閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

XGと
セドリック・シーマの車種比較ページ

選択している
車種

ヒョンデ XG

2001年5月〜2006年1月

車種を選択

日産 セドリック・シーマ

1989年8月〜1991年8月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

209〜309万円

0
50
100
200
300
400
500~

374〜471万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

25万円

0
50
100
200
300
400
500~

-万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ハードトップ ハードトップ
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4875mm

  • 1825mm

  • 1440mm

  • 4890mm

  • 1770mm

  • 1400mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2030mm

  • 1485mm

  • 1175mm

  • 1940mm

  • 1460mm

  • 1150mm

10・15モード燃費 8.6~9.5km/l 7.6~8km/l
排気量 2493~2972cc 2960~2960cc
駆動方式 FF FR
使用燃料 無鉛レギュラーガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.3

【総合評価】 個性的で静粛性もあり、そこそこの高級感を感じながら落ちついて気軽に乗れるいい車だと思う。 【良い点】 リーズナブルだが個性的で高級感も演出している。マイナーチェンジで、価格を上げずこれでもかというくらい装備が追加されている。よく頑張りました。 【悪い点】 レギュラーガソリン仕様であるが燃費がもう少し良ければと思う

4.6

【総合評価】 三菱が技術提携しており、殆ど日本車ですね。国内撤退したメーカーだから中古車で凄く安く買えました。元々は高級車なので、装備や質感は文句無し。FFでレギュラー使用なので、同等レベルのセダンに比べ使い安く燃料代も助かっています。街乗り8〜9キロ/Lぐらいの燃費。 【良い点】 なんちゃってお金持ちに見られやすい。 【悪い点】 何のクルマ乗ってるのって聞かれた時に、微妙な顔される…

XGのクルマレビューをもっと見る
4.0

【所有期間または運転回数】 5年。 【総合評価】 シーマ現象をまた世間様が話題に。 知り合いの初代シーマはデビュー時大きくヨーロピアンスタイルで斬新でした。かっこいい、上品で高級、走りも大排気量ターボで速い。リアをハの時になって発進。ドッカンターボで燃費もリッター3から5キロ。でもバブルで売れまくって日産のドル箱は凄かった。 日本のいい時代?セドグロ付きの車名でしたが今はシーマが君臨。時代の流れは恐るべき。乗り心地も当事の日産得意のフワフワ感でアメ車なみの走る社長室で超素晴らしかった。セダン不人気の中、現在のシーマ現象を日産出せないか? SUVと軽自動車だらけでミニバンも家族用で走ってますがセダン復活を願いたい。外国セダンは人気あるが? 【良い点】 かっこいい高級、上品セダン。 サイドミラーの形状やセンターピラーレスで斬新かつおしゃれ。 【悪い点】 巨体を速く走らせるために燃費は最悪。 対抗馬のトヨタに火を付けてしまった? 大排気量時代の到来で車が巨大化する先駆車かな?やはりデザインが売行きを左右するからデザインの意味合いは超大切で個性さが大事。

4.6

【総合評価】 90点 【良い点】 高級感は絶品です。少し玄人向け。当時高級車と言われるほとんどの車が5ナンバーのスペックをそろえていましたが、シーマに関しては数少ない3ナンバーのみ限定車種。見た目と言い走行性を言い満足度は100%です。 【悪い点】 この手の車種には仕方のない事ですが、あえて言うならやはり燃費が悪いこと。これは我慢しないといけないですね。

セドリック・シーマのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ