閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

500Xと
RCの車種比較ページ

選択している
車種

フィアット 500X

2015年10月〜[発売中]

車種を選択

レクサス RC

2014年10月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

286〜435万円

0
50
100
200
300
400
500~

521〜747万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

59.8〜471.7万円

0
50
100
200
300
400
500~

169.9〜860万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン クーペ・スポーツ・スペシャリティ
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4280mm

  • 1795mm

  • 1610mm

  • 4700mm

  • 1840mm

  • 1395mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • 1875mm

  • 1520mm

  • 1120mm

WLTCモード燃費 13.4~13.5km/l 10.6~17.8km/l
排気量 1331~1368cc 1998~3456cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD FR
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 4~4名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.9

【このクルマの良い点】 日本の道路事情にピッタリなボディサイズ。目線が高く安全装備も充実しており乗り心地が良く運転が不慣れな女性の方でも安心・安全です。本格的4WDモデルなのであらゆるシチュエーションにも対応、オプションのナビゲーション、ドライブレコーダーも装備されておりお買い得感もバッチリ!希少な限定車という点も嬉しいポイントです! 【総合評価】 イタリアのお洒落なSUV、コストパフォーマンスに優れた1台!120点!

4.3

【所有期間または運転回数】 試乗、拝見。 【総合評価】 新型エンジンでパワーと燃費の向上がよくなり価格設定も買いやすくすごくいい。4人ユッタリと乗れてエクステリアデザインも500のSUV版らしくかっこいい。内装は完璧におしゃれで最高な車。かわいらしく仕上げてあって売れているのも納得。やはりデザインが一番の魅力、見ているだけでも癒される空間やスタイル、走る姿は天下一品なアングル。500Xのアバルト仕様で蠍のヒトサシがあるブーストアップなエンジンがあってもいいが。どのメーカーもSUV風に仕上げてますが、500Xは上手くデザインされていて、500XのEVがあれば。またまたおしゃれで静かさがマッチしていそうで、女性に人気なのもやはりゴツゴツいかつくなくて上品、国産車もそろそろイカツくつり目ばかりでなく丸目の美形なデザインに特化したら? イタリアデザインを見習うべき。 【良い点】 デザインはイタリア車らしくおしゃれでかっこいい。新型エンジンで走りは満足。 付加価値を付けなくても充分な装備で最高。 【悪い点】 やはりギアには爆弾があり故障の筆頭に上げられる。リアシートの乗り心地がイマイチ感があるみたいですが感じるほど悪くはない。イタリア車の捉え方は人それぞれですが超おしゃれな車でいいと思います。

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 加速もよく、ボディー剛性もしっかりしていて、運転していて楽しい車です! 【良い点】 【悪い点】

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 乗り味も、サイズ感もちょうどいい車です 力強い走りが気に入っています 【良い点】 【悪い点】

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 1、4Lターボでよく走り、車としてもしっかりしています。 【良い点】 【悪い点】

500Xのクルマレビューをもっと見る
4.4

【所有期間または運転回数】毎日 【総合評価】最高♪ 【良い点】見た目がカッコいい!ノーマルでもスポーティです。高級感があります。 【悪い点】ハイブリッドなので、通常のスポーツクーペと比べると、加速時ののっぺりした感じ? 出だしがスポーツクーペの割には、遅い感じがします。モード切り替えでスポーツモードにしても、ノーマルから変わった感じがあまりしません。そこが少し残念でした。

5.0

【所有期間または運転回数】  2回 【総合評価】  まずまず良い 【良い点】  運転しやすい 燃費か良い 小回りがきく かっこいい外観 【悪い点】  ロードノイズが大きい 荷室が狭い

4.0

【総合評価】 停車からアクセルをベタ踏みするとエコモードでもスキール音を鳴らして発進するので、吹け上がりはさすが3500ccと言ったところ。エンジン音も良いです。 シートはバケットでガッチリというよりは落ち着いた着座感で、それでいてホールド性は悪く無いので運転中も身体は安定していて座り心地も良いです。 峠などのコーナーリングはクルマ全体がしっかりしているのでハンドリング感も良く運転が楽しくなるクルマ。また、走行モードでギアの選択などガラッと性格が変わるのも楽しい。 燃費は今どきのクルマとは思えないくらい最悪で不経済。燃費重視なら300h。 完全に自己満足をするためのクーペ。経済性や使い勝手を望むべきでは無いと思います。 【良い点】 何よりも運転していて楽しい。 遮音静粛性が高く走行時のタイヤのパターンノイズなど気にならない。 内装はバージョンLらしくラグジュアリー感があるところ。 【悪い点】 わかってはいたけど、とにかく燃費は悪い。 クーペの宿命だけど、乗り降りが大変。 良くも悪くも目立つクルマなので知り合いに見つかりやすい。

3.0

【所有期間または運転回数】 所有1年間・運転回数1万キロ 【総合評価】 2点 【良い点】 燃費が良い 【悪い点】 誇大広告車

4.3

【総合評価】  追加された2.0Lターボエンジンに乗ってみました。速さはどうか? 「RC350」に積むV6 3.5Lエンジンのような圧倒感はありませんが、十分に速いです。低回転域からトルクが太いので乗りやすいですね。V6があまりにも官能的だから比べてしまうとビート感や高回転域の爽快感が薄いですが、それでもスポーツユニットとして気持ちよく走れる仕上がりです。V6はいらないけどハイブリッドは好きじゃない人にオススメですよ。 【良い点】  「RC350」やハイブリッドの「RC300h」に比べてリーズナブルな車両価格。また「RC350」に比べると燃費が良く、自動車税が大幅に安いので維持費の面でもメリットが大きいですね。それでいてドライバビリティは「RC300h」に比べて大幅にハイレベルです。あと美しいデザインと、クーペだけど意外に後席が広くて実用的なのも見逃せません。 【悪い点】  価格は521万円から。517万円から設定しているBMW・4シリーズと悩ましいですね……。

RCのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ