MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
プジョーの主力モデルである、スモールコンパクトモデル206シリーズ。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、SWと呼ばれるワゴンをバリエーションに持つ。搭載されるエンジンは、1.4L SOHC(74馬力)と1.6L DOHC(108馬力)、スポーツユニット2L DOHC(137馬力/高出力版177馬力)の直列4気筒3タイプ。ハッチバックモデルのグレードは、1.4L搭載の5ドア「Style(スタイル)」、1.6L搭載の3ドア「XS」と5ドア「グリフ(Griffe)」。コンバーチブルは1.6Lに「CC(クーペ・カブリオレ)」と「CCグリフ」、2Lに「CC S16」。ワゴンは1.6Lの「SW XS」と2Lの「SW S16」がラインアップされる。トランスミッションはフロア式5速MTと4速ATを設定する。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。2006年10月より、一部車両価格の見直しが行われている。 |
|
| ||
![]() |
プジョーの主力モデルである、スモールコンパクトモデル206シリーズ。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、SWと呼ばれるワゴンをバリエーションに持つ。搭載されるエンジンは、1.4L SOHC(74馬力)と1.6L DOHC(108馬力)、スポーツユニット2L DOHC(137馬力/高出力版177馬力)の直列4気筒3タイプ。ハッチバックモデルのグレードは、1.4L搭載の5ドア「Style(スタイル)」、1.6L搭載の3ドア「XS」と5ドア「グリフ(Griffe)」。2L(177馬力)搭載3ドア「RC」。コンバーチブルは1.6Lに「CC(クーペ・カブリオレ)」と「CCグリフ」、2Lに「CC S16」。ワゴンは1.6Lの「SW XS」と2Lの「SW S16」がラインアップされる。トランスミッションはフロア式5速MTと4速ATを設定する。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。ハッチバックのスタイルは、今回改良により、エクステリアではフロントバンパー形状を、小型から大型カラード・スポーツバンパーへ、ボディ同色バンパー/サイドプロテクションモールを装備し外装のフルカラー化を実施、アルミ製フューエルリッド、エグゾーストパイプフィニッシャーを装備した。インテリアは、上級機種用に開発された最新デザインの「マイユ・カトラ」ファブリックを採用、リヤパワーウィンドウ、グローブボックスランプを装備した。 |
|
| ||
![]() |
コンパクトフレンチモデル、プジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力の2L DOHC、の直列4気筒3ユニット。グレードは、3ドアに1.6Lの「XS」と2Lに「S16リミテッド」、5ドアは1.4Lの「Style(スタイル)」と1.6Lの「XTプレミアム」。コンバーチブルは1.6Lに「CC(クーペ・カブリオレ)」と「COLOR LiNE(カラーライン)」、2Lに「CC S16」。ワゴンは1.6Lの「SW XS」と2Lの「SW S16」がラインアップされる。また全仏オープンテニス公認の「Roland Garros(ローラン・ギャロス)」をラインアップする。今回の特別仕様車206「Style Premium(スタイルプレミアム)」は、ベースモデルを「Style」5ドアハッチバック、排気量1.4L仕様で、全国限定300台となる。特別装備品としてアロイホイール(ハッチバック「ローラン・ギャロス」と共通)、グローブボックス内に5連奏CDチェンジャーを装備しオーディオシステムの充実を図っている。さらに設定されるボディカラー全4色中、「ビアンカ・ホワイト」と「ムーンストーン・グレー」はこのグレードとして初めての導入となり、特別限定車としての個性化を図っている。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そしてSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力とハイパワー177馬力の2L DOHC、の直列4気筒4ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXS、2LにS16とRC、5ドアは1.4LのStyle(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。また、全仏オープンテニス公認の限定モデルだったローラン・ギャロスや、リアルスポーツモデル206RCもラインアップされる。RCは、専用シリンダーヘッドを持ちVVT可変バルブタイミングシステムで出力、トルクともに大幅に増強。足回りもダイアゴナルタイビームで強化され、専用17インチアルミを始め、ASR(アンチスキッド機構)、ESP(電子制御スタビリティプログラム)等、サスペンション及びブレーキシステムもRC独自の設計が与えられている。トランスミッションはスタイル、XS、XTプレミアムがフロア式5速MTと4速AT、CCが4速ATのみ、スポーティなS16とRCは5速MTのみを設定する。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル(CC)、そしてSWと呼ばれるワゴンの全4タイプの豊富なバリエーション。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力とハイパワー177馬力の2L DOHC、の直列4気筒4ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXS、2LにS16とRC、5ドアは1.4LのStyle(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。また、全仏オープンテニス公認の限定モデルだったローラン・ギャロスが正式ラインアップとなっている。今回の206特別仕様車「スタイル サウンドプラス」は、1.4Lエンジン搭載の4速ATモデルで、標準装備のFM/AM MDプレーヤーに加え6連奏CDチェンジャーを追加装着することで充実したサウンドライフが楽しめる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプ。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力の2L DOHC、の直列4気筒3ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXSと2LにS16、5ドアは1.4Lの新設定Style(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。トランスミッションはスタイル、XS、XTプレミアムがフロア式5速MTと4速AT、CCが4速ATのみ、スポーティなS16グレードは5速MTのみを設定する。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプ。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L SOHC、108馬力の1.6L DOHCと137馬力の2L DOHC、の直列4気筒3ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXSと2LにS16リミテッド、5ドアは1.4Lの新設定Style(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。エントリーモデルとなる「スタイル」は、フェイスリニューアルを実施。4灯式クリアレンズヘッドライトやハニカムグリルエアインテークの採用、また高い質感となったインテリアには、新たにFM/AMチューナー付MDプレーヤーを標準装備した。「Roland Garros(ローラン・ギャロス)」は、特別限定車として昨年9月に5ドアハッチバックモデルとして400台、また本年5月にはクーペカブリオレ「CC」を加えた250台が導入された。今回正式ラインアップに追加、「ローラン・ギャロス」は1.6Lエンジン搭載の5ドアハッチバックモデルをベースに、パノラミック・ガラスルーフと2トーンカラーの専用フルレザーシートを装着。同じく「CCローラン・ギャロス」は同エンジン搭載の電動格納式メタルルーフを装備した2ドアスペシャリティモデルで、同じ2トーンカラーのフルレザーシートを採用した。いずれも右ハンドル、4速オートマチック仕様のみ。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するプジョー206。長く切れ上がったヘッドライトなど、アグレッシブかつスポーティなエクステリアデザインは、外部デザイナーではなく社内デザインチームによって手がけられている。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの全4タイプ。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L 直4、108馬力の1.6Lと137馬力の2Lの、直4DOHCの3ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXSと2LにS16リミテッド、5ドアは1.4Lの新設定Style(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)と2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。トランスミッションはスタイル、XS、XTプレミアムがフロア式5MTと4AT、CCが4ATのみ、スポーティモデルとなるS16とS16リミテッドは5MTのみを設定する。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
| ||
![]() |
ヨーロッパにおいてBセグメントとよばれるコンパクトクラスに属するのが、プジョーのセカンドグレードとなる206。長く切れ上がったヘッドライトなど、アグレッシブかつスポーティなエクステリアデザインは、外部デザイナーではなく社内デザインチームによって手がけられている。ボディは3/5ドアハッチバックと電動開閉式メタルルーフのコンバーチブル、そして輸入コンパクトクラス唯一となるSWと呼ばれるワゴンの4タイプ。搭載されるエンジンは、74馬力の1.4L 直4、108馬力の1.6Lと137馬力の2Lの、直4DOHCの3ユニット。グレードは、3ドアに1.6LのXSと2LにS16リミテッド、5ドアは1.4Lの新設定Style(スタイル)と1.6LのXTプレミアム。コンバーチブルは1.6LにCC(クーペ・カブリオレ)、2LにCC S16。ワゴンは1.6LのSW XSと2LのSW S16がラインアップされる。トランスミッションはスタイル、XS、XTプレミアムがフロア式5MTと4AT、CCが4ATのみ、スポーティモデルとなるS16とS16リミテッドは5MTのみを設定する。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。ハッチバックとSWのリヤシートは1対2の分割可倒式で、ラゲッジスペースのアップが可能となる。安全装備として全車に助手席キャンセル機能付きデュアル&サイドエアバッグ、ABS、プリテンショナー&フォースリミッター付きシートベルトを標準で装着。盗難防止にイモビライザーを配備。ハンドル位置は全車右のみとなる。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|