MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スバルエクシーガ(EXIGA)は、7人乗車可能な3列シートをもつツーリングミニバン。スバル独自の水平対向エンジンレイアウトで、2.5L DOHCエンジン(170馬力)、2L DOHC 吸気AVCS:可変バルブタイミング(148馬力:レギュラーガソリン仕様)と、2L DOHCターボ(225馬力:プレミアムガソリン仕様)エンジンの3ユニットを搭載する。今回、ターボモデルのエンジン制御やトランスミッション制御の改良などにより、燃費(10・15モード燃費)を12.2km/Lに向上し、「平成22年燃費基準+15%レベル」、排出ガスは「平成17年排出ガス基準75%低減レベル」(SU-LEV)を達成した。ラインアップは、ベーシックモデル「2.0i」、クオリティモデル「2.0i-L」、それに内装色にアイボリーを採用する「2.0i-Lアイボリーセレクション」、スポーティモデル「2.0i-S」、ターボ搭載は「2.0GT」、ブラックレザーシートなどを採用する「2.0GTブラックレザーセレクション」、車速追従機能付クルーズコントロールを採用するEyeSight(アイサイト)を搭載「2.0GTアイサイト」。2.5L搭載は、「2.5i-S」と、上質なアルカンターラとレザーを組み合わせた専用シート表皮や、MOMO製本革巻ステアリングホイールを採用「2.5i-Sアルカンターラセレクション」を設定する。 |
|
| ||
![]() |
スバルエクシーガ(EXIGA)は、7人までしっかり乗れる高い居住性と開放感あふれる室内空間を実現したツーリングタイプのミニバン。スバル独自の水平対向エンジンレイアウトで、2L DOHC 吸気AVCS:可変バルブタイミング(148馬力:レギュラーガソリン仕様)と、2L DOHCターボ(225馬力:プレミアムガソリン仕様)エンジンの2ユニット。ラインアップは、ベーシックモデル「2.0i」、クオリティモデル「2.0i-L」、スポーティモデル「2.0i-S」、ターボ搭載の「2.0GT」と、ステレオカメラと3D 画像処理エンジンを用いた先進運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」を搭載する「2.0GTアイサイト」のほか、2.0iをベースにHIDヘッドランプ、マフラーカッターやフロントフォグランプなどを装備する特別仕様車「2.0i S-style」を設定する。今回、「2.0GT」をベースにした特別仕様車「2.0GT tuned by(チューンド バイ) STI」を設定。STI製フロントアンダースポイラー、17インチアルミホイール、スポーツマフラーなどを装備する。インテリアでは、tuned by STI専用ハーフレザーシート・MOMO製本革巻ステアリングホイールやSTI製ロゴ入り本革巻ATセレクトレバーを装備する。 |
|
| ||
![]() |
スバルエクシーガ(EXIGA)は、「7シーターパノラマツーリング」をコンセプトに開発された、7人までしっかり乗れる高い居住性と開放感あふれる室内空間を実現したツーリングタイプのミニバン。スバル独自の水平対向エンジンレイアウトで、2L DOHC 吸気AVCS:可変バルブタイミング(148馬力:レギュラーガソリン仕様)と、2L DOHCターボ(225馬力:プレミアムガソリン仕様)エンジンの2ユニット。ラインアップは、ベーシックモデル「2.0i」、クオリティモデル「2.0i-L」、スポーティモデル「2.0i-S」、ターボ搭載の「2.0GT」を設定。今回の一部改良では、先進運転支援システム「EyeSight(アイサイト)を搭載する「2.0GTアイサイト」を設定。アイサイトとは、ステレオカメラと3D 画像処理エンジンを用いることによって、歩行者、自転車をも対象とした優れたプリクラッシュセーフティを実現する運転支援システム。さらに2.0i-Lと2.0i-Sに、新開発のCVT「リニアトロニック」を搭載し、優れた走行性能と燃費性能を実現した。ボディカラーに新色を2色追加し、全7色を設定。インテリアでは、メーターパネルに新デザインを3種類設定した。また、2.0iをベースにした特別仕様車「2.0i S-style」を設定。HIDヘッドランプ、マフラーカッター、フロントフォグランプや、ルーフスポイラーを装備し、スポーティで機能性の高い装備を充実させたモデルとなる。 |
|
| ||
![]() |
スバルエクシーガ(EXIGA)は、「7シーターパノラマツーリング」をコンセプトに開発。レガシィツーリングワゴンをはじめとする、これまで培ってきたワゴン造りのノウハウを活かし、7人までしっかり乗れる高い居住性と開放感あふれる室内空間を実現したツーリングタイプのミニバン。スバル独自の水平対向エンジンレイアウトで、2L DOHC 吸気AVCS:可変バルブタイミング(148馬力:レギュラーガソリン仕様)と、2L DOHCターボ(225馬力:プレミアムガソリン仕様)エンジンの2ユニット。フロントグリルに、伸びやかな造形面にクロームメッキを施すことで、上質さとシンプルさを表現したタイプ、ベーシックモデル「2.0i」、クオリティモデル「2.0i-L」、スポーティモデル「2.0i-S」。力強い翼断面を持つダーク色メッキと金属メッシュを採用し精悍さを表現したタイプ、ターボ搭載のグランドツーリングモデル「2.0GT」を設定。全車AT設定で、2.0GTは5速化、AWD(All Wheel Drive)のみとする。インテリアカラーはグレードに合わせて、明るく開放感を持たせたアイボリーと、スポーティで艶やかな印象を持たせたブラックを設定。セカンドシートに、左右席独立した180mmのロングスライド機能を採用。また、片手で簡単にセカンドシートを可倒できるウォークイン機構を装備。サードシートに、快適性を高めるリクライニング機構と、シートを前に倒すことで広くフラットな荷室を実現できるフォールドダウン機構を装備する。全車にデュアルエアバッグを標準。サイドエアバッグと、サードシートまでカバーするカーテンエアバッグをメーカー装着オプションで設定する。ピラートリム内に衝撃吸収構造を採用するとともに、後面衝突による頚部の損傷を軽減するむち打ち軽減シート、前面衝突時にドライバーの下肢障害を軽減するセイフティペダルを採用する。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |