閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

アイオニック5と
アベニールサリューの車種比較ページ

選択している
車種

ヒョンデ アイオニック5

2022年5月〜[発売中]

車種を選択

日産 アベニールサリュー

1995年8月〜1998年8月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

479〜619万円

0
50
100
200
300
400
500~

147〜270万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

377.7〜436万円

0
50
100
200
300
400
500~

32.7〜90万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ ワゴン ワゴン
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4635mm

  • 1890mm

  • 1645mm

  • 4610mm

  • 1695mm

  • 1500mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 2013mm

  • 1631mm

  • 1209mm

  • 1800mm

  • 1435mm

  • 1190mm

WLTCモード燃費 km/l km/l
排気量 0cc 1838~1998cc
駆動方式 RR、フルタイム4WD FF、フルタイム4WD
使用燃料 EV 無鉛レギュラーガソリン/軽油/無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 5~5名 5~5名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
3.1

【所有期間または運転回数】所有期間は4年です。走行距離は4万キロです。 【総合評価】エンジンスタート後の運転速度は普通ですが、馬力があるため、徐々に加速していき、坂道でも原則しないので、重い荷物を運ぶのに適してます。内装も並以上で作りもしっかりしてます。 【良い点】荷物を積める両が、日産の当時の車種になかでも広かったことが決めてで買いました。アウトドアでも荷物運びでもかなり楽に積めます。 【悪い点】このサイズの車の割りに、燃費がよろしくなくて、ガソリンを結構食うことです。

2.7

【総合評価】可でもなく不可でもなく 【良い点】走りに安定性があった(4WDだったせいもあるが) 【悪い点】燃費が悪い(4WDだったせいもあるが)

3.0

【総合評価】 昨日、新車への乗り換えで17年間の労をねぎらい、お分かれしました。 長い期間乗って大きな故障も無く(セルモーターを2回交換、マフラーの交換) 無事に過ごせたのですから良いクルマだったと言うことでしょうか。 【良い点】 1)運転席からの視認性が非常に良いことと、車両感覚が掴みやすいこと。 2)小物の収納スペースが比較的多かったこと。 3)ゆとりのある2Lエンジンのパワー。 4)当時高級車にしか設定の無かった、後部座席のアームレスト。 5)後部座席のリクライニング。(少しだけですが) 【悪い点】 1)燃費   丁寧な運転を心がけても街乗りで7〜8キロ、高速で10キロほど。   購入した頃はガソリンがリッター100円前後だったのであまり気には   しなかったのですが、昨今の値段ではちょっとキツイ。 2)乗り心地   ミドルクラスでしたので少し期待していたのですが。これが最悪。   路面の凹凸をモロに拾っていました。

5.0

【総合評価】 大きいクラスのミニバンと比較すれば絶対的な走行性能や広さはもちろん劣りますが 【良い点】 5ナンバーサイズで乗り易い 【悪い点】 特にありません。 ..

2.4

【総合評価】燃費、走行性能が悪いです。 【良い点】中古市場が安いです。 【悪い点】社用車でよく見かけますので、横に並ぶと恥ずかしいです。

アベニールサリューのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ