閉じる

PROTO CORPORATION

600万ダウンロード達成!

ミディアムクラスと
SLの車種比較ページ

選択している
車種

メルセデス・ベンツ ミディアムクラス

1986年12月〜1993年10月

車種を選択

メルセデス・ベンツ SL

2012年3月〜2021年5月

車種を選択

購入価格

新車価格帯

547〜1,120万円

0
50
100
200
300
400
500~

1,190〜3,200万円

0
50
100
200
300
400
500~
中古車価格帯

80〜960万円

0
50
100
200
300
400
500~

270〜1050万円

0
50
100
200
300
400
500~

スペック情報を比較する

ボディタイプ クーペ・スポーツ・スペシャリティ・オープン・カブリオレ・コンバーチブル・セダン・ワゴン オープン・カブリオレ・コンバーチブル
全長×全幅×全高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • 4740mm

  • 1740mm

  • 1445mm

  • 4640mm

  • 1875mm

  • 1305mm

室内長×室内幅×
室内高
※モデルやグレードによって異なる場合があります。
  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

  • ----mm

10・15モード燃費 6.1~8.2km/l km/l
排気量 2198~4195cc 2996~5980cc
駆動方式 FR、フルタイム4WD FR
使用燃料 軽油/無鉛プレミアムガソリン 無鉛プレミアムガソリン
乗車定員 4~7名 2~2名

クルマレビュー

総合評価
みんなのレビュー
4.0

【このクルマの良い点】 ー自動車とはこれだよを教えてくれる。 ーさすがにイタリア人(ブルーノ・サッコ、のちにドイツに帰化)がデザインしたと納得の機能美。 ー美しいフロントグリル。 ー品の良いブルー基調のファブリック内装ときれいな木目のプレート類。ふつうの黒革シート内装よりも美しく上品。 ー剛性感の固まりを感じる安定感。 ー視界の良さ。 ー長距離でも疲れないシート。 ー整備点検とパーツさえきちんと交換をしていけば100万キロは走るといわれている設計。 (この車の気になる点) ー機械式のオートマなので変速時のショックが現代の車に慣れてる人には、ん?と感じる。 ーW124で有名なドアの音ですが、密閉感は強く感じてそれはうれしいが、音そのものには私は感動はしませんでした。 ーアクセルペダルが重いのは有名ということを購入後知りました。高速走行時に足が安定していてよいが、3台持ちの私には他の2台の車のペダルが軽いので、W124運転した後に他の車に乗るとペダルを踏みすぎてしまいドン!と前に出てしまい常に気をつけないといけない。 ー燃費は10モードで6.9です(街中3、高速7〜8)、ジャガーV8の4リッターでも10モードで7.1なのでかなり悪い。 【総合評価】 30年前この車が出たときは私はBMW派だったので当時はこの車ダサいと思ってましたが、いま見ると機能美の固まり。R129が素敵と思ったらそれもサッコだったことを知り、納得出来ました。R129は別に持っているジャガーと利用目的がダブってしまうので280Eを購入、W124の中後期型です。車自体はとても良く、1台だけを所有であれば問題ないのですが、3台持ちの関係でこれだけペダルが重いので長く運転した後に他の2台を運転すると危険を感じます、慣れてくれば良いと思ってますが、もしも慣れない場合は以前代車で乗って素晴らしい車とわかったプログレの3リッターiRに買い替えるかもしれません。 おすすめはどうせ買うなら充実装備のリミテッド(E280・E320でもよし)がよいです。230Eは非力でおすすめしません。S124は低走行の車が少ないです。500Eはあこがれの車ですがめちゃ高くモンスターマシンなので維持が大変です、まあ好きな人にはたまらないでしょうが。購入する販売店もよーく気を付けないとひどい状態の車(購入時のチェックではわからない)もあるので、W124専門で長く評判の良いお店を選ぶことをおすすめします。

4.3

【所有期間または運転回数】  知人より譲り受け、自身所有2台目のW124です。  週に1〜2回くらいの運転 【総合評価】  まさに「最善か無か」のメルセデスです。  二カ所のディーラーでしっかりと修理(レストア?)し、壊れそうな部分は  予めしっかりとしたところが作成した対策部品に交換して、ここ数年  トラブルなく使用しています。  車齢も25年になりますので、平日は仕事用の別車両を使い、W124は  保存のための使用のような状態です(笑)  「ヤングタイマー」と呼ばれるようになったように、クラシックカーの  入り口です。生半可な気持ちで所有したら痛い目にあいます(笑) 【良い点】  風格よし。 【悪い点】  修理費が高いとよく言いますが、見た目だけで所有したら大変なことになる  車両です。それなりに「独(毒)車」と付き合っていく覚悟が必要です。  維持費が云々や修理費が云々いう人は乗ってはいけません!!

3.7

【所有期間または運転回数】 購入直後 【総合評価】 88点 【良い点】 高速安定性は最近の上級車種にも劣らない。高質な乗り味 【悪い点】 燃費 パーツ不足 年式なりのヤレ 青年期に憧れていた車でした。年式によるへたりなどは多少あるかもしれませんがアバタモえくぼで大変味のある車で満足しています。クラッシックカーの入り口辺りの変わった車なので万人にはすすめられません。

4.9

【総合評価】95点 【良い点】安全性、高速走行安定性、所有感、少々の修理なら自分でできる、べンツと呼べる最後の名     車W124 【悪い点】燃費(ハイオク価格が高い)。ただし高速道路の連続走行では燃費はいいほうです。      修理時に経費がかかる(修理代、部品代が高い)。停滞時の水温計にビクビク・・・。      ベンツ初心者は新型がおすすめ。

4.4

【総合評価】素晴らしい。 こんな良い車は乗ったことがない。 一生ものの車にしたい。 【良い点】ベンツのエンジンは10年を超えたところからよくなるときいたので、これからどんな走りごこちに変わっていくのか、期待している。 デザインもかっこいいし、知人に自慢できる車だと思う。 【悪い点】 特にないが、敷いていうなら値段が高いというところ。

ミディアムクラスのクルマレビューをもっと見る
4.7

【このクルマの良い点】 いわずども知れたMベンツシリーズの中の最高級ロードスター!!メルセデスの当時の最新技術がこれでもかと詰め込まれた1台です。ぜひとも雨の日以外は電動オープンを開けて載って下さい!!日常があっという間に「非日常」に変わります!!ぜひ「SLと過ごす日常」を貴方も手に入れてみてください!! 【総合評価】 日常のレジャーからここぞという時のドレスアップしたシーンまでどんな場面でも絵になる車!!それがMベンツSLです!!

3.3

【所有期間や運転回数】 拝見 【このクルマの良い点】 愛車遍歴で280SL、走る貴婦人はやはり素晴らしいデザインと上品さか抜群。タテ目にオープン、テールデザインは超かっこよすぎ。 【このクルマの気になる点】 今の時代にはない自由なデザインセンスで憧れ的な存在。 【総合評価】 たまに拝見すると感動するのはやはり現代の車デザインに魅力がなあからか?安全性や総合的に考慮すると、みな同じデザインになり面白味なし。現代版の280SLができないか?

2.9

【所有期間】 13年 【総合評価】 完成度の高いデザイン,安定したハンドリング。 だが,これを維持するための維持費は…。 【良い点】 デザイン,安定感 【悪い点】 ランニングコスト

4.3

【所有期間または運転回数】 1か月 【総合評価】 シニアが一人用,二人ドライブならこれほど の車はないなと思います. ゴルフ用だと1.5人まで(?)となります. バック,乗せ方を工夫して2人OKとなります. 【良い点】 走行性能10点 安全性10点 顔10点 【悪い点】 燃 費:排気量なりです.5500ccですから 静粛性:スポーツタイプとしては思いのほか静かです. 荷 物:2シータですから仕方ないです. 当然一人だと,助手席が荷物スペースになりますから 十分すぎます. 後部の隙間は,ビジネスバックだと十分ですが,ゴル フボストンだと無理やり押し込む程度の幅です. 具体的には, トランク/屋根クローズ: 2バック普通に可. 2バック+2ボストンは可.場合によっては要工夫. トランク/屋根オープン: 2バック普通に可.ただし,注意しながら閉めること. ボストンは室内後部に押し込んでむ. キャディーバックによってはキャディーバックを室内 後部とボストンをトランク等の工夫が必要です. ハードルーフ自動ホープんは,あくまでもステータス です.オープンにして走ることはありません. ならば2人ゴルフは普通に可能とです. 噂の荷物スペースの狭さは,ちょっと表現が豊かでな いように思います.所詮2シータです.屋根クローズ なら,十分2人用として機能します.

4.6

【所有期間または運転回数】 2年半、3万キロ 【総合評価】 ゴルフをやる人で、2シーターのスポーツタイプが欲しい方にお勧め。 通勤やドライブにも最適。お買い物もホームセンターで大きな物を買うなどでなければ問題なし。 2シーターの美しさ+2人でゴルフ+オープン+ハイパフォーマンスとなると、この車しかないと思う。 他にジャガー、カルフォルニア(4座だけど)、ポルシェ等もあると思うけど2つのキャディバックになるとかなり苦しい。 【良い点】 トランクに46インチドライバー入りキャディバック2つ搭載可能。 キャディバック1つなら搭載を工夫すればオープン可。 とても速い。固めだが固すぎない足回りもグッド。 ディストロニック+、シートベンチレーター、アクティブサイドサポート等、快適装備満載。 【悪い点】 フルレザー仕様、カーボンブレーク、バング&オルフセンの装着は納期がかかる。 これらを装着したほうが格段にグレード感が高くなる。 パッケージオプションに入れて納期を早めてもらいたい。

SLのクルマレビューをもっと見る
もっと見る

中古車検索

よく比較される車種

他のブランド・タイプから再検索

メーカー・ブランドから比較する車種を選ぶ

ボディタイプから比較する車種を選ぶ