MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
BMW1シリーズは2004年9月から日本で発売を開始。以来、プレミアムコンパクトセグメントでは唯一の後輪駆動(FR)を採用する、5ドアハッチバック。ラインアップは、直列4気筒DOHC 1.6Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載する「116i」は最高出力136馬力、「120i」は170馬力と、異なる出力特性となっている。トランスミッションは8速ATを採用し「116i」、「120i」それぞれのモデルのベース車に専用のエクステリア/インテリア・パーツなどを採用することでデザインを差別化した、デザイン・ラインの「スポーツ」、「Mスポーツ」、「スタイル」を用意。さらに、177馬力を搭載する「120i」の「スポーツ」、「Mスポーツ」、「スタイル」も用意。また、1.5L 直列3気筒BMWツインパワー・ターボ・ガソリン・エンジンを搭載した「118i」、「118i」の「スポーツ」、「Mスポーツ」、「スタイル」を設定。さらに、Mの遺伝子が組み込まれ、320馬力/326馬力を搭載する「M135i」を用意。直列6気筒DOHC 3Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載。トランスミッションは、8速スポーツATを採用。今回、価格改定を行った。全モデル右ハンドル仕様のみ。 |
|
| ||
![]() |
BMW1シリーズは2004年9月から日本で発売を開始。以来、プレミアムコンパクトセグメントでは唯一の後輪駆動(FR)を採用する、5ドアハッチバック。ラインアップは、直列4気筒DOHC 1.6Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載する「116i」は最高出力136馬力、「120i」は170馬力と、異なる出力特性となっている。トランスミッションは8速ATを採用し「116i」、「120i」それぞれのモデルのベース車に専用のエクステリア/インテリア・パーツなどを採用することでデザインを差別化した、デザイン・ラインの「スポーツ(Sport)」、「Mスポーツ(Sport)」、「スタイル(Style)」を用意。1.6L直列4気筒BMWツインパワー・ターボ・エンジンを搭載した「116i ヤングライン(Young Line)」を設定。また、Mの遺伝子が組み込まれた「M135i」を設定。直列6気筒DOHC 3Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載。トランスミッションは、8速スポーツATを採用。今回、デザインを一新するとともに、「118i」を追加設定。「118i」をベースに、デザイン・ラインの「スポーツ(Sport)」、「スタイル(Style)」、「Mスポーツ(Sport)」を用意。スポーティで洗練された印象を高める新世代のBMWデザインを採用してスタイリングを一新。シャープな印象を与えるフロント・ヘッドライトやフロント・フェイスの存在感を主張するキドニー・グリル、ワイドなスタンスを強調するL字型リヤ・コンビネーション・ライト、ダイナミックな佇まいを強調するフロント・エプロンとリヤ・スカートなど、スポーティかつ洗練された印象を強調。また、「120i」と「M135i」は、従来モデルからエンジン最高出力をさらに5kW(6馬力)向上し、これまで以上に卓越したドライビング・ダイナミクスを実現。装備面においては、従来より全モデルで標準装備であった「iDrive ナビゲーション・システム」や高解像度「8.8インチ・コントロール・ディスプレイ」など利便性に優れた数々の機能に加えて、ニューBMW1シリーズではさらに、歩行者検知機能付きの「衝突回避・被害軽減ブレーキ」や、精悍なフロント・ビューをより一層際立たせると共に、夜間や日中の悪天候の中でも優れた視認性を提供する「LEDヘッドライト」などを新たに標準装備(118iを除く)で設定し、日々のドライブでの安全性と快適性がさらに向上した。全モデル右ハンドル仕様のみ。 |
|
| ||
![]() |
BMW1シリーズは2004年9月から日本で発売を開始。以来、プレミアムコンパクトセグメントでは唯一の後輪駆動(FR)を採用する、5ドアハッチバック。直列4気筒DOHC 1.6Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載する「116i」は最高出力136馬力、「120i」は170馬力と、異なる出力特性となっている。トランスミッションは8速ATを採用し「116i」、「120i」それぞれのモデルのベース車に専用のエクステリア/インテリア・パーツなどを採用することでデザインを差別化した、デザイン・ラインの「スポーツ(Sport)」、「Mスポーツ(Sport)」、「スタイル(Style)」を設定。さらに、Mの遺伝子が組み込まれた「M135i」を設定。直列6気筒DOHC 3Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載。トランスミッションは、8速スポーツATを採用。限定車では「116i ファッショニスタ(Fashionista)」(限定470台)を設定。今回、「116i」、「120i」の全モデルに「USBオーディオ・インターフェース」、「ハンズフリー・テレフォン・システム」といった利便性に優れた機能を標準装備した。また、ETC車載機システムに、ITSスポット(DSRC)対応機能を追加。より広範囲の渋滞データが利用可能となるため、ナビゲーション・システムのルート・ガイダンスの精度が向上。全モデル右ハンドル仕様のみ。 |
|
| ||
![]() |
BMW1シリーズは2004年9月から日本で発売を開始。以来、プレミアムコンパクトセグメントでは唯一の後輪駆動(FR)を採用する、5ドアハッチバック。直列4気筒DOHC 1.6Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載する「116i」は最高出力136馬力、「120i」は170馬力と、異なる出力特性となっている。トランスミッションは8速ATを採用し「116i」、「120i」それぞれのモデルのベース車に専用のエクステリア/インテリア・パーツなどを採用することでデザインを差別化した、デザイン・ラインの「スポーツ(Sport)」、「Mスポーツ(Sport)」、「スタイル(Style)」を設定。また、Mの遺伝子が組み込まれた「M135i」を用意。限定車では「116i ファッショニスタ(Fashionista)」(限定470台)を設定。全モデル右ハンドル仕様のみ。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
BMW1シリーズは2004年9月から日本で発売を開始。以来、プレミアムコンパクトセグメントでは唯一の後輪駆動(FR)を採用する。5ドアハッチバック、2ドアコンバーチブルカブリオレ、2ドアクーペを設定。ハッチバックは、直列4気筒DOHC 1.6Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載するが、116iは最高出力136馬力、120iは170馬力と、異なる出力特性となっている。トランスミッションは8速ATを採用し「116i」、「120i」それぞれのモデルのベース車に専用のエクステリア/インテリア・パーツなどを採用することでデザインを差別化した、デザイン・ラインの「スポーツ(Sport)」、「スタイル(Style)」が設定されている。また、Mの遺伝子が組み込まれた「M135i」を用意。カブリオレは、2L 直列4気筒エンジンを搭載する6速ATの「120iカブリオレ」。クーペは、306馬力を発揮するダイレクトインジェクション(直噴)付き、3L 直列6気筒パラレルツインターボエンジンを搭載の「135iクーペ」、170馬力の2L 直列4気筒エンジンを搭載し、6速ATを組み合わせた「120iクーペ」。135iクーペのみ、7速ダブル・クラッチ・トランスミッション(DCT)、もしくは6速MTが選べる。今回、「iDrive(アイ・ドライブ)ナビゲーション・システム」を標準装備、行者検知機能付き「衝突回避・被害軽減ブレーキ」を含むドライビング・アシスト・パッケ ージを5ドアハッチバック全車にオプション設定した。「iDrive(アイ・ドライブ)ナビゲーション・システム」は、ディスプレイと操作系統を個別に配置した画期的なコンセプトにより、人間工学に基づいた最適な運転環境を実現。ドライビング・アシスト・パッケージは、衝突の危険性が高まった際にドライバーに警告を発する「前車接近警告機能」、追突が不可避な場合に短時間軽いブレーキをかけ衝突を回避・被害の軽減を図る「衝突回避・被害軽減ブレーキ」、車線の逸脱をドライバーに警告する「レーン・ディパーチャー・ウォーニング」、設定した任意の車速をキープする事が可能な「クルーズ・コントロール」の4つの機能が含まれている。また、歩行者検知機能の採用により、歩行者への接近に対しても、ドライバーへの警告と衝突回避・被害軽減ブレーキを作動させる。さらに、5ドアハッチバックに、車載の通信モジュールを利用し、乗員の安全と車両の状態を見守ることで、ドライビングにさらなる安心感を与えてくれる「BMW SOS コール」および「BMW テレサービス」を標準装備(「116i」、「120i」を除く)。全モデル右ハンドル仕様のみ。 |
|
| ||
![]() |
BMW1シリーズは2004年9月から日本で発売を開始。以来、プレミアムコンパクトセグメントでは唯一の後輪駆動(FR)を採用する。5ドアハッチバック、2ドアコンバーチブルカブリオレ、2ドアクーペを設定。ハッチバックは、直列4気筒DOHC 1.6Lツインスクロール・ターボ・エンジンを搭載するが、116iは最高出力136馬力、120iは170馬力と、異なる出力特性となっている。トランスミッションは8速ATを採用し「116i」、「120i」それぞれのモデルのベース車に専用のエクステリア/インテリア・パーツなどを採用することでデザインを差別化した、デザイン・ラインの「スポーツ(Sport)」、「スタイル(Style)」が設定されている。スポーツはよりスポーティさを、スタイルはスタイリッシュさを強調したデザインに仕上げられている。カブリオレは、2L 直列4気筒エンジンを搭載する6速ATの「120iカブリオレ」。クーペは、306馬力を発揮するダイレクトインジェクション(直噴)付き、3L 直列6気筒パラレルツインターボエンジンを搭載の「135iクーペ」、170馬力の2L 直列4気筒エンジンを搭載し、6速ATを組み合わせた「120iクーペ」。135iクーペのみ、7速ダブル・クラッチ・トランスミッション(DCT)、もしくは6速MTが選べる。今回、Mの遺伝子が組み込まれた「M135i」を追加。3L 直列6気筒ツインパワー・ターボ・エンジンを搭載。最高出力320馬力を発生。「M135i」専用にチューニングされたアダプティブMサスペンション、対向ピストン・ブレーキ・キャリパーを備えたMスポーツ・ブレーキを採用し、ダイナミックな走りを可能にした。エクステリアは、ダーク・シャドー・メタリック仕上げを施した左右2本出しのデュアル・エキゾースト・テールパイプを備えたリヤ・エプロン、フェリック・グレーのペイントが施されたエクステリア・ミラー、専用デザインの18インチMライト・アロイ・ホイール、洗練された美しいサイド・ビューを主張するBMW Individual ハイグロス・シャドー・ライン・エクステリアなどを採用。インテリアには、電動調節式サイド・サポートがコーナリング時に身体をしっかりと支えるスポーツ・シート(運転席&助手席)、厚みのあるリムと親指がフィットする特徴的な形状により確実なグリップをもたらすマルチファンクションMスポーツ・レザー・ステアリング・ホイールを装備し、スポーティなドライビングをサポート。さらに、「M135i」のロゴが施された専用ドア・シル・プレートを装備し、ドアを開けた瞬間にも特別なモデルであることを主張。また、クーペ、カブリオレのカラーに、「ミネラルグレー」を追加した。全モデル右ハンドル仕様のみ。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|