閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

500Xと
RAV4 PHVの車種比較ページ

選択している
車種

フィアット 500X

2015年10月〜[発売中]

車種を選択

トヨタ RAV4 PHV

2020年6月〜[発売中]

車種を選択

購入価格

新車価格帯

286〜435万円

0
50
100
200
300
400
500~

469〜563万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

59.8〜471.7万円

0
50
100
200
300
400
500~

328〜588万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ SUV・クロスカントリー・ライトクロカン SUV・クロスカントリー・ライトクロカン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4295mm

  • 1795mm

  • 1610mm

  • 4600mm

  • 1855mm

  • 1695mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • 1890mm

  • 1515mm

  • 1230mm

WLTCモード燃費 13.4~13.5km/l 22.2~22.2km/l
排気量 1331~1368cc 2487~2487cc
駆動方式 FF、フルタイム4WD フルタイム4WD
使用燃料 無鉛プレミアムガソリン 無鉛レギュラーガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.9

【このクルマの良い点】 日本の道路事情にピッタリなボディサイズ。目線が高く安全装備も充実しており乗り心地が良く運転が不慣れな女性の方でも安心・安全です。本格的4WDモデルなのであらゆるシチュエーションにも対応、オプションのナビゲーション、ドライブレコーダーも装備されておりお買い得感もバッチリ!希少な限定車という点も嬉しいポイントです! 【総合評価】 イタリアのお洒落なSUV、コストパフォーマンスに優れた1台!120点!

4.3

【所有期間または運転回数】 試乗、拝見。 【総合評価】 新型エンジンでパワーと燃費の向上がよくなり価格設定も買いやすくすごくいい。4人ユッタリと乗れてエクステリアデザインも500のSUV版らしくかっこいい。内装は完璧におしゃれで最高な車。かわいらしく仕上げてあって売れているのも納得。やはりデザインが一番の魅力、見ているだけでも癒される空間やスタイル、走る姿は天下一品なアングル。500Xのアバルト仕様で蠍のヒトサシがあるブーストアップなエンジンがあってもいいが。どのメーカーもSUV風に仕上げてますが、500Xは上手くデザインされていて、500XのEVがあれば。またまたおしゃれで静かさがマッチしていそうで、女性に人気なのもやはりゴツゴツいかつくなくて上品、国産車もそろそろイカツくつり目ばかりでなく丸目の美形なデザインに特化したら? イタリアデザインを見習うべき。 【良い点】 デザインはイタリア車らしくおしゃれでかっこいい。新型エンジンで走りは満足。 付加価値を付けなくても充分な装備で最高。 【悪い点】 やはりギアには爆弾があり故障の筆頭に上げられる。リアシートの乗り心地がイマイチ感があるみたいですが感じるほど悪くはない。イタリア車の捉え方は人それぞれですが超おしゃれな車でいいと思います。

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 加速もよく、ボディー剛性もしっかりしていて、運転していて楽しい車です! 【良い点】 【悪い点】

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 乗り味も、サイズ感もちょうどいい車です 力強い走りが気に入っています 【良い点】 【悪い点】

5.0

【所有期間または運転回数】 【総合評価】 1、4Lターボでよく走り、車としてもしっかりしています。 【良い点】 【悪い点】

500Xのクルマレビューをもっと見る
4.9

【このクルマの良い点】 見た目がかっこいい 【総合評価】 若者に人気がありそう

4.6

【所有期間や運転回数】 納車後2週間毎日40km程度運転、高速はまだだが80km制限の一般道路では加速チェック済。ガソリンはほぼ満タンから針一本分減ったかな。 【このクルマの良い点】 低速からの図太い加速がHVと違ってずっと続く。0−100 6秒はSUVらしくなく超気持ちいい。(マカンターボを購入する経済力はない)日常使用ではエコモードの加速でも、チューンした前車(CX−5DT)よりも速い。乗り心地もしっとり。ほぼモーターでしか走らないので、ハリヤーより静か。災害時にも使える。(大型冷蔵庫がしっかり動きました。) 【このクルマの気になる点】 流石にワインディングでは重さを感じる。前車と比べて、カーゴエリアの小物の収納スペースがない。スペアタイヤをパンク修理キットに代えて、エリア確保するしか無いか。 【総合評価】 もちろん日々の移動が楽しく快適になったが、非常時電源としての目的も購入した理由なので、近々訪れる大地震などの災害でも活躍してくれるだろうと期待している。車と家庭用蓄電設備を別々に購入することを考えたらそんなに高くないと思う(極めて個人的見解−異論を唱える人はいるでしょうね)。

RAV4 PHVのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ