MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
メルセデスの世界的ベーシックスタンダードモデルがCクラス。伝統的な4ドアセダンボディに加え、ステーションワゴンの2種類のボディを設定。1997年モデルとなり、セダンが「C200」、「C200エレガンス」、新設定「C230」、「C280」、「C280スポーツライン」、ワゴンが「C230」の計6モデルをラインアップすることとなった。グレード名の数字は排気量を表現し、エンジンスペックは直4DOHCの2Lが136馬力、2.2Lに代わり導入された2.3Lが150馬力、2.8Lが直6DOHCで193馬力となる。組み合わされるミッションは電子制御5速ATを新搭載。サスペンションはフロントがダブルウイッシュボーン、リヤがマルチリンク。「エレガンス」はウォールナットパネルや前席パワーシートを装備しラグジュアリー性を、「スポーツライン」はスポーツサスペンション&ワイドタイヤを装備し走行性を高めている。ポップアップ式ガラス・スライディングルーフは全モデルにオプション設定(18万円高)。ワゴンは右ハンドルのみ、セダンは左右どちらのハンドルも選択可能。 |
|
| ||
![]() |
大人気を博した190クラス(W201)の後継となるコンパクトメルセデスがCクラス。日本の道路でも扱いやすい幅1700mmちょっとの4ドアボディに、4種のエンジンを搭載している。200馬力の直6DOHC 2.8L、150馬力の直4DOHC 2.2Lと135馬力の2L、115馬力の直5DOHC 2.5Lディーゼル。ミッションはフロアシフトのメルセデス伝統のゲート式4速AT、FR駆動のみ。「C280」/「C280スポーツライン」、「C220」、「C200」/「C200エレガンス」、「C250ディーゼル」。C200グレードは、タイヤサイズをワンサイズアップしている。デュアルエアバックやABS、プリテンショナーシートベルトを標準で装備する。C250Dは右ハンドルのみ、その他モデルは左右の選択が可能。 |
|
| ||
![]() |
大人気を博した190クラス(W201)の後継となるコンパクトメルセデスがCクラス。日本の道路でも扱いやすい幅1700mmちょっとの4ドアボディに、3種のエンジンを搭載している。200馬力の直6DOHC 2.8L、150馬力の直4DOHC 2.2L、115馬力の直5DOHC 2.5Lディーゼル。ミッションはフロアシフト4AT、FR駆動のみ。デュアルエアバックやABS、プリテンショナーシートベルトを標準で装備する。C250Dは右ハンドルのみ、その他モデルは左右の選択が可能。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|