閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

Eペイスと
グランドエスクードの車種比較ページ

選択している
車種

ジャガー Eペイス

2018年2月〜[発売中]

車種を選択

スズキ グランドエスクード

2000年12月〜2005年5月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

443〜973万円

0
50
100
200
300
400
500~

229〜262万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

178〜616.1万円

0
50
100
200
300
400
500~

118万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4410mm

  • 1900mm

  • 1650mm

  • 4640mm

  • 1780mm

  • 1740mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • 2395mm

  • 1355mm

  • 1230mm

WLTCモード燃費 10~14.3km/l km/l
排気量 1498~1999cc 2736~2736cc
駆動方式 フルタイム4WD パートタイム4WD
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン/軽油 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 5~5名 5~7名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.1

【このクルマの良い点】 高級車かつスポーツカーであるジャガーから登場したコンパクトクロスオーバーSUVのEペイス。本当は新車で購入したかったのですが、標準グレードのベースグレード D200でも530万円くらいの車体価格になるので諦めていました。そんなときに中古車でお手頃な価格になったEペイスを発見! それでいて目立ったキズも特になかったため、これは買いだと思い、すぐに購入を決めました。 全幅の1900mmに対して、全長が4410mmと意外と短いので、駐車場に停めたときも前にはみ出すようなことはありませんでした。ただ、全幅はかなり大きいので停める場所を選びますし、隣の車には気をつかいますね。 搭載しているエンジンはディーゼルエンジンでしたが、ディーゼルとは思えないくらいの静粛性がありました! 過去に乗ったことのあるディーゼル車はカラカラとした音がうるさかったのですが、それとは比べ物にならないほど静かです。たった何年かでここまで車は進化したのだと、驚きました。 【総合評価】 Eペイスの公式サイトには「スポーツカーを思わせるスタイルと、SUVの実用性が融合した1台」という触れ込みがありますが、まさにその通りの車だと思います。見た目はいかにもスポーツカーという外観ですが、荷室容量は577Lを確保。リアシートを倒さなくても、結構な量の荷物を積めます。リアシートを倒せば倍以上の1234Lになるので、積みたい荷物の量に合わせて調整できて便利です。 アウトドア用途にも使える車だと思うのですが、高級車であるジャガーをアウトドアでガンガン使うなんて、私にはもったいなくてできませんでした。それにキャンプ場とかがある田舎道で使うには、1900mmという全幅は大きすぎるような気がして...。個人的には都会をスマートに走るのが、Eペイスの醍醐味だと思っていて。サスペンションセッティングやシャシーが実現させる優れたパフォーマンスも、オンロードでこそ存分に味わえるものだと感じています。とはいえ、Fペイスやiペイスなどと比べればEペイスは小さいです。街乗りなどの普段使いやちょっとした日帰りドライブに行くには、もってこいの一台だと思います。

Eペイスのクルマレビューをもっと見る
4.3

【総合評価】 大きくて重量感があるどっしりとしたいい車です、全長が長くて小回りが利きにくいですが室内は広く感じます。力強い走行をしてくれて高速走行時も安定感があります、車重が重いせいなのか出足はそんなによく感じません。室内は静かですし暖房は良く利くし快適な室内空間は居心地が良いです。 燃費がもう少しよければいいけどなぁと感じたのと小回りはあまり利かないと感じた所がありました。 【良い点】 重量感のあるボディ。 室内は広い。 安定感のある走行性能。 静かな室内。 【悪い点】 燃費がもう少しよければいいなぁと感じた。 小回りはあまり利きません。

4.6

【総合評価】  いわゆるRVです。スズキでは7人乗りはこれだけ。限定モデルだけに走っているのを見たことがない。  走りはパートタイム4WDのFRなんでぐいっといきます。後輪は空転します。バイクに近い走りでおもしろいですよ。室内空間は2.7にしてはパジェロやランクル、プラド系統には負けます。しかし1680キロの車体は軽いので扱いやすいです。 【良い点】  まず走っている数が少ないこと。車体の割には良く走り、加速する。 シートははっ水加工の青色なんできれい。  タイミングチェーンでベルトじゃないので、走行気にしない。  前オーナーがインダッシュHDDナビ、エンジンスターター、バックぶつけの防止アラーム、もちろんEtCとすべてのパーツをつけてくれている。  走行も40000キロしか走ってないんで、部品やその他の交換パーツが壊れていない様子。  伊丹市のシンコウさんが良い車をみつけてくれました。感謝(^_^)/ 【悪い点】  やはり燃費でしょう。購入してから何回かは給油しましたが、なにせ普段4キロを行き来しているので、その時の燃費はやや暖気ありなんで、3.9<m(__)m> 少し走ってみたら4.4キロ(-_-;)  いろいろ交えたらまあ都会だけに5キロ行くかな?  高速を交えたらたぶん7〜8かも。  4WD時はどうなるのやら。(-_-)

グランドエスクードのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ