MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
S-TYPE 2.5 V6 特別仕様車「SEパッケージ」は、ベースとなるS-TYPEのエントリーモデルである「2.5 V6」に充実したラグジュアリー&コンフォート装備を加えたモデル。パッケージ内容は、電動リアサンブラインド、オート光軸調整機能付キセノンヘッドランプ(ヘッドランプパワーウォッシュ付)、ウッド&レザーステアリングホイール。ボディカラーは、プラチナ、クオーツ、ジルコン、ジャガーレーシンググリーン、ミッドナイト、オニキスホワイトの6色が設定され、インテリアカラーはこれらのボディカラーにマッチしたシャンペンレザーとなる。 |
|
| ||
![]() |
ミディアムプレミアムサルーンとなるジャガーSタイプ。今回スタイリングを中心としたマイナーチェンジを行い、また、ボンネットに軽量アルミ素材を採用したことにより、重量配分とハンドリングバランスも向上させている。さらにウォッシャーノズル内蔵フロントワイパーアームやオプションのフロントパーキングコントロールなどの新機能も追加。搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ、全車に軽量ZF製6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる「2.5V6」と「3.0V6」、新設定「4.2ソブリン」、「R」の4タイプ。ジャガーの最高級モデルのみに与えられる「Sovereign」の名を冠する「4.2ソブリン」は最もラグジュアリーなモデルで、グリルサラウンド、グリルベーン、ドアミラーカバーにまでクローム処理を施した品格あふれる専用エクステリアと、コントラストパイピングで飾ったプレミアムソフトグレインレザーシートやバーウォールナットウッドトリム、ジャガープレミアムサウンドシステムなどを標準装備するのを特徴とする。安全装備としてデュアル&サイド&カーテンエアバッグ、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)付ABS、、トラクションコントロール、EBD(エレクトロニックブレーキディストリビューション)、ダイナミックスタビリティコントロール(DCS)、A.R.T.S.(コンピューター制御包括的乗員安全システム)、、盗難防止としてエンジンイモビライザーを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ、新たに全車に6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる2.5V6、3.0V6、4.2V8、CATS(電子制御アダプティブダンピング)を標準装備するスポーティグレードの3.0スポーツ、そして高性能&パワフルなスーパーチャージドフラッグシップモデルのRで、計5タイプ。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにシートヒーター付の電動レザーシートを採用、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている(Rを除く)。7インチDVDナビやパーキングブレーキも標準装備。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)、トラクションコントロール、EBD(エレクトロニックブレーキディストリビューション)、プリテンショナー付きシートベルト、盗難防止としてエンジンイモビライザーを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
| ||
![]() |
伝統的なジャガーのスタイリングと現代の技術を融合させたモデルがSタイプ。5mに満たない全長は、ジャガーのサルーンとしてはコンパクトなパッケージングといえよう。それでもホイールベースはXJシリーズ(ソブリンを除く)よりも長い2910mmを確保。搭載されるエンジンは、V8DOHCが304馬力の4.2Lと406馬力の同スーパーチャージャー付。V6DOHCが243馬力の3Lと204馬力の2.5Lの計4ユニット。ミッションはジャガーの方式に則ったJゲート式セレクタ、新たに全車に6ATが組み合わされる。グレードはエントリーモデルとなる2.5V6、3.0V6、4.2V8、CATS(電子制御アダプティブダンピング)を標準装備するスポーティグレードの3.0スポーツ、そして高性能&パワフルなスーパーチャージドフラッグシップモデルのRで、計5タイプ。サスペンションは前後ともにアルミ製アームを持つダブルウイッシュボーンで、クロスメンバーを介してボディに装着。全モデルにシートヒーター付の電動レザーシートを採用、リヤシートは6対4分割可倒式のトランクスルー機構を備えている(Rを除く)。7インチDVDナビやパーキングブレーキも標準装備。安全装備としてデュアル&サイドエアバッグ、ABS、EBA(エマージェンシーブレーキアシスト)、トラクションコントロール、プリテンショナー付きシートベルトを全車に標準で装着。右ハンドルのみの設定となる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|