MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
三菱の新型軽自動車であるeKワゴンは、乗降性&運転視界を考慮したヒップポイントと立体駐車場対応な全高とする、背高タイプの乗用5ドアボディとする。搭載エンジンは、50馬力の660cc直列3気筒SOHC。コラムシフトオートマチックとの組み合わせになる。駆動方式はFFとフルタイム4WDを用意。グレードは「M」と上級「G」の2グレード。Gにはアルミホイールや電動格納式リモコンドアミラーなどを装備し、いっそう静かで滑らかな走りを実現する4速を搭載。また、ターボ搭載のスポーツモデル「eKスポーツ」もモデルラインアップされる。オリジナリティあふれるインテリアは、赤外線もカットするUV&ヒートプロテクトガラスを今回標準装備。その他、プチごみ箱や車検証ボックス、多用途なドアカップホルダー、AM/FM&CDデッキなどの快適装備をもつ。フロントシートはサイドウォークスルーが可能な大型アームレスト付きのベンチシート。リヤシートはヘッドレストを外さずワンタッチ方式の5対5分割可倒タイプでリクライニング機構も備える。安全装備としてデュアルエアバッグ、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で、ブレーキアシスト&ABS(EBD:電子制御制動力配分装置付)をオプションで装着する。 |
|
| ||
![]() |
軽自動車である三菱eKワゴンは、背高タイプの乗用5ドアボディとする。搭載エンジンは、新たに国土交通省「超−低排出ガス」認定もなる、50馬力の660cc直列3気筒SOHC。コラムシフトオートマチックとの組み合わせになる。駆動方式はFFとフルタイム4WDを用意。グレードは「M」と上級「G」の2グレード。Gにはアルミホイールや電動格納式リモコンドアミラーなどを装備し、いっそう静かで滑らかな走りを実現する4速を搭載。今回設定の、eKワゴン特別仕様車「ブルームエディション」は、eKワゴン「M(2WD/4WD)」をベースとして、明るく上質な専用内装を採用するとともに、ABSや電動格納式リモコンミラーなどの機能装備を標準装備した。その他、アンテナをルーフ中央に配置、ブラックのホイールセンターキャップを、リヤゲートに「Bloom Edition」エンブレムを採用した。ボディカラーは、ペールベージュソリッド、ライトオレンジメタリック、ライトブルーメタリックの合計3色を設定した。 |
|
| ||
![]() |
三菱の新型軽自動車であるeKワゴンは、乗降性&運転視界を考慮したヒップポイントと立体駐車場対応な全高とする、背高タイプの乗用5ドアボディとする。搭載エンジンは、新たに国土交通省「超−低排出ガス」認定もなる、50馬力の660cc直列3気筒SOHC。コラムシフトオートマチックとの組み合わせになる。駆動方式はFFとフルタイム4WDを用意。グレードは「M」と上級「G」の2グレード。Gにはアルミホイールや電動格納式リモコンドアミラーなどを装備し、いっそう静かで滑らかな走りを実現する4速を搭載。また、ターボ搭載のスポーツモデル「eKスポーツ」もモデルラインアップされる。オリジナリティあふれるインテリアは、赤外線もカットするUV&ヒートプロテクトガラスを今回標準装備。その他、プチごみ箱や車検証ボックス、多用途なドアカップホルダー、AM/FM&CDデッキなどの快適装備をもつ。フロントシートはサイドウォークスルーが可能な大型アームレスト付きのベンチシート。リヤシートはヘッドレストを外さずワンタッチ方式の5対5分割可倒タイプでリクライニング機構も備える。「サウンドビートエディション」は、2DIN MD/CDプレーヤーを採用すると共に、スピーカーを2つから4つ(後席側2つ追加)に増設。スポーティなシースルーヘッドレストを全席に採用した。 |
|
| ||
![]() |
eKシリーズに20万台記念特別仕様車を設定。eKワゴン「M20 サンクスエディション」(2WD/4WD、3A/T)は、標準グレードの「M」をベース車として、機能・装備の充実と3A/Tのキビキビとした走りを特長とした。1DIN-CDチューナーアンプ、ツインキーレスエントリーシステム(ブルーとピンクのスケルトンキー)を標準で、電動格納式リモコンドアミラーをメーカーオプションで設定した。また、「M20G サンクスエディション」(2WD/4WD、4A/T)は、「M20サンクスエディション」をベース車として、機能・装備の充実と4A/T採用による滑らかな走りを特長とした。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |