MYページ
2002(平成14)年9月~2006(平成18)年4月
アルファロメオのミドルクラススポーツセダン、アルファ156。1997年秋からイタリアでの販売が開始され、1998年ヨーロピアン・カー・オブ・ザ・イヤーの受賞をはじめ世界各国で36もの賞を獲得するなど高い評価を受けた、セダンとスポーツワゴンの2タイプボディ。よりスポーティーでエレガントな装備を充実させたTIシリーズをラインアップ。TIとは、Turismo Internazionaleの頭文字。歴代アルファロメオの中でも、標準仕様のモデルから派生し、もっともスポーティーな装備品を備えたモデルに与えられる称号である。エンジンは2.5L V型6気筒DOHC24V(192馬力)と、2L 直列4気筒DOHC16V(166馬力)の2ユニット。2LはJTS(ジェット・スラスト・ストイキオメトリック)と呼ばれる直噴式エンジンで、シリンダー内に燃料噴射インジェクターを備える。ミッションは、2.5Lがマニュアルモード付4速ATのQ-SYSTEM(Qシステム)、2Lが5速シーケンシャルトランスミッションのSELESPEED(セレスピード)との組み合わせで、前輪を駆動する。F1テクノロジーを応用したセレスピードは、ハンドル背面のパドル式シフト操作も可能で、ボタン一つでオートマチックモードにも切り替えができる自動変速と自動クラッチ機構を組み合わせたものとなる。AT限定免許での運転も楽しめる。3.2L搭載のGTAは、伝統のレースマシンであるジュリアスプリントGTAをコンセプトとし、随所に専用セッティングが施されたハイパフォーマンスグレード。17インチ+45タイヤやスポーツレザーシートも装備している。盗難防止装置としてアルファコードII(イモビライザー)が設定される。ハンドルはGTAが左、その他右のみの設定。
アルファ147、156、156 スポーツワゴンに特別限定モデル「リネア ロッサ」シリーズをラインアップ。リネアロッサとは、イタリア語で赤いラインを意味する。赤いエンハンス・キャラクターラインをあしらったブラックのボディーカラーに、赤のレザーシートを組み合わせたスタイリッシュでエレガントな限定モデルとなる。また、アルファ156 とアルファ156スポーツワゴンのリネアロッサには、それぞれ、卓越した音質を生み出す専用のBOSEサウンドシステム搭載の「BOSEバージョン」と、多彩な機能と簡易な操作性を併せ持つ専用のカーナビゲーションシステム搭載の「NAVIバージョン」(199500円高)の2つの仕様を設定、どちらかを選択可能とする。
アルファロメオのミドルクラススポーツセダン、アルファ156。1997年秋からイタリアでの販売が開始され、1998年ヨーロピアン・カー・オブ・ザ・イヤーの受賞をはじめ世界各国で36もの賞を獲得するなど高い評価を受けた、セダンとスポーツワゴンの2タイプボディ。よりスポーティーでエレガントな装備を充実させたTIシリーズをラインアップ。TIとは、Turismo Internazionaleの頭文字。歴代アルファロメオの中でも、標準仕様のモデルから派生し、もっともスポーティーな装備品を備えたモデルに与えられる称号である。エンジンは2.5L V型6気筒DOHC24V(192馬力)と、2L 直列4気筒DOHC16V(166馬力)の2ユニット。2LはJTS(ジェット・スラスト・ストイキオメトリック)と呼ばれる直噴式エンジンで、シリンダー内に燃料噴射インジェクターを備える。ミッションは、2.5Lがマニュアルモード付4速ATのQ-SYSTEM(Qシステム)、2Lが5速シーケンシャルトランスミッションのSELESPEED(セレスピード)との組み合わせで、前輪を駆動する。F1テクノロジーを応用したセレスピードは、ハンドル背面のパドル式シフト操作も可能で、ボタン一つでオートマチックモードにも切り替えができる自動変速と自動クラッチ機構を組み合わせたものとなる。AT限定免許での運転も楽しめる。3.2L搭載のGTAは、伝統のレースマシンであるジュリアスプリントGTAをコンセプトとし、随所に専用セッティングが施されたハイパフォーマンスグレード。17インチ+45タイヤやスポーツレザーシートも装備している。盗難防止装置としてアルファコードII(イモビライザー)が設定される。ハンドルはGTAが左、その他右のみの設定。
アルファロメオの伝統であるスポーツの精神と、最新の工学技術を凝縮させたアルファ156。サッシ内に設けたリヤドアハンドルが特徴的な、4ドアセダンとステーションワゴンの2タイプボディをラインアップする。エンジンは2.5L V型6気筒DOHC24V(192馬力)と、2L 直列4気筒DOHC16V(166馬力)の2ユニット。2LはJTS(ジェット・スラスト・ストイキオメトリック)と呼ばれる直噴式エンジンで、シリンダー内に燃料噴射インジェクターを備える。ミッションは、2.5Lがマニュアルモード付4速ATのQ-SYSTEM(Qシステム)、2Lが5速シーケンシャルトランスミッションのSELESPEED(セレスピード)との組み合わせで、前輪を駆動する。F1テクノロジーを応用したセレスピードは、ハンドル背面のパドル式シフト操作も可能で、ボタン一つでオートマチックモードにも切り替えができる自動変速と自動クラッチ機構を組み合わせたものとなる。AT限定免許での運転も楽しめる。V6 3.2L搭載のスポーツワゴンGTAは、伝統のレースマシンであるジュリアスプリントGTAをコンセプトとし、随所に専用セッティングが施されたハイパフォーマンスグレード。17インチ+45タイヤやスポーツレザーシート、ブレンボ製4ポットキャリパーも装備している。多くの情報を素早く表示する改良されたデジタル式マルチファンクションディスプレイや、専用BOSE社製アクティブ・サブウーファー付サウンドシステム、ステアリング上にも配置させたオーディオ用コントロールスイッチ、安全装備として駆動輪スリップを防ぐASR(アンチスリップ・レギュレーション)や 駆動輪のホイールロックを防ぐMSR(エンジンブレーキ・トルクコントロール)等も標準装備とし充実が図られる。盗難防止装置としてアルファコードII(イモビライザー)が設定される。スポーツワゴンGTAは右ハンドル設定。
アルファロメオの伝統であるスポーツの精神と、最新の工学技術を凝縮させたアルファ156。サッシ内に設けたリヤドアハンドルが特徴的な、4ドアセダンとステーションワゴンの2タイプボディをラインアップする。ジョルジェットジウジアーロによってフロントデザインが最新のアルファロメオ・ブランドのイメージに、シンボルであるフロントグリルの盾を大きくして形状を一新、またヘッドライト、バンパーエアダクト、テールランプデザインなどよりダイナミックな形状に変更している。エンジンは2.5L V型6気筒DOHC24V(192馬力)と、2L 直列4気筒DOHC16V(166馬力)の2ユニット。2LはJTS(ジェット・スラスト・ストイキオメトリック)と呼ばれる直噴式エンジンで、シリンダー内に燃料噴射インジェクターを備える。ミッションは、2.5Lがマニュアルモード付4速ATのQ-SYSTEM(Qシステム)、2Lが5速シーケンシャルトランスミッションのSELESPEED(セレスピード)との組み合わせで、前輪を駆動する。F1テクノロジーを応用したセレスピードは、ハンドル背面のパドル式シフト操作も可能で、ボタン一つでオートマチックモードにも切り替えができる自動変速と自動クラッチ機構を組み合わせたものとなる。AT限定免許での運転も楽しめる。今回、走行速度を一定に保つクルーズコントロールを新装備。多くの情報を素早く表示する改良されたデジタル式マルチファンクションディスプレイや、専用BOSE社製アクティブ・サブウーファー付サウンドシステム、ステアリング上にも配置させたオーディオ用コントロールスイッチ、ミスト(結露)センサー、オド(臭気)センサー、レインセンサー、シートヒーター等も標準装備とし快適性能の充実が図られる。盗難防止装置としてアルファコードII(イモビライザー)が設定される。ハンドルは全車右のみの設定。
アルファスポーツワゴンから名称変更されたアルファ156スポーツワゴン。クーペのようなスタイリッシュなエアロフォルムとフレキシブルに利用できる室内空間をもち、ワゴンでありながらもアルファらしい走りを実現する。セダンに対して全長の延長がおこなわれたエアロダイナミックなボディは、Cd値:0.30を達成している。日本に導入されるグレードは2.5 V6 24V Qシステムと2.0JTSセレスピード。2.5 V6に搭載されるエンジンは190馬力のV6 DOHCとマニュアルモード付き4ATのQシステムの組み合わせ。JTSセレスピードは直4DOHCのジェット・スラスト・ストイキオメトリックと呼ばれる直噴式で、シリンダー内に燃料噴射インジェクターを備え、165馬力の高出力とEuro4排出ガス規制にクリアする環境対応を兼ね備えている。それにハンドル背面のパドル式シフト操作も可能、ボタン一つでオートマチックモードにも切り替えができる自動変速と自動クラッチ機構を組み合わせたセレスピードが組み合わされる。AT限定免許での運転も楽しめるクラッチレス5速シーケンシャルMTである。サスペンションはフロント/ダブルウイッシュボーン、リヤ/ストラットとセダンと同じ構成だが、ワゴンにはニボマットとよばれるセルフレベリング機構が備わる。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト付VDC(ヴィークルダイナミックコントロール)、プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。右ハンドルのみの設定。2003年1月より,車両の国内輸送費の統一化を図り、地域によっての輸送運賃負担の格差を解消する目的で価格の見直しが行なわれる。
アルファスポーツワゴンから名称変更されたアルファ156スポーツワゴン。クーペのようなスタイリッシュなエアロフォルムとフレキシブルに利用できる室内空間をもち、ワゴンでありながらもアルファらしい走りを実現する。セダンに対して全長の延長がおこなわれたエアロダイナミックなボディは、Cd値:0.30を達成している。日本に導入されるグレードは2.5 V6 24V Qシステムと2.0JTSセレスピード。2.5 V6に搭載されるエンジンは190馬力のV6 DOHCとマニュアルモード付き4ATのQシステムの組み合わせ。JTSセレスピードは直4DOHCのジェット・スラスト・ストイキオメトリックと呼ばれる直噴式で、シリンダー内に燃料噴射インジェクターを備え、165馬力の高出力とEuro4排出ガス規制にクリアする環境対応を兼ね備えている。それにハンドル背面のパドル式シフト操作も可能、ボタン一つでオートマチックモードにも切り替えができる自動変速と自動クラッチ機構を組み合わせたセレスピードが組み合わされる。AT限定免許での運転も楽しめるクラッチレス5速シーケンシャルMTである。サスペンションはフロント/ダブルウイッシュボーン、リヤ/ストラットとセダンと同じ構成だが、ワゴンにはニボマットとよばれるセルフレベリング機構が備わる。安全装備として全車にデュアル&サイド&ウインドエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト付VDC(ヴィークルダイナミックコントロール)、プリテンショナー付きシートベルトを標準で装着する。右ハンドルのみの設定。
アルファ156スポーツワゴン(アルファロメオ )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
アルファ156スポーツワゴン (アルファロメオ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
アルファロメオ/アルファ156スポーツワゴン
【所有期間や運転回数】
147から乗り換えて1年
【このクルマの良い点】
ジウジアーロのきれいなデザインと、もう不世出のV6エンジンが秀逸。アイシンが関与したATもセレスピードに比べて丈夫で
投稿日: 2021年01月24日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
アルファロメオ/アルファ156スポーツワゴン
【所有期間または運転回数】
1年
【良い点】
トルクあり回り良しのエンジン。セレの気持ち良いシフトダウン
【悪い点】
壊れるセレだが車検残付を格安でゲットし短期で楽しもう
投稿日: 2016年02月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
アルファロメオ/アルファ156スポーツワゴン
【所有期間または運転回数】
2か月
【総合評価】
日本車やドイツ車と比較したら、本当に欠点だらけかもしれません。しかしそれを大きく上回る情緒と官能が味わえます。アルファの世界から抜け
投稿日: 2015年01月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
アルファロメオ/アルファ156スポーツワゴン
【総合評価】
イタリアの車なので細かいことは気にしない方向けですかね〜〜。長距離・長時間乗っていても官能的なので楽しいです
普段の通勤は軽カーなので、長距離が基本です。
雪国在住ですが日常で使用
投稿日: 2014年01月13日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
アルファロメオ/アルファ156スポーツワゴン
【総合評価】アルファロメオは日本車では感じることのできない感覚を味わえます。
【良い点】加速時のエンジン音にテンションが上がります。まさに官能的な感覚があります。
【悪い点】セレス
投稿日: 2013年04月11日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
アルファロメオ/アルファ156スポーツワゴン
【総合評価】
アルファロメオはよくラテン系の走りが特徴と言われますが、確かにアクセルを踏み込んだ時のエンジン音は日本車にはない独特の高揚感があります。アルファロメオにしかない感覚を感じることができま
投稿日: 2013年01月08日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
アルファロメオ/アルファ156スポーツワゴン
【総合評価】
アルファロメオというクルマにはどことなくオシャレっぽさを感じますが、乗ってみると普通のファミリーカーです。室内も荷室も広いわけではなく、スポーツカー的な加速があるわけでもなく、特に尖っ
投稿日: 2012年12月07日
アルファロメオ アルファ156スポーツワゴンの車種カタログ情報ならグーネット中古車