MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
BMWのベーシックモデル3シリーズはセダンが318i、320i、323i、328iと同モデルのスポーツタイプであるMスポーツ、3ドアハッチバックは318tiセレクション&Mスポーツ、クーペは328Ciと318Ci、オープンは330iカブリオーレ、ワゴンは318i・328iツーリングと多彩なラインアップを誇る。エンジンは3Lが直6DOHCで231馬力、2.8Lが直6DOHCで193馬力、2.3Lが直6DOHCで170馬力、2Lが直6DOHCで150馬力。1.9Lはクーペ、セダンとワゴン用が直4OHCで118馬力、ハッチバック用は直4DOHCで140馬力。ミッションは1.9Lが4AT、2L以上が5ATで、セダンとクーペの318iと318Ciにのみ5MTが用意される。安全装備として全車にデュアル&サイドエアバッグ、ABS、ASC+T(オートマチック・スタビリティ・コントロール+トラクション・コントロール)を標準で装着。セダンとクーペおよびワゴンは有害物質が室内に侵入するのを防ぐAUC(自動内気循環システム)を採用する。セダンとクーペの2L以上は左右ハンドル、クーペを除く1.9Lとツーリングは右ハンドルのみ。1.9LクーペはMTが左、ATが右の設定。カブリオーレは左のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
BMWのベーシックモデル3シリーズはセダンが318i、320i、323i、328iの4種。3ドアハッチバックは318ti、クーペは328Ci、オープンは328iカブリオーレ、ワゴンは318i・328iツーリングと多彩なラインアップ。エンジンスペックは2.8Lが直6DOHCで193馬力、2.3Lが直6DOHCで170馬力、2Lが直6DOHCで150馬力。1.9Lはセダンとワゴン用が直4OHCで118馬力、ハッチバック用は直4DOHCで140馬力。ミッションの組み合わせは1.9Lが4AT、2L以上が5ATでセダンの318iにのみ5MTが用意される。全車デュアルエアバッグとABSが標準。ハッチバックとカブリオーレ以外はITSヘッドエアバッグも付く。セダン2L以上とクーペは左右ハンドル、1.9Lとツーリングは右ハンドルのみ、カブリオーレは左ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
BMWのベーシックモデル3シリーズはセダンが318i、320i、323i、328iの4種。3ドアハッチバックは318ti、クーペは328Ci、オープンは328iカブリオーレ、ワゴンは318i・328iツーリングと多彩なラインアップ。エンジンスペックは2.8Lが直6DOHCで193馬力、2.3Lが直6DOHCで170馬力、2Lが直6DOHCで150馬力。1.9Lはセダンとワゴン用が直4OHCで118馬力、ハッチバック用は直4DOHCで140馬力。ミッションの組み合わせは1.9Lが4AT、2L以上が5ATでセダンの318iにのみ5MTが用意される。全車デュアルエアバッグとABSが標準。ハッチバックとカブリオーレ以外はITSヘッドエアバッグも付く。セダン2L以上とクーペは左右ハンドル、1.9Lとツーリングは右ハンドルのみ、カブリオーレは左ハンドルのみの設定。 |
|
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
第3世代にあたるBMW3シリーズ。その最もコンパクトなスモールモデルが、tiシリーズ。2BOXタイプのハッチバックドアを持った3ドアで、クラスでは数少ない後輪駆動とする。エンジンは、1.9L 直列4気筒DOHC16バルブで140馬力を発生、4速ATとの組み合わせとなる。ラグジュアリー仕様となる「セレクション」は本革シートや15インチアルミ、「Mスポーツ」は、フロントスポイラーや16インチアルミを標準装備する。 |
|
| ||
![]() |
第3世代にあたるBMW3シリーズ。その最もコンパクトなスモールモデルが、tiシリーズ。2BOXタイプのハッチバックドアを持った3ドアで、クラスでは数少ない後輪駆動とする。エンジンは、1.9L 直列4気筒DOHC16バルブで140馬力を発生、4速ATとの組み合わせとなる。ラグジュアリー仕様となる「Lセレクション」は本革シートや15インチアルミ、「Mスポーツ」は、フロントスポイラーや16インチアルミを標準装備する。 |
|
| ||
![]() |
BMWのベーシックコンパクト、3シリーズ318tiコンパクト。クーペモデル同様、排気量アップした直列4気筒1.9Lエンジン(M44)を搭載、モデル名変更はせず、商品力向上となった。140馬力/18.3kgmを発生し、4速ATとの組み合わせで後輪を駆動する。プラスグレードは、サンルーフやフロントフォグランプ、メタリックペイント、アロイホイールなどを装備する。新たに防眩グリーンバンドの入ったフロントウインドウを採用した。右ハンドル設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|