MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さを融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を採用。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」、最上級「G プレミアム」(4WDのみ)を設定。また、「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を用意。「M」は8人乗りのみ、それ以外は7人乗りと8人乗りを設定。特別仕様車には、アウトドア用品のギア感(道具感)を表現した「アクティブ ギア(MMCS装着車)」、「アクティブ ギア(MMCS非装着車)」を用意。今回、クリーンディーゼルエンジン搭載の「D パワーパッケージ」(8人乗り)をベースに、キャンプなどの夏のアウトドアレジャーシーンに最適な特別仕様車「ジャスパー(MMCS装着車)」、「ジャスパー(MMCS非装着車)」を設定。エクステリアは、「JASPER」のデカールをテールゲートに、広大な山並みや鹿を描いたサイドストライプ&デカールをボディサイドに配し、アウトドアレジャーシーンに映えるデザインとした。フォグランプベゼルとウインカー付電動格納式リモコンドアミラー、アウタードアハンドルをメッキとし、太陽の下で映えるデザインとした。18インチアルミホイールをダーククローム調塗装とすることで足元を引き締め、力強い印象とした。インテリアでは、シート生地は夏のアウトドアレジャーシーンで使い勝手のよい、撥水機能を付加した専用スエード調人工皮革(ブラウン&シルバーステッチ)とした。アッパーグローブボックスとパワーウインドウスイッチパネルをピアノブラックとし、さらにアッパーグローブボックスにはエクステリアのサイドデカールと同イメージのイラストデカールを配した。ボディカラーは、「ディープシーグリーンマイカ/アイガーグレーメタリック」を含む全3色を用意。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さを融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を採用。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」、最上級「G プレミアム」(4WDのみ)を設定。また、「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を用意。「M」は8人乗りのみ、それ以外は7人乗りと8人乗りを設定。特別仕様車には、アウトドア用品のギア感(道具感)を表現した「アクティブ ギア(MMCS装着車)」、「アクティブ ギア(MMCS非装着車)」を用意。今回、フロントフェイスの変更など一部改良を施すとともに、特別仕様車「アクティブ ギア」を継続して設定。フロントフェイスは、フロントバンパープロテクター(アンダーカバー一体型)を採用することで、いっそう力強くアクティブなイメージとした。「アクティブ ギア」は、ベース車「D パワーパッケージ」(7人乗り)と同様に「フロントバンパープロテクター(アンダーカバー一体型)」を標準装備。座面及び背もたれ面に採用した、専用シート生地スエード調人工皮革に撥水機能を追加した。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を採用。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」、最上級「G プレミアム」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト G パワーパッケージ」、「ローデスト D パワーパッケージ」を設定。また、「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を用意。特別仕様車には「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS装着車)」、「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS非装着車)」(7人乗り)、アウトドア用品のギア感(道具感)を表現した特別仕様車「アクティブ ギア(MMCS装着車)」、「アクティブ ギア(MMCS非装着車)」を用意。今回、「D パワーパッケージ」(8人乗り)をベースとした特別仕様車「シャモニー(MMCS装着車)」、「シャモニー(MMCS非装着車)」を設定。白銀の世界をイメージして、エクステリアとインテリアの要所にシルバー色を配し、クリアタイプのメッキリヤガーニッシュやホワイト天井照明を採用、またシート生地に撥水機能を付加した専用スエード調人工皮革とすることで、冬の特別仕様車らしい装いとした。「CHAMONIX」のエンブレムをテールゲートに、「10th Anniversary ピンストライプ&デカール(メッキ調)」をボディサイドに装着。シート生地は、スキー/スノーボードを始めとしたウィンターレジャーで使い勝手のよい、撥水機能を付加した専用スエード調人工皮革とした。心地よい手触りに加え、滑りにくい立体的なボーダーキルティング形状とすることで、機能的なシートとした。ボディカラーは、「ウォームホワイトパール」を含む全3色を用意。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を採用。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」、最上級「G プレミアム」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト G パワーパッケージ」、「ローデスト D パワーパッケージ」を設定。また、「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を用意。特別仕様車には「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS装着車)」、「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS非装着車)」(7人乗り)、「シャモニー(MMCS装着車)」、「シャモニー(MMCS非装着車)」(8人乗り)を用意。今回、携帯電話の充電や小型デジタル機器などの電源に便利な「ACパワーサプライ(AC100V)」を「M」を除く全グレードに標準装備した。ボディカラーは、従来の「クールシルバーメタリック」から、より高輝度な新色「スターリングシルバーメタリック」に変更。同時にアウトドア用品のギア感(道具感)を表現した特別仕様車「アクティブ ギア(MMCS装着車)」、「アクティブ ギア(MMCS非装着車)を設定。エクステリアは、フォグランプベゼルとウインカー付電動格納式リモコンドアミラーをオレンジとしたほか、フロントグリル、前後バンパーアンダーカバーをダイヤモンドブラックマイカ、18インチアルミホイールをブラックとした。また、サイドに専用ピンストライプと「デリカD:5」イラストデカール、テールゲートに「ACTIVE GEAR」専用デカールを装着した。インテリアは専用シート生地として、サポート性に優れ心地よい手触りのスエード調人工皮革を座面及び背もたれ面に採用。また、オレンジ色のステッチを施したボーダーキルティングを立体的に処理することで滑りにくい機能的なシートとした。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を採用。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」、最上級「G プレミアム」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト G パワーパッケージ」、「ローデスト D パワーパッケージ」を設定。また、「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を用意。特別仕様車には「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS装着車)」、「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS非装着車)」(7人乗り)を用意。今回、運転席/助手席ワンタッチ電動スライドドア(電動開閉機構、セーフティ機構)を標準装備したクリーンディーゼルエンジン搭載車「D パワーパッケージ」をベースに特別仕様車「シャモニー(MMCS装着車)」、「シャモニー(MMCS非装着車)」(8人乗り)を設定。エクステリアは、アウタードアハンドルとウインカー付電動格納式リモコンドアミラーカバーをボディ色からメッキに変更し、ベース車に標準装備のメッキフロントグリル、メッキドアガーニッシュとのコーディネートを図って上質感を高めた。インテリアは、本木目&本革巻ステアリングホイール、木目調パネル(インパネセンター、アッパーグローブボックス、フロアコンソールリッド、パワーウインドウスイッチパネル〔フロント、リヤ〕)、ルーフビームガーニッシュ(ホワイト天井照明)を採用し、運転席をパワーシート(スライド、リクライニング、ハイト、チルト)とした。さらに、7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーション「MMCS」の装着有無を選択可能とした。ボディカラーは、2トーンを含む全4色用意。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を採用。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」、最上級「G プレミアム」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト G パワーパッケージ」、「ローデスト D パワーパッケージ」を設定。また、「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を用意。今回、エアロパーツを装着したスタイリッシュなカスタムモデルのクリーンディーゼルエンジン搭載車「ローデスト D パワーパッケージ」をベースに特別仕様車「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS装着車)」、「ローデスト ロイヤルツーリング(MMCS非装着車)」(7人乗り)を設定。アルミホイールは、ベース車にメーカーオプション設定のスパッタリング仕様を標準装備。インテリアは、セカンドシートをキャプテンシートに変更して7名乗車としたうえで本革シート(ブラック)を採用し、上質でくつろげる居住空間とした。さらに、7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーション「MMCS」に後席9インチワイド液晶ディスプレイ(リモコン付き)+音声・映像入力RCA端子と、高品質で迫力のあるサウンドを楽しめるロックフォードフォズゲートプレミアムサウンドシステムを組み合わせ、装着有無を選択可能とした。ボディカラーは、「ウォームホワイトパール」、「ダイヤモンドブラックマイカ」を用意。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を設定。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」。最上級「G プレミアム」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト G パワーパッケージ」。「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を設定。今回、電動スライドドアにワンタッチ開閉スイッチを採用し、電動スライドドアの利便性を向上するとともに、クリーンディーゼルエンジン搭載した、カスタムモデル「ローデスト D パワーパッケージ」(4WD/8人乗り)を新たに追加設定。また、クリーンディーゼルエンジン搭載の「D パワーパッケージ」(8人乗り)をベースに、冬の特別仕様車「シャモニー」を設定。メッキのアウタードアハンドルとウィンカー付電動格納式リモコンドアミラーを採用して、フロントグリル、前後バンパーのアンダーカバー、ドアガーニッシュとのコーディネートを図ったほか、「シャモニー」のエンブレムをテールゲートに装着し、プレミアム感を演出。人気の高いブラック内装、本木目&本革巻ステアリングホイール、各種木目調パネル(インパネセンター、アッパーグローブボックス、フロアコンソールリッド、パワーウインドウスイッチパネル)、リラックスルームイルミネーション(ホワイト天井照明)を採用し、上質感あるインテリアとした。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を設定。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」。最上級「G プレミアム」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト G パワーパッケージ」、「ローデスト G プレミアム」。「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を設定。また、ベーシックグレード「M」(2.4L 4WD、2L 2WD)をベースとした特別仕様車「M リミテッド」を設定。今回、「D パワーパッケージ」をベースとした、「シャモニー(CHAMONIX)」を設定。ナビゲーションを標準装備し上質感ある内外観とした特別仕様車となった。高画質かつ高精度の7インチWVGAディスプレイメモリーナビゲーションMMCSを標準装備。また、運転席パワーシート(スライド、リクライニング、ハイト、チルト)を採用し、利便性を高めた。メッキのアウタードアハンドル・ウィンカー付電動リモコンドアミラーを採用して、フロントグリル、前後バンパーのアンダーカバー、ドアガーニッシュとのコーディネートを図ったほか、「CHAMONIX」のエンブレムをテールゲートに装着し、プレミアム感を演出。人気の高いブラック内装、本木目&本革巻ステアリングホイール、各種木目調パネル(インパネセンター、アッパーグローブボックス、フロアコンソールリッド、パワーウインドウスイッチ)、リラックスルームイルミネーション(ホワイト天井照明)を採用し、上質感あるインテリアとした。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を設定。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ」。最上級「G プレミアム」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト G パワーパッケージ」、「ローデスト G プレミアム」。「G プレミアム」(4WD)と「G パワーパッケージ」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム」(4WD)と「D パワーパッケージ」(4WD)を設定。また、ベーシックグレード「M」(2.4L 4WD、2L 2WD)をベースとした特別仕様車「M リミテッド」を設定。今回、クリーンディーゼルエンジン搭載車(「D パワーパッケージ」、「D プレミアム」)のエンジン制御を改良し、発進加速性能およびアクセルレスポンスを向上。また、センターパネルの色をピアノブラックに変更し、インテリアの上質感を高めた。本木目&本革巻ステアリングホイール、各種木目調パネル(インパネセンター、アッパーグローブボックス、フロアコンソールリッド、パワーウインドウスイッチ)の装着により、インテリアの高級感を一層高める「ラグジュアリーパッケージC」をメーカーオプション設定した(「M」、「ローデスト Gパワーパッケージ」、「ローデスト Gプレミアム」を除く)。さらに従来、「G プレミアム」、「D プレミアム」に標準装備していたエレクトリックテールゲートを、「G パワーパッケージ」、「D パワーパッケージ」にメーカーオプション設定した(10月中旬生産分から対応)。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を設定。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ(Power package)」。最上級「G プレミアム(Premium)」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト(ROADEST)」。「G プレミアム(Premium)」(4WD)と「G パワーパッケージ(Power package)」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム(Premium)」(4WD)と「D パワーパッケージ(Power package)」(4WD)を設定。また、「D プレミアム(Premium)」(4WD)をベースに最上級仕様の特別仕様車「ロイヤル エクシード(ROYAL EXCEED)」を設定。エクステリアに、クロムメッキのフロントグリルとスパッタリング(メッキ)仕様の18インチアルミホイールを設定。インテリアには、本革シート(ベージュ)や木目調パネル、リラックスルームイルミネーション(ホワイト天井照明)などを採用し、上質感ある内外装とした。また、後席9インチワイド液晶ディスプレイを採用するなど装備を充実させた。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を設定。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ(Power package)」。最上級「G プレミアム(Premium)」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト(ROADEST)」。「G プレミアム(Premium)」(4WD)と「G パワーパッケージ(Power package)」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム(Premium)」(4WD)と「D パワーパッケージ(Power package)」(4WD)を設定。今回、「D プレミアム(Premium)」(4WD)をベースに最上級仕様の特別仕様車「ロイヤル エクシード(ROYAL EXCEED)」を設定。エクステリアに、クロムメッキのフロントグリルとスパッタリング(メッキ)仕様の18インチアルミホイールを設定。インテリアには、本革シート(ベージュ)や木目調パネル、リラックスルームイルミネーション(ホワイト天井照明)などを採用し、上質感ある内外装とした。また、後席9インチワイド液晶ディスプレイを採用するなど装備を充実させた。 |
|
| ||
![]() |
ミニバンの優しさとSUVの力強さの融合した三菱デリカD:5(ディーファイブ)。エンジンは、2L 直列4気筒SOHCエンジンと2.4L 直列4気筒エンジンユニットを設定。INVECS-III CVT(無段変速機)を組み合わせ、上位グレードには6速スポーツモード機能を備える。バリエーションは、電子制御4WDシリーズと、2WD(FF)駆動を設定。ベーシックな「M」、上級「G パワーパッケージ(Power package)」。最上級「G プレミアム(Premium)」(4WDのみ)、カスタマイズモデル「ローデスト(ROADEST)」。今回、「G プレミアム(Premium)」(4WD)と「G パワーパッケージ(Power package)」(4WD)をベースに、2.2L クリーンディーゼルエンジンとINVECS-II 6速スポーツモードATを組み合わせて搭載した「D プレミアム(Premium)」(4WD)と「D パワーパッケージ(Power package)」(4WD)を設定。欧州仕様の「アウトランダー」で実績のある4N14型 2.2L 4気筒DOHC16バルブ コモンレール式DI-Dクリーンディーゼルエンジンを、ミニバンとして燃費性能・排出ガス性能・動力性能の最適化を図って搭載。ミニバンに求められる低燃費とSUVに求められる力強い走りを両立させ、静粛性を高めてガソリンエンジン搭載車と同等の快適な居住空間を実現し、操縦安定性と乗り心地を高次元でバランスさせた。 また、「D プレミアム(Premium)」は、MMCS(ナビゲーションやオーディオなど)、プレミアムサウンドシステム、電動テールゲートなどの快適で便利な機能装備を満載。「D パワーパッケージ(Power package)」は、運転席側及び助手席側の電動スライドドア(セーフティ機構付)に加え、運転席及び助手席のシートヒーターを標準装備。尚、ベース車同様、内装色(ブラック、ベージュ)と乗車定員(7人乗り/8人乗り)を選択可能とした。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |