MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。ラインアップは、660cc DOHC吸排気VVTエンジン搭載の「FX」、マイルドハイブリッド搭載の「ハイブリッドFX−S」を設定。CVTを搭載し、それぞれに2WDとフルタイム4WDを組み合わせる。夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートを全車に標準装備したほか、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ、全車速追従機能付きのアダプティブクルーズコントロール(ACC)、及び車線逸脱抑制機能(「ハイブリッドFX−S」のみ)を標準装備し、安全機能を充実させた。また、コネクテッドサービス「スズキコネクト」に対応したほか、全方位モニター付ディスプレイオーディオを「ハイブリッドFX−S」にメーカーオプションとして設定。ボディカラーには「フォギーブルーパールメタリック」、「テラコッタピンクメタリック」、「ダスクブルーメタリック」を含む全10色を用意。今回、一部仕様変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。今回、一部仕様変更を行った。ラインアップは、660cc DOHC吸排気VVTエンジン搭載の「FX」、マイルドハイブリッド搭載の「ハイブリッドFX−S」を設定。「FX」にはCVTと5MT、「ハイブリッドFX−S」にはCVTを搭載し、それぞれに2WDとフルタイム4WDを組み合わせる。夜間の歩行者も検知するデュアルカメラブレーキサポートを全車に標準装備したほか、フロントシートSRSサイドエアバッグ、SRSカーテンエアバッグ、全車速追従機能付きのアダプティブクルーズコントロール(ACC)、及び車線逸脱抑制機能(「ハイブリッドFX−S」のみ)を標準装備し、安全機能を充実させた。また、コネクテッドサービス「スズキコネクト」に対応したほか、全方位モニター付ディスプレイオーディオを「ハイブリッドFX−S」にメーカーオプションとして設定。また、フロントグリル、フロントバンパーのデザインを変更し、ボディカラーには新色「フォギーブルーパールメタリック」、「テラコッタピンクメタリック」、「ダスクブルーメタリック」を含む全10色を用意。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。ラインアップは、モーターのみで走行できるマイルドハイブリッドを搭載の「ハイブリッドFZ」、「ハイブリッドFX」、四角をモチーフとした端正な表情のフロントマスクを採用した「FA」を設定。「ハイブリッドFZ」と「ハイブリッドFX」には副変速機構付CVT、「FA」には副変速機構付CVTと5MTを搭載し、それぞれに2WDとフルタイム4WDを組み合わせる。ISG(モーター機能付発電機)の高出力化とリチウムイオンバッテリーを大容量化したマイルドハイブリッドは、モーターによるクリープ走行と、幅広い速度域でエンジンをモーターがアシストすることで燃料消費を抑制し、低燃費31km/Lを達成。今回、「ハイブリッドFX スズキセーフティサポート非装着車」、「FA スズキセーフティサポート非装着車」を設定すると共に一部仕様変更を行った。前後の衝突被害軽減ブレーキ、後方誤発進抑制機能、リヤパーキングセンサーをCVT搭載車(「FA(5MT車)」除く)に設定し、安全装備を充実させた。また、新開発R06D型エンジン(NA車)と新開発CVTを組み合わせた新しいパワートレインを採用し、軽快な走りと低速域から中高速域までの実用的な速度域で優れた燃費性能を実現。また、「ハイブリッドFX」、「FA」にはブラウンのインパネカラーパネルを採用し、落ち着いた印象に、「ハイブリッドFZ」にはブラックにブルー加飾を施したインパネカラーパネルを採用し、精悍な印象とした。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |