MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」、「1.6i-S」、2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。「1.6i」、「1.6i-L」の4WDには5速MTも用意。特別仕様車には「2.0iアイサイト アクティブスタイル」、「1.6i-L」、「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」をベースに特別仕様車「1.6i-L プラウドエディション」、「2.0i プラウドエディション」、「2.0iアイサイト プラウドエディション」を設定。今回、1.6Lモデルにアイサイトを搭載した、「1.6i-Lアイサイト」、「1.6i-Sアイサイト」を設定。1.6Lのアイサイト搭載モデルは、タイヤ・ホイール・ブレーキサイズを2.0Lモデルと同等とし、リヤスタビライザーも採用する等、走りの安心感を更に高めた。また、「1.6i-Lアイサイト」をベースに特別仕様車「1.6i-Lアイサイト プラウドエディション」を設定。ボディカラーは、「ダークブルー・パール」を含め全6色用意。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」、「1.6i-S」、2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。「1.6i」、「1.6i-L」の4WDには5速MTも用意。特別仕様車には「2.0iアイサイト アクティブスタイル」、「1.6i-L」、「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」をベースに特別仕様車「1.6i-L プラウドエディション」、「2.0i プラウドエディション」、「2.0iアイサイト プラウドエディション」を設定。今回、カラー変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」、「1.6i-S」、2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。「1.6i」、「1.6i-L」の4WDには5速MTも用意。特別仕様車には「2.0iアイサイト アクティブスタイル」を設定。今回、「1.6i-L」、「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」をベースに特別仕様車「1.6i-L プラウドエディション」、「2.0i プラウドエディション」、「2.0iアイサイト プラウドエディション」を設定。予防安全性能アセスメントにおいて、アイサイトを搭載したすべての評価対象車が、最高ランクのJNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」を獲得したことを記念とした特別仕様車。メッキドアハンドル、ピアノブラック調加飾パネル+シフトブーツ、キーレスアクセス&プッシュスタート、クリアビューパック(フロントワイパーデアイサー/ヒーテッドドアミラー/撥水加工フロントドアガラス)等を装備。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」、2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。「1.6i」、「1.6i-L」の4WDには5速MTも用意。今回、改良を行い新たに1.6L車の内外装に上級装備を採用し、スポーティさを高めたグレード「1.6i-S」を追加設定し、特別仕様車「2.0iアイサイト アクティブスタイル」を設定。2L車のパワーユニット各部のフリクション低減などにより、従来の軽快な走りはそのままに、燃費性能を向上し、2WD:17.6km/L、AWD:16.2 km/L(JC08モード)へと向上。エクステリアは、スバルアイデンティティを強調したヘッドランプやフロントグリル、フロントバンパー、フォグランプカバーをスポーティで先進的な印象を与えるデザインへ進化させ、フロントフェイスを刷新。ドアミラーの形状を変更し、よりスマートな外観にするとともに前方死角を減らし、斜め前方の視認性を向上。「1.6i-S」、「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」に採用する16インチアルミホイールには、スポーティな造形の新デザインを採用。インテリアは、金属調の加飾をアクセントとして織り込み、ピアノブラック調パネルやシルバーステッチとの組み合わせにより、質感高い室内空間を実現。スマートフォンなどの充電に便利なUSB電源(×2)をフロントセンタートレイ内に装備(1.6iを除く)。さらに安全性では、先進安全機能を大幅に進化させた、アイサイト(ver.3)を「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」に搭載。また、特別仕様車「2.0iアイサイト アクティブスタイル」は、「インプレッサ スポーツ」の持つ「使い勝手」と「愉しさ」をさらに広げる特別装備として、ルーフレールやサンルーフ、力強さを感じさせる17インチアルミホイール(ガンメタリック塗装)専用アルミホイール、質感高くスポーティな内装仕様などを装備。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」、2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。特別仕様車では、「2.0i-Sリミテッド」、「2.0i-Sリミテッドアイサイト」を設定。「1.6i」以外のグレードにアイドリングストップを搭載。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」、2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。特別仕様車では、「1.6i-L アイボリーセレクション」、「2.0i アイボリーセレクション」、「2.0iアイサイト(EyeSight)アイボリーセレクション」を設定。「1.6i」以外のグレードにアイドリングストップを搭載。今回、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をベースに特別仕様車「2.0i-Sリミテッド」、「2.0i-Sリミテッドアイサイト」を設定。エクステリアには質感を高めるサテンメッキドアミラーやクロームメッキドアハンドルを採用。インテリアには滑らかな触感のブラックアルカンターラを使用した専用シートや専用ドアトリムを採用すると共に、各所にレッドステッチを施すことでインテリアデザインを引き締めた。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」、2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。「1.6i」以外のグレードにアイドリングストップを搭載。特別仕様車では、「1.6i-L アイボリーセレクション」、「2.0i アイボリーセレクション」、「2.0iアイサイト(EyeSight)アイボリーセレクション」を設定。今回、遮音材の強化やエンジンの作動音低減により、室内の静粛性をさらに高めると共に、ステアリングまわりのデザインを変更し、質感を向上。さらに、新たに助手席パワーシートを展開することで、ドライブ時の快適性を向上させた。また、電動パワーステアリングのチューニングや制振性能の向上によって、より軽快で安心感のあるハンドリングを実現。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルの「インプレッサ スポーツ」と4ドアセダンスタイルの「インプレッサ G4」の2つのボディタイプをもつ、スバル「インプレッサ(IMPREZA)」。搭載エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用。グレードは、水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」と2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。1.6i」以外のグレードにアイドリングストップを搭載。今回、特別仕様車「1.6i-L アイボリーセレクション」、「2.0i アイボリーセレクション」、「2.0iアイサイト(EyeSight)アイボリーセレクション」を設定。インテリアには明るく開放的なイメージのアイボリーシートに加え快適性を高めるための装備を、エクステリアにはシックな雰囲気をもたせたクロームメッキのドアハンドルやブラックハイラスター塗装のアルミホイール(2L車)を装備することで、インプレッサのスポーティなイメージはそのままに、上質感を高めた。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルに、4ドアセダンモデルを追加した、スバルインプレッサ(IMPREZA)。5ドアの「インプレッサ スポーツ」と4ドアの「インプレッサ G4」のボディタイプ。エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用している。グレードは水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」、「1.6i-L」と2Lの「2.0i」、「2.0iアイサイト(EyeSight)」、「2.0i-S」、「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。「1.6i」以外のグレードにアイドリングストップを搭載。ボディサイズは5ドアのスポーツで4,415×1,740×1,465mm(全長×全幅×全高)。4ドアのG4では全長が165mm長い4,580mmとなる。車重は最も軽い1.6-iの2WDのCVTモデルが1250kg、最も重い2.0i-S/2.0i-S EyeSightの4WDモデルが1350kgとなる。インテリアでは、水平基調のインパネにより広がり感を持たせ、レザー、メタル、ファブリックなどの素材にこだわり、触感で感じる上質感を演出。また、センターには車両の走行状態などを表示するマルチファンクションディスプレイを採用。エコドライブをアシストする表示や、EyeSightによる全車速追従クルーズコントロールの作動状況、VDC(横滑り防止装置)の作動状況などを表示する。今回、カラー変更を行い、「クリスタルブラック・シリカ」を追加した。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルに、4ドアセダンモデルを追加した、スバルインプレッサ(IMPREZA)。5ドアの「インプレッサ スポーツ」と4ドアの「インプレッサ G4」のボディタイプ。エンジンはFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、リニアトロニックCVTを採用している。グレードは水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」「1.6i-L」と2Lの「2.0i」「2.0iアイサイト(EyeSight)」「2.0i-S」「2.0i-Sアイサイト(EyeSight)」をラインアップ。「1.6i」以外のグレードにアイドリングストップを搭載。ボディサイズは5ドアのスポーツで4,415×1,740×1,465mm(全長×全幅×全高)。4ドアのG4では全長が165mm長い4,580mmとなる。車重は最も軽い1.6-iの2WDのCVTモデルが1250kg、最も重い2.0i-S/2.0i-S EyeSightの4WDモデルが1350kgとなる。インテリアでは、水平基調のインパネにより広がり感を持たせ、レザー、メタル、ファブリックなどの素材にこだわり、触感で感じる上質感を演出。また、センターには車両の走行状態などを表示するマルチファンクションディスプレイを採用。エコドライブをアシストする表示や、EyeSightによる全車速追従クルーズコントロールの作動状況、VDC(横滑り防止装置)の作動状況などを表示する。今回、カラー変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
5ドアハッチバックスタイルに、4ドアセダンモデルを追加した、スバルインプレッサ(IMPREZA)。5ドアの「インプレッサ スポーツ」と4ドアの「インプレッサ G4」のボディタイプ。エンジンは新世代のFB型ボクサーエンジンを採用。組み合わされるトランスミッションは、新開発のリニアトロニックCVTを採用している。グレードは水平対向4気筒DOHC 1.6Lの「1.6i」「1.6i-L」と2Lの「2.0i」「2.0i EyeSight」「2.0i-S」「2.0i-S EyeSight」をラインアップ。「1.6i」以外のグレードにアイドリングストップを搭載。ボディサイズは5ドアのスポーツで4,415×1,740×1,465mm(全長×全幅×全高)。4ドアのG4では全長が165mm長い4,580mmとなる。車重は最も軽い1.6-iの2WDのCVTモデルが1250kg、最も重い2.0i-S/2.0i-S EyeSightの4WDモデルが1350kgとなる。ボディは、高張力鋼板のグレードを上げ、採用を拡大。さらに要所に補剛を施すことで、レスポンスや剛性感を向上している。リアサブフレームにスティフナーを追加し、ねじり剛性を向上することで、リアの追従性をアップ。インシュレーターを最適に配置することで高い静粛性を実現。ダブルウィッシュボーン式リアサスペンションは、ラテラルリンクの外側ブッシュをピロボール化し、直進安定性を向上。ピニオンアシスト式の電動パワーステアリングは、燃費性能を向上するとともに、きめ細やかなモーター制御により、自然な操舵フィールを実現している。インテリアでは、水平基調のインパネにより広がり感を持たせ、レザー、メタル、ファブリックなどの素材にこだわり、触感で感じる上質感を演出。また、センターには車両の走行状態などを表示するマルチファンクションディスプレイを採用。エコドライブをアシストする表示や、EyeSightによる全車速追従クルーズコントロールの作動状況、VDC(横滑り防止装置)の作動状況などを表示する。空力性能の向上や、徹底した軽量化、新世代エンジンやアイドリングストップなどにより、環境性能を向上。1.6LのCVT、アイドリングストップ付きモデルで20km/L(10・15モード)、17.6km/L(JC08モード)、2LのCVT、アイドリングストップ付きモデルで18.2km/L(10・15モード)、17.2km/L(JC08モード)を達成し、アイドリングストップ搭載のCVTモデルでは、4WDにおいても2015年燃費基準を達成している。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |