MYページ
![]() | ![]() |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンのもっとも得意とする分野のコンパクトカーがポロ。ボディは2ドア+リヤハッチと4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで4ATが組み合わされる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。モノグレード展開で、2ドアと4ドア。今回販売する「Jung(ドイツ語読み=ユング)」は、キーレスエントリー、14インチアルミホイール、AM/FM MDデッキなどを標準装備したモデル。車名となったJungとは、英語のYoungに相当するドイツ語。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンのベーシックモデルであるポロ。ボディは2ドア+リヤハッチと4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直列4気筒OHCで4速ATが組み合わされる。今回、特別限定車「ブラックセレクション」、「ホワイトセレクション」を設定。採用されるボディーカラーは、キビキビとした走りをイメージさせ、引き締まった外観を演出するブラックと、爽やかな色合いが印象的なキャンディーホワイトの2色を設定する。その他、外観にダークテールレンズ、ダークサイドターンシグナルレンズ及びフロントホワイトターンシグナルレンズを装着、さらに195/45R15インチタイヤと15インチアルミホイール、チルト機構式手動ガラススライディングルーフを装備する。全車右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンのもっとも得意とする分野のコンパクトカーがポロ。ボディは2ドア+リヤハッチと4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで4ATが組み合わされる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。モノグレード展開で、2ドアと4ドアの装備差は4ドアのリヤドアにチャイルドプルーフが付く程度。花粉除去タイプのエアコン、タコメーター、盗難防止装置のイモビライザーなども標準となる。リヤシートはダブルフォールディングの分割可倒式。デュアルエアバッグとABSを標準装備。右ハンドルのみの設定。特別限定車として、電動キャンバス・トップモデルのオープンエアも販売された。電動トップはスライディングルーフよりも大きく開けることができ、ワンタッチで開閉できる。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンのもっとも得意とする分野のコンパクトカーがポロ。ゴルフのボディサイズアップも、ポロの存在があったからこそ行えたもので、ヨーロッパではゴルフと並んで非常に評価されているクルマだ。ボディは2ドア+リヤハッチと4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで4ATが組み合わされる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。モノグレード展開で、2ドアと4ドアの装備差は4ドアのリヤドアにチャイルドプルーフが付く程度。花粉除去タイプのエアコン、タコメーター、盗難防止装置のイモビライザーなども標準となる。リヤシートはダブルフォールディングの分割可倒式。デュアルエアバッグとABSを標準装備。右ハンドルのみの設定。特別限定車として、電動キャンバス・トップモデルのオープンエアも販売された。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの最コンパクトカーがポロ。ボディは2ドア、もしくは4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで、4速ATと組み合わされ、2ドアは5速MTも選べる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。モノグレード展開で、5MT車は13インチへとホイールサイズダウン、一部装備の簡略となる。花粉除去タイプのエアコン、タコメーター、盗難防止装置のイモビライザーなども標準となる。リヤシートはダブルフォールディングの分割可倒式。デュアルエアバッグとEBD付きABSを標準装備。今回、全国500台限定のモデル「Graduate(グラデュエート)」を設定。フォルクスワーゲンモータースポーツ製アルミホイール(6J×14)、6連奏CDチェンジャー、リモコンセンターロックを標準装備したモデル。4ドア/2ドアの右ハンドル、ミッションはベース車同様の4速A/T設定とする。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの最コンパクトカーがポロ(POLO)。ボディは2ドア、もしくは4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで、4速ATと組み合わされ、2ドアは5速MTも選べる。ポロ「スポーツ」は、ドイツ本国で工場装着された特別装備により精悍なスタイルに仕立て上げられた限定車。モータースポーツの息吹を伝える「アルミホイールインディアナポリス(Indianapolis)」、悪天候時の安全性を高めフロントマスクを引き締めるフロントフォグランプ、ウォッシャー液を温めて凍結を防ぎ良好な視界をもたらすヒーテッドウォッシャージェットをはじめとする、数々のドレスアップ装備をもつ。その他、ターンシグナルレンズ(ホワイト)、サイドターンシグナルレンズ(ブラック)、ダークテールレンズを装着。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの最コンパクトカーがポロ。ボディは2ドア、もしくは4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで、4速ATと組み合わされ、2ドアは5速MTも選べる。ポロ「シルバー・セレクション」は、本年5月ポロの4ドアモデルに全国限定500台にて販売し、それまでの鮮やかなボディカラーに加え、気品と落ち着きのある明るいシルバー色を設定。今回は2ドアモデルにも設定することとなった。オリジナルエンブレムを備え、右ハンドルのみ。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの最コンパクトカーがポロ。ボディは2ドア、もしくは4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで、4速ATと組み合わされ、2ドアは5速MTも選べる。「コンフォート・プラス(COMFORT PLUS)」は、ポロの4ドア+4速ATモデルをベースに、さらに運転が楽しく、そして快適になる装備を施した限定モデル。買い物袋を持ったままでもドアの開閉を容易に行うことができるリモコンセンターロック、左前方の距離感をつかみやすいリモコンポール、好みの音楽を自由に選択できるCDオートチェンジャーなど、女性ドライバーもより快適に運転できるような装備が充実している。その他、フォグランプ、サイドバイザーなど。右ハンドルの設定とする。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの最コンパクトカーがポロ。ボディは2ドア、もしくは4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで、4速ATと組み合わされ、2ドアは5速MTも選べる。今回発売するポロ「シルバー・セレクション(SILVER SELECTION)」は、ポロ日本導入以来、1998年5月で、輸入台数が30,000台を迎えることを記念して販売するモデル。4ドアモデルに、シルバーを初めてボディカラーに採用した。販売台数500台、4速A/T、右ハンドルの設定とする。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンの最コンパクトカーがポロ。ボディは2ドア、もしくは4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで、4速ATと組み合わされ、2ドアは5速MTも選べる。今回販売を開始する「Der Erste(デア エアステ)」 は、ドイツ語で「1番のもの」の意味を持つ記念限定モデル。VW車は、1997年に、95年、96年に引き続き純輸入車市場において第1位を記録している。アルミホイール(6Jx14)、フロントエアダム、フロントブラックエンブレム、ホワイトターンシグナルレンズ&ブラックサイドターンシグナルレンズ、サイドストライプ、オリジナルエンブレムなどを装着する。 |
|
| ||
![]() |
フォルクスワーゲンのもっとも得意とする分野のコンパクトカーがポロ。ボディは2ドア、もしくは4ドア+リヤハッチの2タイプ。エンジンは75馬力の1.6L直4OHCで、4ATと組み合わされ、2ドアは5MTも選べる。サスペンションはフロントがストラット、リヤがトレーリングアーム。モノグレード展開で、5MT車は13インチへとホイールサイズダウン、一部装備の簡略となる。花粉除去タイプのエアコン、タコメーター、盗難防止装置のイモビライザーなども標準となる。リヤシートはダブルフォールディングの分割可倒式。デュアルエアバッグとEBD付きABSを標準装備。右ハンドルのみの設定。 |
|
| ||
![]() |
VWファミリーに共通する「機能性・安全・高品質・環境への配慮」といった商品思想を取り入れながら、開発されたエントリーモデルがポロ。リアハッチバックを持った、2ドアと4ドアの2タイプがラインアップされる。搭載エンジンはレギュラーガソリン対応の1.6L 75馬力の1ユニット。ミッションは4AT、2ドアには5速マニュアルも選べる。安全装備としてデュアルエアバッグやEBD付ABS、識別コードが一致しないとエンジンのかからない電子式盗難防止装置(イモビライザー)を装備する。右ハンドルのみの設定。 |
|
※ | 燃費表示は10・15モード又は10モード、もしくはJC08モード、WLTCモードなど各測定方法に基づいた試験上の数値であり、実際の数値は走行条件などにより異なります。 |
|