自動車保険Q&A:事故発生! どうすればいいの?
保険会社により状況が異なることもありますのでご注意ください。その他ご質問があればこちらへ。
?
→ 加入前と加入中の保険料 → 年齢条件と保険料 → 車両形式と保険料の見積り
→ 人身傷害補償ってなんだ? → 事故を起こしてしまったら → 名義変更と家族限定特約
→ リスク細分と外資系自動車保険 → 車両保険の補償範囲 → 保険未加入で事故を起こすと
→ 盗難犯罪と自動車保険 → 車両料率クラスで変わる保険料 → 事故時の保険金請求
→ リスク細分と保険料 → リスク細分ってどういう意味? → 人身傷害補償はどんな保険?
→ 事故発生! どうすればいいの? → セカンドカー割引って何?  
事故発生! どうすればいいの?
だれだって体験しないにこしたことはないけれど、クルマを運転しているかぎり避けることができないのが交通事故。自分が事故を起こさないように注意するのは当然としても、万が一に備えて加入するのが自動車保険だ。現実に事故を起こしてしまってからでは、どんなに後悔しても悔やみきれない。自分が事故を起こしてみるとわかるけど、事故現場というのはホントにいたたまれない場所だ。気持ちは動転しているし、何をしたらいいかわからない。そんなときこそ、この特集を思い出してほしい。
Q1 人身事故を起こしてしまったが相手は「ケガはないから」と救急車を呼ばなくてもいいと言っていますが
A1 ケガ人の救護は法律上の義務相手が一見ケガをしていなくても救急車を呼んだほうが無難
   「交通事故の際の負傷者の救護義務」というのが道路交通法にあって、事故時のけが人の救護は運転者もしくは同乗者に義務づけられている。もし、けが人をほったらかしにしておくと、ひき逃げとみなされてしまうわけ。ましてや、そのけが人が最悪の事態になったりしたら 。事故直後はどちらも気が動転していてお互いに「大丈夫です」なんて、つい言ってしまうものだが、ただでさえまともな判断ができない状況下にある。むち打ち症などはあとから痛みが出てくることも多く、素人判断は禁物なのだ。おおげさだと思わずに医者に診察してもらったほうがいい。
Q1 事故を起こした直後にその場で話し合いをしても保険金は支払ってもらえる?
A1 当事者同士の示談交渉は絶対にダメ保険金の一部しか支払ってもらえないこともあるぞ
   クルマ同士の事故の場合、大抵のケースで双方に事故の責任ありとされる。これまでに何回か説明した「過失割合」というやつだ。事故全体の損害の合計額に対して、双方の過失割合に応じて賠償額が決定され保険金が支払われる。事故を起こして自分の責任が大きいと思っても、専門家である保険会社の判断と異なることがある。そうなると、事故現場で「ボクにすべて責任があります」なんて簡単に言っちゃうと、本来相手の過失とみなされる損害分の賠償も「自分で支払う」と言ってしまうようなもの。保険会社はプロの判断による過失分しか支払ってくれないから、差額は自分で支払うことになる。

「業務上の過失」ってどういう意味?
カン違いしそうだが「業務上」というのは「仕事中」という意味ではない。法律や保険用語のわかりにくいところだが、「業務」とは日常生活上の行為で他人に加える可能性のある行動のことを指す。当然、クルマの運転はどんな状況下にあっても「業務」にあたる。刑法では過失で人を死なせた場合50万円以下の罰金と刑罰だが、「業務上必要な注意を怠って人を死なせた」となると、5年以下の懲役もしくは禁固または50万円以下の罰金が科せられる。より重い罪に問われるということは、それだけ注意が必要ということだ。
事故を起こしたら何をすればいい?
1、クルマを止めて状況確認 とにかく落ち着いて状況判断をすること。

人の命にかかわることもあるからには、動転してましたじゃ許されない。 第一にしなければならないのがけが人の救護。 また、警察と保険会社への連絡も忘れずに。警察の事故証明がないと保険金の支払いにかなり手間がかかるし、保険会社への連絡も発生から60日以内という期限がある。
2、負傷者の救護
3、巻き込み事故の防止
4、警察に連絡
5、加入保険会社に連絡