MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
三菱ディアマンテワゴン(DIAMANTE WAGON)は、豪州アデレードのオーストラリア三菱で製造、日本に輸入されるラージサイズのステーションワゴン(4785mm×1780mm)。マイナーチェンジにより、マルチパラボラ型ヘッドライトや新デザインのリヤガーニッシュなどを採用しデザインをリフレッシュ。フルオートエアコンやCDプレイヤー、本革巻きステアリング、15インチアルミホイールなどを装備した標準モデル「30V」と、本革パワーシートやAVシステム、サンルーフなどを装備した上級モデル「30R-SE」の2グレード設定。エンジンはV6・3L SOHC(6G72型)を搭載、最高165馬力を発揮する。4速ATとの組み合わせによる、FF駆動のみ。 |
|
| ||
![]() |
三菱ディアマンテワゴン(DIAMANTE WAGON)は、豪州アデレードのオーストラリア三菱で製造、日本に輸入されるラージサイズのステーションワゴン(4785mm×1780mm)。マイナーチェンジにより、マルチパラボラ型ヘッドライトや新デザインのリヤガーニッシュなどを採用しデザインをリフレッシュ。本革シートやAVシステム、サンルーフなどを省略した標準モデル「30V」を追加。従来のベースグレードは「30R-SE」とグレード名を変更し、運転席エアバッグとABSが追加されている。エンジンはV6・3L SOHCを搭載、最高165馬力を発揮する。4速ATとの組み合わせによる、FF駆動のみ。 |
|
| ||
![]() |
1993年3月マグナワゴンの後継として誕生した、ディアマンテワゴン(DIAMANTE WAGON)。豪州アデレードのオーストラリア三菱で製造、日本に輸入されるラージサイズのステーションワゴンとなる(4785mm×1780mm)。日本向けにフロントフェイスを上級セダン「ディアマンテ」に変更。リヤサスペンションはカーゴスペースと荷重を考慮し、5リンク式を採用する。エンジンはディアマンテとは違い、マグナワゴンの上級仕様であるベラーダと同じV6・3L SOHCを搭載、最高165馬力を発揮する。4速ATとの組み合わせによる、FF駆動。上級モデルらしく、フルオートエアコン、カセットオーディオ、本革巻きステアリング、本革製パワーシートなどを標準装備とする。サンルーフや15インチアルミホイール標準も装着する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |