートにもなるので多人数でもOK。 【このクルマの気になる点】 なにしろ遅い。キビキビなんて望めない。CVTが燃費寄りなので加速するにはアクセルを多く踏み込む必要があり結果燃費もイマイチ。独特なインパネ形状で好き嫌い分かれる。エアコンの風量が少ないのでなかなか冷えない。 【総合評価】 並以下。燃費は11キロぐらい。個性的なデザインと内装含むレイアウトが気に入れば良いだろう。

3.7

【所有期間または運転回数】1日 【総合評価】乗り降りしやすく運転も楽です。 【良い点】乗り降りしやすく運転も楽です。 【悪い点】現代の基準では燃費が良いとは言えないこと。

ラフェスタのクルマレビューをもっと見る
3.0

【所有期間や運転回数】 拝見。 【このクルマの良い点】 旧車特集の某車番組でGTI−R登場。バカッ速くどっかンターボの衝撃、当時最高のアイテム。賛否はあっても好きな方々にはたまらないターボ。ターボ全盛期はやはり素晴らしい車達ばかり。ランタボなどの現代車のご先祖は頼もしい存在。 【このクルマの気になる点】 速いがフロントベビーなどバランスは悪いが操り感は最高。 【総合評価】 EVに変わる時代に化石燃料の車、特に旧車は大人気。旧車の魅力はデザインだがエンジン音もたまらなくいい音色。ターボもEVのタイムラグない加速には全く太刀打ちできないが魅力ありターボ。燃費バカ食いターボも時代の流れでEV?

3.9

【所有期間または運転回数】 免許を取って初めて乗ったクルマで三年間乗りました。 【総合評価】 個人的には大好きなクルマでしたので良い評価を与えたいのですがやや不人気な自動車でした。 【良い点】 経済的でもありますが、流石に日産車と言うだけあって走りの性能は優れています。 【悪い点】 日産のライトスポーツカーの中ではかなり不人気の部類に入るので色んな意味で目立ちます。

4.1

【所有期間または運転回数】 免許を取って初めての自動車で五年間乗りました。 【総合評価】 余り人気はなかったですがコストパフォーマンスに優れ、見た目も無骨でカッコ良く大好きな自動車です。 【良い点】 日産らしいライトスポーツカーです。燃費から維持費まで経済的でありながらスポーツカーらしい走りが楽しめます。 【悪い点】 やはりデザインの好き嫌いが激しい自動車で、古さは隠せないと感じます。またややパワー不足だと思います。

3.9

【所有期間または運転回数】 初めて免許を取って購入した自動車で二年ほど乗りました。 【総合評価】 個人的にはとても日産らしくて無骨な感じがして、大好きな自動車でした。 【良い点】 経済的にも優れていて女性でもとても扱い易い一台だと思います。 ハッチバックなので荷物が多く載せられます。 【悪い点】 ややカタチが古くなった事と、日産らしすぎて少々不人気車であったと思います。

3.3

【所有期間または運転回数】 3年間 【総合評価】 この車を乗り続けた、スタイルと走りの良さはバランスの良い結果となった。 【良い点】 4ドアでありながら、GTの称号を持った1台、ツインカムは走りに貢献した。 【悪い点】 GTIRのようなフロント空冷グリルがほしかった。

パルサーのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ