MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダンとオープンモデルを設定するレクサス「IS」。スポーツセダンは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」/「IS350バージョンL」/「IS350Fスポーツ」と2.5L 直列4気筒(178馬力)搭載のハイブリッドモデル「IS300h」/「IS300hバージョンL」/「IS300h Fスポーツ」2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」/「IS250バージョンL」/「IS250Fスポーツ」の9タイプで、「IS250」/「IS250バージョンL」/「IS250Fスポーツ」のみ後輪駆動(FR)と全輪駆動(4WD)が設定され、その他は後輪駆動(FR)のみ。オープンモデルは、3.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS350C」/「IS350C Fスポーツ」、2.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS250C」/「IS250CバージョンL」/「IS250C Fスポーツ」の5タイプで、後輪駆動(FR)の6速ATが組み合わされる。ナビゲーションと連動し高速道路上などに設置されたITS(高度道路交通システム)スポットと双方向通信を行うITSスポット対応DSRC(狭域通信)ユニットを、全車に標準装備。これにより、画像や音声で前方の障害物や合流支援などの情報を受けることができ、より早い段階で危険を察知することを可能としている。また、「IS350C Fスポーツ」/「IS250C Fスポーツ」には、専用インテリアカラーとして深みのある「ダークローズ」を設定したほか、オーナメントパネル色に「ミディアムシルバー」を採用した。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダンとオープンモデルを設定するレクサス「IS」。スポーツセダンは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」/「IS350バージョンL」/「IS350Fスポーツ」と2.5L 直列4気筒(178馬力)搭載のハイブリッドモデル「IS300h」/「IS300hバージョンL」/「IS300hFスポーツ」2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」/「IS250バージョンL」/「IS250Fスポーツ」の9タイプで、「IS250」/「IS250バージョンL」/「IS250Fスポーツ」のみ後輪駆動(FR)と全輪駆動(4WD)が設定され、その他は後輪駆動(FR)のみ。オープンモデルは、3.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS350C」/「IS350C Fスポーツ」、2.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS250C」/「IS250CバージョンL」/「IS250C Fスポーツ」の5タイプで、後輪駆動(FR)の6速ATが組み合わされる。今回、オープンモデルの一部改良を行った。ナビゲーションと連動し高速道路上などに設置されたITS(高度道路交通システム)スポットと双方向通信を行うITSスポット対応DSRC(狭域通信)ユニットを、全車に標準装備。これにより、画像や音声で前方の障害物や合流支援などの情報を受けることができ、より早い段階で危険を察知することを可能としている。また、「IS350C Fスポーツ」/「IS250C Fスポーツ」には、専用インテリアカラーとして深みのある「ダークローズ」を新設定したほか、オーナメントパネル色に「ミディアムシルバー」を新たに採用した。 |
|
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダンとオープンモデルを設定するレクサス「IS」。スポーツセダンは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、「IS250」は4WDモデルも設定。モデルバリエーションとして、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」、アルミ製スポーツペダルを装備する「バージョンT」、専用本革ステアリング(パドルシフト付)&本革シフトノブや専用ヌバック調ファブリック/本革スポーツシート(運転席ポジションメモリー・ヒーター付)、専用18インチアルミホイールを装備する「Fスポーツ」。オープンモデルは、3.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS350C」、2.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS250C」/「IS250CバージョンL」の3モデルで、後輪駆動(FR)の6速ATが組み合わされる。すべての窓が一括で開閉できるスイッチを設定。今回、「IS350C」と「IS250C」に「Fスポーツ」を追加。エンブレム、フロントグリル&バンパー&フロントリップスポイラー、スポーツサスペンション&チューニング、18インチアルミホイール、ディンプル本革ステアリング(パドルシフト付)&ディンプル本革シフトノブ、スカッフプレート、セミアニリン本革スポーツシート、ブラックインテリア(ピラー、ルーフ)といった数々の専用装備を備えたスポーティーバージョン。「Fスポーツ」専用色のホワイトノーヴァガラスフレークが設定される。同時に、「IS350C」と「IS250C」全車で18インチアルミホイールのデザインを変更し、車体色に新色のプラチナムシルバーメタリックを設定した。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダンとオープンモデルを設定するレクサス「IS」。スポーツセダンは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、「IS250」は4WDモデルも設定。モデルバリエーションとして、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」、アルミ製スポーツペダルを装備する「バージョンT」、専用本革ステアリング(パドルシフト付)&本革シフトノブや専用ヌバック調ファブリック/本革スポーツシート(運転席ポジションメモリー・ヒーター付)、専用18インチアルミホイールを装備する「Fスポーツ」。オープンモデルは、3.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS350C」、2.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS250C」/「IS250CバージョンL」の3モデルで、後輪駆動(FR)の6速ATが組み合わされる。すべての窓が一括で開閉できるスイッチを設定。今回、オープンモデルのボディカラーに「マーキュリーグレーマイカ」を採用。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダンとオープンモデルを設定するレクサス「IS」。スポーツセダンは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、「IS250」は4WDモデルも設定。モデルバリエーションとして、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」、アルミ製スポーツペダルを装備する「バージョンT」、専用本革ステアリング(パドルシフト付)&本革シフトノブや専用ヌバック調ファブリック/本革スポーツシート(運転席ポジションメモリー・ヒーター付)、専用18インチアルミホイールを装備する「Fスポーツ」。オープンモデルは、3.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS350C」、2.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS250C」/「IS250CバージョンL」の3モデルで、後輪駆動(FR)の6速ATが組み合わされる。すべての窓が一括で開閉できるスイッチを設定。今回、スポーツセダンのボディカラーに「ファイアーアゲートマイカメタリック」と「マーキュリーグレーマイカ」を追加し全10色(Fスポーツはマーキュリーグレーマイカのみ追加の全6色)とした。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダンとオープンモデルを設定するレクサス「IS」。スポーツセダンは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、「IS250」は4WDモデルも設定。モデルバリエーションとして、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」、アルミ製スポーツペダルを装備する「バージョンT」、専用本革ステアリング(パドルシフト付)&本革シフトノブや専用ヌバック調ファブリック/本革スポーツシート(運転席ポジションメモリー・ヒーター付)、専用18インチアルミホイールを装備する「Fスポーツ」。ボディカラーは、「ラピスラズリマイカ」、「スターライトブラックガラスフレーク」、「シルバリーブルーメタリック」の3色を含む、全11色を設定。オープンモデルは、3.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS350C」、2.5L V型6気筒エンジン搭載の「IS250C」/「IS250CバージョンL」の3モデルで、後輪駆動(FR)の6速ATが組み合わされる。すべての窓が一括で開閉できるスイッチを設定し、インテリアでは、ブラック&レッド、ライトグレー、サドルタンの3色を含む、全7パターンを設定している。特別仕様車として、朝の光をテーマに、シートやステアリングなどに、すがすがしい印象のブルーを大胆にレイアウトする「Art Works(アートワークス)」を設定。「IS250」をベースにしており、特別装備として専用カラードグリル(ブラッククリア)、専用ストライプテープなどを採用した。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダン、レクサス「IS」は、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、専用フロントグリル、リヤスポイラーや、スポーツシート(フロント)などを装備する「バージョンF」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」を用意する。今回、IS250をベースにした特別仕様車「X-Edition(Xエディション)」を設定。専用ブラックファブリックシート、センターコンソールリッド、ドアトリム、ステアリングのステッチカラーを専用色オレンジとし、アクセントのある内装デザインとした。そのほか、装備を厳選することで価格設定を低くしている。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダン、レクサス「IS」は、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」を用意する。今回の一部改良では、モデルバリエーションに、新たに「バージョンF」を設定。専用フロントグリル、リヤスポイラー、スポーツシート(フロント)、本革ステアリングホイールや、バージョンFのみ選択可能となるボディカラー「エクシードブルーメタリック」などを採用した他、インテリアでは本木目パネル色にダークブラウンを追加設定している。また、バージョンFを除く全モデルに、ボディカラー「カトレアマイカメタリック」を新設定。インテリアでは、従来のHDDナビゲーションに、通信で地図の更新ができる「マップオンデマンド」や地上デジタルTVチューナーなどを追加設定するとともに、携帯型オーディオプレーヤーの接続が可能なUSB端子をコンソールボックス内に標準装備する。一方で、ベースモデル「IS250」は、ディスチャージヘッドランプなど一部装備を、標準装備からオプション設定に変更し、スターティングプライスが引き下げられている。 |
|
| ||
![]() |
レクサスのオープンモデル「IS250C」。スポーツセダン「IS」をベースにし、電動開閉式メタルトップを採用した2ドアクーペスタイルとなる。ルーフはアルミ合金を使うことで軽量化が図られ、フロントウインドウなどの形状工夫しオープン走行時の風の巻き込みを抑えている。屋根の開閉はオール電動で約20秒で完了する。搭載される2.5L V6 DOHCエンジンは、セダンと同じく最高出力158kW(215ps)、最大トルク260Nmを発生。トランスミッションも、セダンと同じ6速スーパーインテリジェントATと組み合わされる。ボディサイズは全長4635mm、全幅1795mm、全高1415mmで、セダンより全長が50mm拡大。駆動方式はFRのみ。乗車定員は4名となる。ベーシックグレードの他に本革シートなど装備を充実させた「バージョンL」を用意する。ラゲッジルームは、オープン時でもゴルフバッグ1個が積載できるだけの実用性を備え、後部席への乗降を容易にするため、フロントシートは、ショルダー部に設置したスイッチ操作で、自動的にシートバックが前倒して前方へスライドする「ワンタッチパワーウォークインシート」を採用する。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダン、レクサス「IS」は、 V型6気筒 3.5L(318馬力)搭載の「IS350」と、2.5L(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。ミッションは、HDDナビゲーションシステムからの情報(カーブなど)と車両からの勾配情報を利用して、無段階に適切な変速比を選ぶ、NAVI AI-SHIFT付の6速ATと組み合わされる。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」を用意する。今回の特別仕様車「レッド・エッジ・ブラック・インテリア(Red-edge Black Interior)」は、IS350/IS250をベースに、最高級レザーのセミアニリン本革シートに特別内装色ブラック&ノーブルレッドを採用するとともに、シート・ドアトリム・本革巻きステアリングなどを専用レッドステッチとすることで、アクセントのある内装デザインとしている。限定500台。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダン、レクサス「IS」は、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。ミッションは、NAVI AI-SHIFT付の6速ATと組み合わされる。マイナーチェンジによりエクステリアは、LEXUSのデザインフィロソフィー「L-finesse(エル・フィネス)」の思想のもと、フロントグリル、フロント・リヤバンパー、リヤコンビネーションランプ、アルミホイールのデザイン変更、LED式サイドターンランプ付ドアミラーの採用、ボディカラーに新色ブロンドマイカメタリック、セーブルマイカメタリックを含む全10色を設定している。インテリアは、センタークラスターのデザイン変更やヌバック調ファブリックシートのIS250、IS350への採用拡大、また、新たに内装色オーキッドブラウンとエクリュ<セミアニリン本革シート選択時>の組み合わせを設定(IS250/IS350バージョンLに標準、IS250/IS350バージョンSにオプション)するなど、上質な室内空間を演出している。さらに、電動チルト&テレスコピックステアリング、カードキーを標準設定、ドアロックに連動するドアミラーオート電動格納機能(以上IS250/IS350を除く)、後席を使用しない際の後方視界をより広く確保する後席可倒式ヘッドレストを採用し、利便性を向上させている。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」を用意する。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダン、レクサス「IS」は、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。ミッションは、NAVI AI-SHIFT付の6速ATと組み合わされる。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」、専用のシート、専用色の本木目パネル、本木目+本革シフトノブなどを採用し、室内の質感を高めるとともに、電動チルト&テレスコピックステアリングを標準装備した「バージョンI」用意する。ISに特別仕様車「Elegant White Interior(エレガントホワイトインテリア)」を設定、IS250、IS350をベースに、最高級レザーのセミアニリン本革シート、本木目パネルなどを特別装備したほか、特別内装色ホワイト&グレーのコンビネーションとすることで、上質感・洗練感あふれる内装デザインとし、一段と魅力的な仕様としている。その他、電動リヤサンシェード、電動チルト&テレスコピックステアリングを備える。 |
|
| ||
![]() |
インテリジェントスポーツセダンレクサスISは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。ミッションは、NAVI AI-SHIFT付の6速ATと組み合わされる。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」を用意する。今回は、IS250・IS350に、専用のシート、専用色の本木目パネル、本木目+本革シフトノブなどを採用し、室内の質感を高めるとともに、電動チルト&テレスコピックステアリングを標準装備した「バージョンI」を新設定、また、IS全車に新外板色シェルマイカメタリックを追加した。 |
|
| ||
![]() |
トヨタのグローバルプレミアムブランド「LEXUS(レクサス)」から誕生した日本版「GS」、「SC」、「IS」。今回の改良では、お客様の要望にタイムリーに応えるため、装備の充実、オプションの拡充および一部外板色の入れ替え、新設など仕様の変更を実施している。トヨタアルテッツァの後継にあたるインテリジェントスポーツセダンISは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。ミッションは、NAVI AI-SHIFT付の6速ATと組み合わされる。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」を用意する。標準モデルに、バージョンS用のスポーツシート表皮&トリム(ヌバック調ファブリック)を、バージョンSに本革シート&トリムをオプション設定、また、バージョンLに、スポーツサスペンションおよび18インチタイヤ&アルミホイールをオプション設定し、バリエーションを充実させた。全車、トランクオープナー・フューエルリッドオープナーを照明付きとし、利便性を向上させている。 |
|
| ||
![]() |
トヨタの高級車ブランド「LEXUS(レクサス)」から誕生した「GS」、「SC」、「IS」。1989年に北米で創設し、その後、欧州やアジアなど世界に展開してきたグローバルプレミアムブランドである。アリストの後継モデルとなるGSは、走りのパフォーマンスはもとより感性の領域に至るまで「新しいプレミアム価値の提供」を追求したグランドセダン、トヨタソアラであったSCは、「レクサスの華」をテーマに極限の美しさを追求したスポーツクーペ、新型アルテッツァにあたるISは、「感動と快感の走り」をテーマにドライビングを愉しむための走りを追求したインテリジェントスポーツセダン、と位置づけている。ISは、3.5L V型6気筒(318馬力)搭載の「IS350」と2.5L V型6気筒(215馬力)搭載の「IS250」の2タイプ。基本は後輪駆動(FR)、IS250は4WDモデルも設定。ミッションは、NAVI AI-SHIFT付の6速ATと組み合わされる。モデルバリエーションとして、専用サスペンション&チューニングを施した18インチホイールを履く「バージョンS」、セミアニリン本革シート&トリムや本木目パネル、電動リヤサンシェードを備えた「バージョンL」を用意する。スマートキーを携帯すれば、ドアハンドルを握るだけで、ドアロックが解除可能。エンジンの始動もブレーキを踏みながらエンジンスイッチを押す仕組み。また、スマートキーと車両との間で電子IDコードを照合し、一致した場合のみエンジンを始動させることができるセキュリティシステムを採用する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|