MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンR」のラインアップは、アイドリングストップ機能搭載の「FX」、「FX(レーダーブレーキサポート装着車)」、「FX(レーダーブレーキサポート セットオプション装着車)」、低燃費化技術「S-エネチャージ」を搭載した「FZ」、力強いデザインのフロントグリルとシンプルな造形のフロントバンパーを装備した「FA」を設定。今回、「S‐エネチャージ」搭載車「FX」の、モーターアシストする時間と頻度を増やすとともに、燃焼効率を高めるなどの改良を施したR06A型エンジンを組み合わせ、JC08モード33.0km/Lと優れた燃費性能を実現。また、「エネチャージ」搭載のNA車「FZ」のCVT車に改良型のR06A型エンジンを搭載して燃費を向上させた。圧縮比の向上やEGRシステム採用に加え、吸気、排気系を見直し、低中速の動力性能を高めた上で、燃費性能を向上。ボディカラーは、新色「ムーンライトバイオレットパールメタリック」を含む全8色を用意。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンR」のラインアップは、アイドリングストップ機能搭載の「FX」、「FX(レーダーブレーキサポート装着車)」、「FX(レーダーブレーキサポート セットオプション装着車)」を設定。今回、新たに「FA」、「FZ」を設定。「FZ」には、新開発の低燃費化技術「S-エネチャージ」を搭載。ISG(モーター機能付発電機)とS-エネチャージ車専用リチウムイオンバッテリーを組み合わせ、減速時に蓄えた電力で加速時にISGがモーターアシストを行うことで、エンジンの負担を軽減し、加速性能はそのままに、燃料消費を抑制する。S-エネチャージと改良を加えたR06A型エンジンとの組み合わせにより、軽ワゴン(全高1,550mm以上)NO.1のJC08モード走行低燃費32.4km/L(「FZ」2WD)を達成。さらに、ISGのスターターモーター機能により、静かでスムーズなアイドリングストップからのエンジン再始動を実現し、快適性を高めた。「FZ」のエクステリアには、シャープな印象のフロントバンパー、安定感を表現したフロントロアグリル、青く点灯するLEDイルミネーションランプ、細く立体的なスポーク形状の14インチアルミホイールを装備。インテリアは、ライトグレー色のインストルメントパネルに、シックな印象のグレー系の内装色を採用。「FX」と「FA」には力強いデザインのフロントグリルとシンプルな造形のフロントバンパーに、ライトグレー色のインストルメントパネルに、落ち着いた雰囲気のダーク系の内装色を採用。充実装備には、ヒーター性能の向上(「FA」2WD車を除くCVT車)、運転席シートヒーターを標準装備(「FA」2WD車を除く)、助手席シートヒーターを新たに設定(「FA」、「FX」5MT車を除く4WD車)。ボディカラーは、新色の白色「クリスタルホワイトパール」をはじめ、全9色を用意。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンR」のラインアップは、ベーシックな「FX」、「FXセットオプション装着車」、「FX-E」、専用フロントメッキグリル、本革巻きステアリングなど内外装の装備を充実させた「FXリミテッド」、「FXリミテッドレーダーブレーキサポート装着車」を設定。特別仕様車では「ワゴンR」が発売より20年目を迎えたことを記念して、「FXリミテッド」をベースとした「20周年記念車」を用意。「FX-E」以外にアイドリングストップシステムを搭載。エンジンの摩擦抵抗の低減、空気抵抗の低減などを図り、軽ワゴンNo.1の低燃費30.0km/Lを達成し、CVT車は全機種エコカー減税の免税対象車とした。さらに、低速走行時の衝突回避、被害軽減に貢献する、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」やペダルの踏み間違いによる誤発進を抑制する、誤発進抑制機能、高速走行中の急ブレーキを後続車両に知らせて注意を促す、エマージェンシーストップシグナル、各種センサーで走りを監視し、タイヤのスリップや横滑りを抑制する、ESPをCVT車全機種にメーカーオプションで設定。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンR」のラインアップは、ベーシックな「FX」、「FXセットオプション装着車」、専用フロントメッキグリル、本革巻きステアリングなど内外装の装備を充実させた「FXリミテッド」、「FXリミテッドレーダーブレーキサポート装着車」を設定。特別仕様車では「ワゴンR」が発売より20年目を迎えたことを記念して、「FXリミテッド」をベースとした「20周年記念車」を用意。全車にアイドリングストップシステムを搭載。エンジンの摩擦抵抗の低減、空気抵抗の低減などを図り、軽ワゴンNo.1の低燃費30.0km/Lを達成し、CVT車は全機種エコカー減税の免税対象車とした。さらに、低速走行時の衝突回避、被害軽減に貢献する、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」やペダルの踏み間違いによる誤発進を抑制する、誤発進抑制機能、高速走行中の急ブレーキを後続車両に知らせて注意を促す、エマージェンシーストップシグナル、各種センサーで走りを監視し、タイヤのスリップや横滑りを抑制する、ESPをCVT車全機種にメーカーオプションで設定。今回、「FX-E」を追加。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンR」のラインアップは、ベーシックな「FX」、「FXセットオプション装着車」、専用フロントメッキグリル、本革巻きステアリングなど内外装の装備を充実させた「FXリミテッド」、「FXリミテッドレーダーブレーキサポート装着車」を設定。全車にアイドリングストップシステムを搭載。今回の一部改良では、エンジンの摩擦抵抗の低減、空気抵抗の低減などを図り、軽ワゴンNo.1の低燃費30.0km/Lを達成し、CVT車は全機種エコカー減税の免税対象車とした。さらに、低速走行時の衝突回避、被害軽減に貢献する、レーダーブレーキサポート「衝突被害軽減ブレーキ」やペダルの踏み間違いによる誤発進を抑制する、誤発進抑制機能、高速走行中の急ブレーキを後続車両に知らせて注意を促す、エマージェンシーストップシグナル、各種センサーで走りを監視し、タイヤのスリップや横滑りを抑制する、ESPをCVT車全機種にメーカーオプションで設定。また、「ワゴンR」が発売より20年目を迎えたことを記念して、「FXリミテッド」をベースとした特別仕様車「20周年記念車」を設定。エクステリアは、専用ブラックメッキを施したオートライト付のディスチャージヘッドランプやカラードドアハンドル(スチールシルバーメタリック)、専用エンブレム「20th Anniversary」(左右フロントフェンダー)、迫力ある15インチアルミホイールなどを採用。インテリアは、専用ファブリックシート表皮(ブラック)、ピアノブラック調ドアアームレストなど、高品位でスポーティーなブラック基調の内装とした。さらに、レーダーブレーキサポート、誤発進抑制機能、エマージェンシーストップシグナル、ESPを標準装備。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。「ワゴンR」には、ベーシックな「FX」、「FX CDプレーヤー装着車」、専用フロントメッキグリル、本革巻きステアリングなど内外装の装備を充実させた「FXリミテッド」、「FXリミテッド CDプレーヤー装着車」を設定。今回、「FX」グレードにアイドリングストップシステムを搭載した5MT車を新たに設定。アイドリングストップ中でも冷風を室内に送る「エコクール」、エンスト時のエンジン再始動に役立つ「エンジンリスタート機能」を採用。また、収納に便利なインパネセンターポケットを用意。2WD車はエコカー減税の免税対象車とし、4WD車は75%減税対象車とした。ボディカラーは、「フィズブルーパールメタリック」を含む全6色を設定。 |
|
| ||
![]() |
スズキ最量販軽自動車「ワゴンR」。親しみやすさを持ったレギュラーモデルと、個性を主張する「ワゴンRスティングレー」2種類のスタイリッシュなデザインを採用。今回のフルモデルチェンジでは、新世代エンジン「R06A型エンジン」を搭載し、軽自動車初となる先進的な低燃費化技術「エネチャージ」、「新アイドリングストップシステム」、「エコクール」を全車に採用。2WD車で28.8km/L(燃料消費率JC08モード走行)の低燃費を実現。ラインアップは、ベーシックな「FX」、「FX CDプレーヤー装着車」、専用フロントメッキグリル、本革巻きステアリングなど内外装の装備を充実させた「FXリミテッド」、「FXリミテッド CDプレーヤー装着車」を設定。エクステリアデザインは、外側に張り出させワイドな印象を強調した「ワゴンR」伝統の縦型ヘッドランプや、上質感のある、丸みを強めたフロントフェイスと質感の高いフロントメッキグリルを採用。坂道で車両の後退を抑制する、ヒルホールドコントロールを全車に標準装備。明るく暖かみのあるグレーベージュを採用した2トーン内装を採用し、車体色は、新色の青色「フィズブルーパールメタリック」やピンク色「イノセントピンクパールメタリック」をはじめ、全8色を設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |