MYページ
2018(平成30)年11月~販売中
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。エントリーグレード「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載、電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定モデルは、フロントシートの頭上に、ソフトトップ(手動開閉式)の「フリップトップ」を装備した「スポーツ リミテッドエディション ウィズ サンライダー フリップトップ フォー ハードトップ(限定200台)」、「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダー フリップトップ フォー ハードトップ(限定200台)」、「ルビコン」をベースにした「ルビコン アンヴィル」(100台限定)を設定。エクステリアは、従来のマストアンテナに代わって、フロントウインドシールドに統合したアンテナを、全グレードに初めて採用したことにより、外観がよりスタイリッシュになったと同時に、オフロード走行時の小枝の引っ掛かりを防止。従来のマストアンテナの位置には「Trail Ratedバッジ」が装着される。また、ホイールのデザインをよりスタイリッシュに変更。「スポーツ」には、グレーアクセント入りの17インチアルミホイールにオールテレインタイヤ、「サハラ」には、18インチアルミホイールにオールシーズンタイヤを装着。「ルビコン」には、専用の17インチアルミホイールにマッド&テレインタイヤを装着している。インテリアは、ラングラーとして初めてサイドカーテンエアバッグをフロントおよびリアに採用した他、第5世代Uconnect5システムを搭載した、新12.3インチタッチスクリーンを全グレードに標準装備。今回、「サハラ」をベースに新アクセサリー「パワーサイドステップ」を装備した限定車「サハラ パワーサイドステップ」(限定100台)を設定。「パワーサイドステップ」は、ドアオープンと連動して、サイドステップがせり出し、乗り降りを容易にする装備で、ドアクローズをすると、ボディサイド下部に格納される。ボディカラーは、「ブラッククリアコート」と「ブライトホワイトクリアコート」の2色から選択可能。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。エントリーグレード「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載、電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定モデルは、「サハラ」をベースにした「サハラ ローンチエディション」(300台限定)、フロントシートの頭上に、ソフトトップ(手動開閉式)の「フリップトップ」を装備した「スポーツ リミテッドエディション ウィズ サンライダー フリップトップ フォー ハードトップ(限定200台)」、「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダー フリップトップ フォー ハードトップ(限定200台)」を設定。エクステリアは、従来のマストアンテナに代わって、フロントウインドシールドに統合したアンテナを、全グレードに初めて採用したことにより、外観がよりスタイリッシュになったと同時に、オフロード走行時の小枝の引っ掛かりを防止。従来のマストアンテナの位置には「Trail Ratedバッジ」が装着される。また、ホイールのデザインをよりスタイリッシュに変更。「スポーツ」には、グレーアクセント入りの17インチアルミホイールにオールテレインタイヤ、「サハラ」には、18インチアルミホイールにオールシーズンタイヤを装着。「ルビコン」には、専用の17インチアルミホイールにマッド&テレインタイヤを装着している。インテリアは、ラングラーとして初めてサイドカーテンエアバッグをフロントおよびリアに採用した他、第5世代Uconnect5システムを搭載した、新12.3インチタッチスクリーンを全グレードに標準装備。今回、「ルビコン」をベースに限定車「ルビコン アンヴィル」(100台限定)を設定。ボディカラーに現行「ルビコン」に初採用の限定色「アンヴィル C/C」を設定。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。エントリーグレード「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載、電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定モデルは、「サハラ」をベースにした「サハラ ローンチエディション」(300台限定)を設定。エクステリアは、従来のマストアンテナに代わって、フロントウインドシールドに統合したアンテナを、全グレードに初めて採用したことにより、外観がよりスタイリッシュになったと同時に、オフロード走行時の小枝の引っ掛かりを防止。従来のマストアンテナの位置には「Trail Ratedバッジ」が装着される。また、ホイールのデザインをよりスタイリッシュに変更。「スポーツ」には、グレーアクセント入りの17インチアルミホイールにオールテレインタイヤ、「サハラ」には、18インチアルミホイールにオールシーズンタイヤを装着。「ルビコン」には、専用の17インチアルミホイールにマッド&テレインタイヤを装着している。インテリアは、ラングラーとして初めてサイドカーテンエアバッグをフロントおよびリアに採用した他、第5世代Uconnect5システムを搭載した、新12.3インチタッチスクリーンを全グレードに標準装備。今回、限定車「スポーツ リミテッドエディション ウィズ サンライダー フリップトップ フォー ハードトップ(限定200台)」、「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダー フリップトップ フォー ハードトップ(限定200台)」を設定。フロントシートの頭上に、ソフトトップ(手動開閉式)の「フリップトップ」を装備。併せて、「Wrangler」に標準装備のハードトップも付属されており、ドライバーの好みや天候などに合わせて自由に付け替え可能となっている。ボディカラーは、「トゥスカデロP/C」に加え、「アールC/C」の2色を設定。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。特別仕様車は、「ルビコン」をベースに、前席の頭上に、付け替え可能な開閉式のソフトトップ「フリップトップ」を採用した「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」(250台限定)、「サハラ」をベースに通常のラインナップにはない電動開閉式のソフトトップ「スカイワンタッチパワートップ」を採用した「サハラ パワートップ」(300台限定)、さまざまなアイテムを搭載した上で、ベース車より価格を抑えた限定車「フリーダム エディション」(100台限定)、悪路にも強い加速と滑らかなクルージングなど、本格オフロードカーらしいパフォーマンスを発揮する特別仕様車「フリーダムエディションII」を設定。今回、伝統的なデザインを受け継ぎつつ、よりタフで快適な走行が可能となったほか、新たにエントリーグレードの「スポーツ」を設定。エクステリアは、従来のマストアンテナに代わって、フロントウインドシールドに統合したアンテナを、全グレードに初めて採用したことにより、外観がよりスタイリッシュになったと同時に、オフロード走行時の小枝の引っ掛かりを防止。従来のマストアンテナの位置には「Trail Ratedバッジ」が装着される。また、ホイールのデザインをよりスタイリッシュに変更。「スポーツ」には、グレーアクセント入りの17インチアルミホイールにオールテレインタイヤ、「サハラ」には、18インチアルミホイールにオールシーズンタイヤを装着。「ルビコン」には、専用の17インチアルミホイールにマッド&テレインタイヤを装着している。インテリアは、ラングラーとして初めてサイドカーテンエアバッグをフロントおよびリアに採用した他、第5世代Uconnect5システムを搭載した、新12.3インチタッチスクリーンを全グレードに標準装備。併せて、新型モデルの発表を記念し、2車種の限定モデル、「ルビコン ハイベロシティ」(10台限定)、「サハラ ローンチエディション」(300台限定)を設定。「ルビコン ハイベロシティ」は新型ラングラーのアイデンティティを際立たせる、ビビッドな黄色のボディカラーを纏った限定モデル。「サハラ ローンチエディション」は「サハラ」をベースに、トレドノース(ラングラーの生産工場)の地形柄入りフェンダーデカール、およびジープの誕生年である「1941」のロゴ入りテールゲートデカールを特別装備。ボディカラーは、限定モデルならではの特別色の「アンヴィルクリアコート」を設定。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。特別仕様車は、「ルビコン」をベースに、前席の頭上に、付け替え可能な開閉式のソフトトップ「フリップトップ」を採用した「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」(250台限定)、「サハラ」をベースに通常のラインナップにはない電動開閉式のソフトトップ「スカイワンタッチパワートップ」を採用した「サハラ パワートップ」(300台限定)、内外装をスタイリッシュに演出した「サハラ アルティテュード」(300台限定)、さまざまなアイテムを搭載した上で、ベース車より価格を抑えた限定車「フリーダム エディション」(100台限定)を設定。今回、「サハラ」をベースに悪路にも強い加速と滑らかなクルージングなど、本格オフロードカーらしいパフォーマンスを発揮する特別仕様車「フリーダムエディションII」を設定。ドライブレコーダー付きディスプレイミラーを装着しており、数々の装備とともに安全性を高めている。また、本特別仕様車には、「Jeep Duck(ジープ ダック)」を基にデザインしたデカールをテールゲートに貼付、フロアマットにも同様の刺繍ロゴを施している。さらには、130mmサイズの「Big duck(ビッグ ダック)」を車載し、ユーモア溢れるモデルとなっている。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。特別仕様車は、「ルビコン」をベースに、前席の頭上に、付け替え可能な開閉式のソフトトップ「フリップトップ」を採用した「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」(250台限定)、「サハラ」をベースに通常のラインナップにはない電動開閉式のソフトトップ「スカイワンタッチパワートップ」を採用した「サハラ パワートップ」(300台限定)、内外装をスタイリッシュに演出した「サハラ アルティテュード」(300台限定)を設定。今回、「サハラ」をベースに、さまざまなアイテムを搭載した上で、ベース車より価格を抑えた限定車「フリーダム エディション」(100台限定)を設定。需要が最も高いアクセサリーである、Jeep純正クラウド型ドライブレコーダー 、プレミアムフロアマット(フロントおよびリア)およびグラブハンドル(フロントおよびリア)を、標準で装備。加えて、ボンネットとフェンダーに、オリジナルの星条旗デカールを特別に貼付し、Jeepのオリジンである「自由の国・アメリカ」を強調した。 ボディカラーは、「ブライトホワイトクリアコート」を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。特別仕様車は、「ルビコン」をベースに、前席の頭上に、付け替え可能な開閉式のソフトトップ「フリップトップ」を採用した「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」(250台限定)、「サハラ」をベースに通常のラインナップにはない電動開閉式のソフトトップ「スカイワンタッチパワートップ」を採用した限定車「サハラ パワートップ」(300台限定)を設定。今回、内外装をスタイリッシュに演出した限定車「サハラ アルティテュード」を設定(300台限定)。オーセンティックなデザインに、専用のブラックアクセントを取り入れ、特別感を高めた1台となっている。エクステリアについては、フロントグリル、ヘッドライトベゼル、フォグランプベゼルにグロスブラックのアクセントを採用し、上質感を高めている。また、グロスブラック仕上げの専用18インチアルミホイール、マットブラック仕上げのJeepバッジおよびTRAIL RATEDバッジを装備し、細部までカラーコーディネートにこだわった。インテリアについては、専用装備となるウィザードブラックのインストルメントパネルにより、エクステリアとの統一感が図られているほか、ダークグレーのステッチを施している。さらに、夏場は断熱効果を、冬場には保温効果を発揮するMopar製のハードトップヘッドライナーを搭載することで、乗員の快適性を高めた。ボディカラーは、サハラで人気の高い「アールクリアコート」と定番の「ブライトホワイトクリアコート」の2色設定。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。特別仕様車は、「ルビコン」をベースに、前席の頭上に、付け替え可能な開閉式のソフトトップ「フリップトップ」を採用した「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」を設定(250台限定)。今回、「サハラ」をベースとした限定車「サハラ パワートップ」を設定(300台限定)。エンジンは、V6エンジン並みのパワーを発揮しながら低燃費を実現した、直列4気筒DOHCターボエンジンを搭載。学習機能により効率を最大限に高める8速オートマチックトランスミッションと組み合わせることで、悪路にも強い出足や滑らかなクルージングなど、本格オフローダーらしいパフォーマンスを発揮。エクステリアは、前席の頭上に、通常のラインナップにはない電動開閉式のソフトトップ「スカイワンタッチパワートップ」を採用。ボタンを押すと約20秒で開閉でき(時速約90kmでの走行時も可能)、オープントップルーフの独特な開放感を気軽に楽しむことができる。また、LEDヘッドライト(オートレベリング機能付)やレザーシート(フロントシートヒーター付)、8.4インチタッチパネルモニター付オーディオナビゲーションシステム、115Vアクセサリー電源ソケットなど、快適なドライブのために充実した装備を採用。さらに、アダプティブクルーズコントロールやParkSenseフロント・リアパークアシスト、Parkviewリアバックアップカメラなど、安全運転をサポートする様々な運転支援機能を標準装備した。ボディカラーは人目を惹く鮮やかなオレンジ色の「パンプキンメタリック」と、「ルビコン」でかねてより人気の高い「スティンググレー」の2色を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。今回、「ルビコン」をベースに、前席の頭上に、付け替え可能な開閉式のソフトトップ「フリップトップ」を採用した限定車「ルビコン リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」を設定(250台限定)。通常ラインナップにはないパワフルな3.6L V6 DOHCエンジンを搭載。フリップトップは、手動で簡単に開閉でき、オープントップルーフの開放感を気軽に楽しむことができるほか、標準のハードトップも付属されており、付け替えが可能。また、LEDヘッドライト(オートレベリング機能付)やレザーシート(フロントシートヒーター付)、8.4インチタッチパネルモニター付オーディオナビゲーションシステム、115Vアクセサリー電源ソケットなど、快適なドライブのために充実した装備を搭載。さらに、アダプティブクルーズコントロールやParkSenseフロント・リアパークアシストなど、安全運転をサポートする様々な運転支援機能を標準装備。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。今回、一部改良を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。特別仕様車には、「サハラ」をベースに、前席の頭上を簡単にオープンにできる開閉式ソフトトップを採用した「リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」を設定。今回、「ルビコン」をベースに快適なオープンエアドライブを楽しめるパワートップを搭載した限定車「ルビコン パワートップ」を設定(170台限定)。ボタンひとつで即座に開閉可能な電動開閉式ソフトトップや、脱着式のリアクォーターウインドウ(荷室側面の窓)を装備。脱着により開放感が一層高まるため、自然と一体化するような体感を味わうことができる。また、取り外したウインドウは専用バッグに収納でき、リアシート背面に取り付けが可能。ボディカラーは、鮮やかなイエロー系の専用色「ハイベロシティ」を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。今回、「サハラ」をベースに、前席の頭上を簡単にオープンにできる開閉式ソフトトップを採用した特別仕様車「リミテッドエディション ウィズ サンライダーフリップトップ フォー ハードトップ」を設定。エンジンはカタログモデルには設定のないパワフルな3.6L V6 DOHCエンジンを搭載。大排気量自然吸気エンジンならではのリニアな出力特性がオンロードのみならず、オフロードで瞬時に巨大なトルクを引き出したい場面においても頼もしいパフォーマンスを発揮する。フリップトップは標準のハードトップにも付け替えが可能で、特別仕様車には通常のハードトップも付属する。ボディカラーは、ベージュ系のボディカラー「ゴビクリアコート」と、ルビコン専用色である「スティンググレークリアコート」の2色を特別に設定した。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。その他、タイヤプレッシャーモニタリングと、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。今回、価格改定を行うと共に、一部改良を行い、タイヤプレッシャーモニタリングの追加と、フロントグリル内にオフロードカメラを搭載した。併せて、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「ルビコン」を設定。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)、電動開閉式パワートップを備えた「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(300台限定)、「スポーツ」をベースに、内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定300台)、ビーチが似合う個性的な内外装を特徴とする「アイランダー」(限定200台)、「サハラ」をベースに、アメリカで人気のスナックに着想を得た明るいオレンジのボディカラーを特徴とする「オーバーランド・ナチョ」(限定200台)を設定。今回、「スポーツ」をベースに、SUVの草分けである「ウィリスオーバーランドCJ‐3A」にインスピレーションを受けた限定車「ウィリス」(限定300台)を設定。悪路で車体下部を保護するロックレールや、滑りやすい路面でタイヤの空転を抑えることで推進力を高めるアンチスピンリアディファレンシャル、ラングラーきってのハードコアモデルである「ルビコン」と共通のDana社製M220リアアクスルを搭載し、オフロード性能が強化されている。エクステリアにはブラック仕上げの専用フロントグリルやグロスブラックに塗装された17インチアルミホイール、「WILLYS」ボンネットデカール、4 WHEEL DRIVEリアゲートデカールが装備されるほか、JeepバッジとTrailRatedバッジはマットブラック仕上げが施されている。ボディカラーは、ミリタリー感を演出する限定車専用色の「サージグリーンクリアコート」(100台限定)と、通常はルビコン専用色である「スティンググレークリアコート」(200台限定)の2色を特別に設定。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)、電動開閉式パワートップを備えた「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(300台限定)、「スポーツ」をベースに、内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定300台)、ビーチが似合う個性的な内外装を特徴とする「アイランダー」(限定200台)、「サハラ」をベースに、アメリカで人気のスナックに着想を得た明るいオレンジのボディカラーを特徴とする「オーバーランド・ナチョ」(限定200台)を設定。エクステリアは、シルバーアクセント入りのフロントグリルやヘッドランプベゼル、シルバードアミラー、18インチ専用アルミホイール、Jeepロゴ入りハードタイヤカバーなどを採用。インテリアには、Overlandの刺繍入りブラックレザーシートと、Mopar製ハードトップヘッドライナーが特別装備され、Mopar製ハードトップヘッドライナーは、インテリアの質感を高めるだけでなく、夏場は断熱効果、冬場は保温効果が得られ、快適性向上にも寄与する。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)、電動開閉式パワートップを備えた「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(300台限定)、「スポーツ」をベースに、内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定300台)、ビーチが似合う個性的な内外装を特徴とする「アイランダー」(限定200台)を設定。今回、「サハラ」をベースに、アメリカで人気のスナックに着想を得た明るいオレンジのボディカラーを特徴とする限定車「オーバーランド・ナチョ」(限定200台)を設定。エクステリアは、シルバーアクセント入りのフロントグリルやヘッドランプベゼル、シルバードアミラー、18インチ専用アルミホイール、Jeepロゴ入りハードタイヤカバーなどを採用。インテリアには、Overlandの刺繍入りブラックレザーシートと、Mopar製ハードトップヘッドライナーが特別装備され、Mopar製ハードトップヘッドライナーは、インテリアの質感を高めるだけでなく、夏場は断熱効果、冬場は保温効果が得られ、快適性向上にも寄与する。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)、「スポーツ」をベースに、内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定300台)、「スポーツ」をベースにビーチが似合う個性的な内外装を特徴とする「アイランダー」(限定200台)を設定。今回、「サハラ」をベースに電動開閉式パワートップを備えた限定車「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(300台限定)を設定。ルーフのほぼ全体をオープンにできる大開口を特徴とし、開閉操作は非常に簡単で、運転席に備わるスイッチ操作により約20秒でオープン/クローズにできる。走行中でも、屋根を開きたくなった時や突如雨が降ってきた時に直ちに開閉が可能。また、サンルーフのように前席頭上のみを開くといった使い方もできる。さらに左右のリアクォーターウインドウはパネルごと脱着が可能となっており、取り外したパネルは専用バッグに入れてリアシートの背部に収納できる。ボディカラーには、現行JL型ラングラーでは初採用となる「ハイドロブルーパールコート」(限定150台)と、通常は「ルビコン」のみに設定される「スティンググレークリアコート」(同150台)の2色を設定。いずれもブラック内装(レザー仕様)が組み合わされる。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)、「スポーツ」をベースに、内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定300台)を設定。今回、「スポーツ」をベースにビーチが似合う個性的な内外装を特徴とする限定車「アイランダー」(限定200台)を設定。エクステリアは、ボンネット側面とタイヤカバーにはポリネシア神話に登場するティキ(Tiki)をモチーフにJeepのセブンスロットの鼻を組み合わせた独自のキャラクター、ティキ・ボブのイラストがあしらわれ、遊び心を演出。また爽やかな雰囲気を高める明るいシルバーの17インチアルミホイールやJeepバッジのほか、ボディサイドには車体下部を保護するロックレールを装備。インテリアには、エクステリアと統一感のあるセラミックホワイトインストルメントパネルや、ISLANDERロゴおよびサーフブルーのステッチがあしらわれた布製バケットシートを装備。さらに乗り降りする度に目に留まるMopar製ステンレスドアシルガードや、乗降性を高めるMopar製フロント/リアグラブハンドル、車内を汚れから守るMopar製ラバーフロアマット、ならびにカーゴチューブライナーといった装備が、限定車の特別感と共にアウトドアでの利便性を高めている。ボディカラーは、涼し気な青系の「チーフクリアコート」(限定100台)と、人気の「ヘラヤライエロークリアコート」(同100台)の2色を設定。これに現行のJL型では初となるホワイトのハードトップが組み合わされ、爽やかな印象を高めた。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)、「スポーツ」をベースに、内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定300台)を設定。「スポーツアルティテュード」のエクステリアは、ジープのアイコンであるセブンスロットグリルやヘッドライトベゼル、フォグランプベゼルに艶感のあるグロスブラック仕上げを施し、精悍な印象を強めた。またホイールもグロスブラック仕上げの専用タイプを採用。さらにマットブラック仕上げのJeepバッジやTrail Ratedバッジを採用するなど細部にまでこだわった。インテリアは、グロスブラック仕上げのインストルメントパネルにより外装とのコーディネートが図られると共に、Mopar製ハードトップヘッドライナーの採用により質感が高められた。このヘッドライナーは夏には断熱効果を、冬には保温効果を発揮し、快適性の向上に寄与する。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「スポーツ」をベースに、ミリタリーテイスト溢れる専用アクセサリーや特別装備を採用した限定車「フリーダムエディション」(限定200台)、「サハラ」をベースにした「サハラ・サージグリーン」(限定200台)、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した限定車「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)を設定。今回、「スポーツ」をベースに、内外装をスタイリッシュに演出した限定車「スポーツアルティテュード」(限定300台)を設定。エクステリアは、ジープのアイコンであるセブンスロットグリルやヘッドライトベゼル、フォグランプベゼルに艶感のあるグロスブラック仕上げを施し、精悍な印象を強めた。またホイールもグロスブラック仕上げの専用タイプを採用。さらにマットブラック仕上げのJeepバッジやTrail Ratedバッジを採用するなど細部にまでこだわった。インテリアは、グロスブラック仕上げのインストルメントパネルにより外装とのコーディネートが図られると共に、Mopar製ハードトップヘッドライナーの採用により質感が高められた。このヘッドライナーは夏には断熱効果を、冬には保温効果を発揮し、快適性の向上に寄与する。ボディカラーは、80周年限定車のカラー投票で2位に選ばれた「スナッズベリーパールコート(限定100台)」と、通常は「ルビコン」のみに設定される「スティンググレークリアコート(同100台)」、人気の「ブライトホワイトクリアコート(同100台)」の3種類を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにオープンエアドライブを気軽に楽しめる「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(限定300台)、「スポーツ」をベースに、ミリタリーテイスト溢れる専用アクセサリーや特別装備を採用した限定車「フリーダムエディション」(限定200台)、「ルビコン」をベースにオフロード装備がさらに充実し、より個性的なデザインを実現した限定車「ルビコン リーコン」(限定200台)、「サハラ」をベースにした「サハラ・サージグリーン」(限定200台)、「ルビコン」をベースにした「ルビコン・サージグリーン」(限定100台)を設定。今回、「サハラ」をベースにジープの誕生80周年を記念した限定車「80th アニバーサリーエディション」(限定350台)を設定。エクステリアは、ダークグレーアクセント入りのフロントグリルやヘッドライトベゼル、80thアニバーサリースイングゲートプレート、グレー/ブラックカラーのJeepバッジならびにTrail Ratedバッジにより特別感が高められている。インテリアには、80thアニバーサリーセンターコンソールバッジが備わるほか、初代Jeep Willysのタグ付きレザーシート、80thアニバーサリータグ付フロアマットを採用。ボディカラーは約4万件に達した投票により決定されたもので、全モデル共通のコンセプトカラーである「グラナイトクリスタルメタリッククリアコート」に加えて、「サージグリーンクリアコート」など全4色を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにオープンエアドライブを気軽に楽しめる「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(限定300台)、ブラックのボディとタン(淡い茶色)の手動開閉式ソフトトップを組み合わせた「ブラック&タン」(限定100台)、「スポーツ」をベースに、ミリタリーテイスト溢れる専用アクセサリーや特別装備を採用した限定車「フリーダムエディション」(限定200台)、「ルビコン」をベースにオフロード装備がさらに充実し、より個性的なデザインを実現した限定車「ルビコン リーコン」(限定200台)を設定。今回、価格改定を行った。併せて、「サハラ」、「ルビコン」にオートハイビームヘッドライト、セレクスピードコントロールを追加し、「ルビコン」にはスロットル、トランスミッションのシフトポイントやトラクションコントロールを調整し、砂丘での高速走行や低速のロック走行時に最高のパフォーマンスを発揮する「OffRoad+ボタン」も追加した。また、「サハラ」のボディカラーに新色「スナッズベリーパールコート」を追加。同時に、「サハラ」をベースにした「サハラ・サージグリーン」(限定200台)、「ルビコン」をベースにした「ルビコン・サージグリーン」(限定100台)を設定。インテリアは、両モデルともブラックレザー仕様とし、引き締まった印象と共に上質感が感じられる仕立てとなった。エクステリアは、日本専用にデザインした「パラシュートマン」のステッカーをフロントフェンダーに貼付。また、本格オフローダーを誇示する背面タイヤには、アーミーマンならびにウィリスMBをモチーフとしたWillysスペアタイヤカバーが特別装備された。ボディカラーは、ジープの起源である「ミリタリー」をテーマに設定された「サージグリーンクリアコート」を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースにオープンエアドライブを気軽に楽しめる「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(限定300台)、ブラックのボディとタン(淡い茶色)の手動開閉式ソフトトップを組み合わせた「ブラック&タン」(限定100台)を設定。今回、「スポーツ」をベースに、ミリタリーテイスト溢れる専用アクセサリーや特別装備を採用した限定車「フリーダムエディション」(限定200台)と、「ルビコン」をベースにオフロード装備がさらに充実し、より個性的なデザインを実現した限定車「ルビコン リーコン」(限定200台)を設定。「フリーダムエディション」は、「スポーツ」をベースとしつつ、エンジンは通常の3.6L V6ユニットに代えて、2L直列4気筒ターボユニットを搭載。同エンジンは、最大400N・mを誇るターボ車ならではの力強いトルクと11.5km/Lの燃費性能を実現した。 エクステリアは、米軍を連想させる星型デカールをボンネットとリアクォーターパネルに採用したほか、テールゲートの「OSCAR MIKE(オスカーマイク)」(「On the move(移動中)」を表す軍事用語)ハードバッジなど、ミリタリーテイストの専用アクセサリーが随所に付加されている。インテリアには、タングステンカラーのステッチを施したステアリングホイールおよびレザー/ファブリックシートが採用され、前席バックレストにはエンボス加工による「OSCAR MIKE」ロゴをあしらった。「ルビコン リーコン」のエクステリアは、フロントグリルがブラック仕上げとされ、エンジンフードとフェンダーにブラックデカールを採用することで、精悍な印象が強められた。さらにブラック仕上げの専用17インチアルミホイールや、岩場などで車体への衝撃を緩和するステップアシスト付ヘビーデューティーロックスライダーなどにより、機能と共にストイックな雰囲気が強められている。インテリアは、ブラックを基調とした上質で落ち着いた雰囲気に、専用のレッドカラーシートベルトやレッドステッチ入りインストルメントパネルがアクセントとして加えられた。ボディカラーは、「フリーダムエディション」には、「ビレットシルバーメタリッククリアコート(限定100台)」、「ブライトホワイトクリアコート(70台)」、「ファイヤークラッカーレッドクリアコート(15台)」、「ヘラヤライエロークリアコート(15台)」の4色、「ルビコン リーコン」が、「ビキニパールコート(限定100台)」、「グラナイトクリスタルメタリッククリアコート(同100台)」の2色を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「スポーツ」をベースにSUVの先駆けとなった「ウィリスオーバーランドCJ‐3A」にインスピレーションを得た「ウィリス」(限定300台)、「スポーツ」をベースに内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定200台)、「サハラ」をベースにオープンエアドライブを気軽に楽しめる限定車「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(限定300台)を設定。今回、ブラックのボディとタン(淡い茶色)の手動開閉式ソフトトップを組み合わせた限定車「ブラック&タン」(限定100台)を設定。現行JL型ラングラーでは初のソフトトップ車となる。簡単な操作で屋根を後部座席の頭上まで大きく開くことが可能。さらにリアウインドウとクォーターウインドウを取り外せば、ボディ後方までフルオープンにすることが出来る。ブラックのボディにタンのソフトトップというカラーコンビネーションも限定車ならではの装備で、ワイルドなたたずまいに品よくマッチし、幌型ジープの味わいを引き立てる。また、インテリアもブラックを基調にタンの布製バケットシートでコーディネート。グロスブラック仕上げのインストルメントパネルも限定車だけの特徴となっている。装備は、7インチタッチパネルモニター付のAM/FMラジオUconnect(Apple CarPlay、Android Auto対応)、オートエアコンディショーナー、17インチアルミホイールなどを標準装備。車庫入れをサポートするParkSenseリアパークアシストやParkviewリアバックアップカメラ、アダプティブクルーズコントロール<STOP機能付>など、運転支援システムも充実させた。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「スポーツ」をベースにSUVの先駆けとなった「ウィリスオーバーランドCJ‐3A」にインスピレーションを得た「ウィリス」(限定300台)、「スポーツ」をベースに内外装をスタイリッシュに演出した「スポーツアルティテュード」(限定200台)を設定。今回、「サハラ」をベースにオープンエアドライブを気軽に楽しめる限定車「サハラ スカイワンタッチパワートップ」(限定300台)を設定。ボタン操作ひとつでルーフが開閉する電動開閉式ルーフを採用。ルーフの開閉に要する時間は約20秒と短く、時速約96km以下であれば走行中でも操作可能となっている。さらに、スカイワンタッチパワートップは、サンルーフのように頭上だけを開くといった使い方も可能なため、思い立った時に、すぐにオープンにできる。また、後方側面のリアクォーターウィンドウは脱着式となっており、取り外せばさらなる開放感が得られる。取り外したウィンドウは専用バッグに入れ、リアシート背面に収納も可能。ボディカラーは、「サージグリーン(限定150台)」、「パンプキンメタリッククリアコート(同100台)」、「ブラッククリアコート(同50台)」の全3色。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。「サハラ」、「スポーツ」のほか、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースに「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、洗練された内外装が特徴の「アルティテュード」(限定210台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)、「スポーツ」をベースに、SUVの先駆けとなった「ウィリスオーバーランドCJ‐3A」にインスピレーションを得た限定車「ウィリス」(限定300台)を設定。今回、「スポーツ」をベースに内外装をスタイリッシュに演出した限定車「スポーツアルティテュード」(限定200台)を設定。2L 直列4気筒ターボエンジンを搭載し、排気量のダウンサイジングと直噴化により、11.5km/Lの低燃費を誇る。エクステリアは、フロントグリルやヘッドライトベゼル、フォグランプベゼルに艶感のあるグロスブラック仕上げを施し、上質感が高められている。また、アルミホイールにも同様の処理が施され、足元をスタイリッシュに演出。さらに「Jeep」バッジ、ならびに「TRAIL RATED」バッジはマットブラック仕上げとされ、細部にまで特別感を感じられる。インテリアは、乗るたびに目に触れるインストルメントパネルをグロスブラック仕上げとしたほか、夏は断熱効果、冬には保温効果のあるMopar製ハードトップヘッドライナーが与えられ、快適性の向上が図られている。ボディカラーは、「ブライトホワイトクリアコート」を含む全2色。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。「サハラ」、「スポーツ」のほか、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースに「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、洗練された内外装が特徴の「アルティテュード」(限定210台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。今回、「スポーツ」をベースに、SUVの先駆けとなった「ウィリスオーバーランドCJ-3A」にインスピレーションを得た限定車「ウィリス」(限定300台)を設定。エクステリアは、ブラック仕上げとなる専用グリルやグロスブラックの17インチアルミホイール、エンジンフードの「WILLYS」デカールやリアゲートの「4 WHEEL DRIVE」デカール、マットブラックのJeepバッジなどにより、アクティブな外観を演出。また、岩場などで車体下部を衝撃から保護するロックレールや、タイヤの空転を抑制しトラクション性能を高めるアンチスピンリアディファレンシャル、ハードコアモデルの「ルビコン」と共通のDana社製M220リアアクスルを搭載し、厳しい環境下でも優れた走破性を発揮する。ボディカラーは「スティンググレークリアコート」を含む全2色。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べる「サハラ」、3.6L V6エンジン搭載の「スポーツ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、洗練された内外装が特徴の「アルティテュード」(限定210台)、「サハラ」をベースにした「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。安全装備に、クラッシュミティゲーション(衝突被害軽減ブレーキ)付の前面衝突警報とアダプティブクルーズコントロール〈STOP機能付〉を標準装備。今回、2L 直列4気筒ターボ搭載の「サハラ」のカラー変更を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。「サハラ」、「スポーツ」のほか、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースに「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。今回、「スポーツ」のエンジンが2L 直列4気筒ターボ(272馬力)から3.6L V6(284馬力)へと変更。新たにクラッシュミティゲーション(衝突被害軽減ブレーキ)付の前面衝突警報とアダプティブクルーズコントロール〈STOP機能付〉を標準装備した。「サハラ」はエンジンが2L 直列4気筒ターボと3.6L V6エンジンの2種類から選べるようになったほか、レザーシートが標準装備された。なお、ファブリックシート仕様も選択可能(受注生産)。「ルビコン」は、従来パンプキンオレンジまたはシルバーだったダッシュボードベゼルの色は全モデルでレッドへと変更。ボディカラーは「ヘラヤライエロークリアコート」を追加し、全8色を用意。併せて、洗練された内外装が特徴の限定車「アルティテュード」を設定(限定210台)。グロスブラックをアクセントカラーに用いたフロントグリルとヘッドライトベゼル、18インチアルミホイールによりエクステリアが精悍に演出。インテリアは、グロスブラックのダッシュボードベゼルや、Mopar製ハードトップヘッドライナー、ブラックレザーシートに加えて、ダークグレーのステッチが随所にあしらわれ、上質感が高められている。Mopar製ハードトップヘッドライナーは夏には断熱効果、冬には保温効果を発揮し、車内の快適性の向上にも寄与する。ボディカラーは、「ブライトホワイトクリアコート(限定90台)」、「グラナイトクリスタルメタリッククリアコート(限定120台)」を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車には、「サハラ」をベースに「オーバーランド」(限定100台)、アウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した「ビキニ・エディション」(限定80台)、「ルビコン」をベースに「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車は、「ルビコン」をベースとした「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)、「サハラ」をベースにアウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した限定車「ビキニ・エディション」(限定80台)を設定。今回、「サハラ」をベースに、限定車「オーバーランド」(限定100台)を設定。LEDヘッドライトや8.4インチタッチパネル付オーディオナビゲーション、サブウーハー、車両周辺の障害物の確認を支援するParkSenseフロント・リアパークアシストなどを標準装備。また、シルバーアクセントをあしらったフロントグリルおよびヘッドランプゼベル、シルバーのドアミラーカバー、限定車専用の18インチアルミホイール、現行JL型ラングラーでは初採用となるハードタイヤカバー(Jeepロゴ入り)、OVERLANDバッジを備え、上質感が一層高められている。インテリアには、OVERLAND刺繍入りのレザーシート(フロントシートヒーター付)やMopar製ハードトップヘッドライナーを特別装備。Mopar製ハードトップヘッドライナーは、車内を上質に演出するだけでなく、夏場は断熱効果、冬場は保温効果があり、快適性が向上する。ボディカラーは、「ブラッククリアコート」を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。限定車は、「ルビコン」をベースとした「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。今回、「サハラ」をベースにアウトドアで活躍する特製アクセサリーを採用した限定車「ビキニ・エディション」(限定80台)を設定。パームツリーロゴ入りソフトスペアタイヤカバー、老舗アウトドアブランド「ogawa」とのコラボレーションしたデイキャンプなどで活躍するBIKINIロゴ入りカーサイドタープが特別装備。また、ラゲッジルームには、BIKINIロゴ入りラゲッジフルカバーを装備。表面にはBIKINI専用ロゴやフットプリントのイラストがあしらわれている。ボディカラーはターコイズブルーの専用ボディカラー「ビキニパールコート」を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」、最強のオフロード性能を誇り、悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備した「ルビコン」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。今回、「ルビコン」をベースに限定車「ルビコン スカイワンタッチパワートップ」(限定257台)を設定。北米仕様にオプションとして用意される電動開閉式ルーフ「スカイワンタッチパワートップ」を特別装備した、日本初導入のモデルとなる。ボタン操作ひとつでルーフが蛇腹状に折り畳まれながら開き、いつでも気軽にオープンエアドライブを楽しむことができる。さらに、リアクォーターウインドウはパネルごと脱着可能となっており、簡単な手順でさらなる開放感を得ることができる。取り外したリアクォーターウインドウは専用バッグに入れて、リアシートの背もたれ後方に収納可能。ボディカラーは、「ブラッククリアコート」(限定115台)、「ブライトホワイトクリアコート」(限定93台)、「ヘラヤライエロークリアコート」(限定49台)の全3色を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」、「サハラ」を設定。電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。今回、最強のオフロード性能を誇る「ルビコン」を設定。悪路において強い駆動力を必要とする場面で有効な「ロックトラックフルタイム4×4システム」を装備。専用の変速比が与えられた副変速機を持ち、Lowレンジの変速比は通常の2.717から4.000にまで低レンジ化され、最終減速比も3.454から4.100へと変更され、岩場や凹凸のある急勾配路を、極低速で地を踏みしめるように進む場面で威力を発揮する。また、必要に応じて任意で後輪のみ、または前後輪両方のディファレンシャルを直結状態にできる前後輪ディファレンシャルロックを装備。さらにフロントのスタビライザーを任意に解除することで、悪路においてフロントアクスルをより柔軟にストロークさせることができる「電子制御式フロントスウェイバーディスコネクトシステム」も備えた。エクステリアにも数々の専用装備を採用。専用の17インチアルミホイール、ダークグレーのアクセント入りフロントグリルや、ブラック仕様のハードトップおよびフェンダーフレア、フロントフェンダーのRubiconデカールなど、本格オフローダーであることを強調した。インテリアには、専用のレザーシートや、レッドカラーのインストルメントパネル、サブバックなどが取り付け可能なフロントシートバックアタッチメントを装備。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載し、最高出力は272馬力(200kW)/5250rpm、最大トルクは40.8kg・m(400N・m)/3000rpmを発揮する「スポーツ」を用意し、電子制御式8速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。今回、3.6L V型6気筒エンジンと2L 直列4気筒ターボエンジン搭載の「サハラ」を設定。3.6L V型6気筒エンジンは、先代モデルに対して居住性ならびに快適性が大幅に向上した4ドアボディに、改良型3.6L V型6気筒エンジン、および8速オートマチックトランスミッションを搭載した。さらに、路面や天候状況に応じて最適な駆動力を自動的に前後の車輪に配分するフルタイムオンデマンド4×4システムを採用し、あらゆる路面を安全かつ快適に走行することができる。また、駐車時の安全確認をサポートするParkSenseフロント・リアパークアシストやブラインドスポットモニター/リアクロスパスディテクション、後退時に後方視界を高めるParkviewリアバックアップカメラに加え、新たに前面衝突警報(クラッシュミティゲーション付)とアダプティブクルーズコントロール(STOP機能付)を標準装備とすることで、安全性ならびに快適性がより一層高められている。また、2L 直列4気筒ターボエンジンは、ツインスクロール式ターボチャージャーを搭載し、低回転域から高回転域まで優れたアクセルレスポンスを発揮。最高出力272馬力、最大トルク400Nmと同クラスをリードする高性能を実現。LEDヘッドライトや8.4インチタッチパネル付オーディオナビゲーションといった充実したアメニティ装備のほか、死角にある併走車両の存在を知らせるブラインドスポットモニターなどを標準装備。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。今回、11年ぶりに全面改良を行い、2L 直列4気筒直噴ターボエンジン搭載の「スポーツ」を設定。ツインスクロール式ターボチャージャーの採用により、低回転域から高回転域まで優れたアクセルレスポンスを発揮する。エクステリアは、ヘッドライトおよびフォグライト、テールランプ、デイタイムランニングライトのすべてをLED化し、ラングラー史上初のLEDライト搭載モデルとなった。ボディパネルは、軽量かつ高強度の素材で構成。ドアパネルやフェンダー、ウインドシールドフレームにはアルミニウムを、スイングゲートの骨格部分や内側パネルにはマグネシウムを用いることで、車両重量の大幅な軽量化を実現した。インテリアは、ホイールベースの拡大により居住スペースが拡大した上に、後席の背もたれの形状や角度が最適化された結果、室内の快適性が大幅に向上。またドア機構には、乗降時にドアから手を離しても一定の位置でホールドするストッパーを採用し、より快適な乗降が可能となった。さらに、プッシュボタン・エンジンスターターや、ドアノブに触れるだけで施錠開錠が出来るキーレスEnter N Go、テレスコピック機能付きのステアリングホイール、フルカラー7インチマルチビューディスプレイを採用した。また、安全装備には、後退時の後方確認を補助するParkviewリアバックアップカメラや、ParkSenseリアパークアシストを標準装備。また同時に、特別仕様車「サハラ ローンチエディション」を設定。通常ではオプション設定となるレザーシート、フロントシートヒーター、ヒーテッドステアリングホイール、革巻きシフトノブを標準装備した。右ハンドルのみの設定。
2007(平成19)年3月~2019(平成31)年1月
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、専用パーツにより内外装の特別感を高めた「アルティテュード」を設定。今回、カラー変更を行うなど、一部改良を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、「スポーツ」をベースに三菱電機のナビゲーションシステム「DIATONE SOUND.NAVI」シリーズのハイエンドモデル「NR‐MZ200」を標準搭載した「ナビエディション」(限定400台)、専用パーツにより内外装の特別感を高めた「アルティテュード」を設定。今回、価格改定を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、「スポーツ」をベースに三菱電機のナビゲーションシステム「DIATONE SOUND.NAVI」シリーズのハイエンドモデル「NR‐MZ200」を標準搭載した「ナビエディション」(限定400台)を設定。今回、専用パーツにより内外装の特別感を高めた「アルティテュード」を設定。エクステリアは、独特の表情を与えるブラックアクセント入りフロントグリル、力強さを表現したフードパワーバルジ、足元を精悍に引き立てるグロスブラックカラーの18インチアルミホイールなどを採用。インテリアは、シートヒーター機能(フロントシートのみ)を持つブラックレザーシートを採用し、さらにステアリングホイール、シート、センターアームレストなどにディーゼルグレイのステッチをあしらったほか、随所にチタンカラーのアクセントを組み合わせることで、エクステリアと均整のとれた個性的かつ上質な空間を実現した。ボディカラーは、「ゴビクリアコート」、「グラナイトクリスタルメタリッククリアコート」、「エクストリームパープルパールコート」を含む全7色を用意。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、「サハラ」をベースにウインタースポーツの要素を取り入れた「バックカントリーエディション」を用意。今回、「スポーツ」をベースに限定車「ナビエディション」(限定400台)を設定。最大の特徴は、三菱電機のナビゲーションシステム「DIATONE SOUND.NAVI」シリーズのハイエンドモデル「NR‐MZ200」を標準搭載。さらに、ジープロゴを立体的にあしらったボディ同色のドアミラーカバーおよびロゴ入りスペアタイヤハードカバーを装備する。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、「サハラ」をベースにウインタースポーツの要素を取り入れた「バックカントリーエディション」、「スポーツ ソフトトップエディション」(限定75台)。今回、「アンリミテッド スポーツ」をベースに「モハベエディション」を設定(限定100台)。ナビゲーションシステムおよび専用に開発されたドアミラーカバーを装着。米国を代表するブランドのひとつであるジープならではの星条旗デカールをボディ左右に装着している。ボディカラーは、米国南西部のカリフォルニア州、ユタ州、ネバダ州、アリゾナ州にまたがるモハベ砂漠の色をイメージした特別カラー「モハベサンド」を採用。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、「サハラ」をベースにウインタースポーツの要素を取り入れた「バックカントリー エディション」、「スポーツ ソフトトップエディション」(限定75台)を設定。今回、1941年に誕生したJeepブランドが今年で75周年を迎えることを記念し、第二弾として「75thアニバーサリーエディション」を設定。グリーン・オレンジ・ブロンズをボディおよびインテリアの共通のメインカラーに設定。さらにエンブレム・フロントシートに刻印された誕生年の「1941」、インテリアアクセント、17インチ アルミホイール(ブロンズカラー)、ブロンズアクセント入りフロントグリル/ヘッドライトベゼル、レザー/メッシュコンビシート、タンジェリン/シルバーステッチ入りインテリアアクセントなどを特別装備。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、「サハラ」をベースにウインタースポーツの要素を取り入れた「バックカントリー エディション」を設定。今回、ジープブランドが本年75周年を迎えることを記念した限定車「スポーツ ソフトトップエディション」(限定75台)を設定。「ジープ・ラングラーアンリミテッド」として国内初導入となるソフトトップのルーフは、プレミアムアクリル素材を使用した4重構造に仕上げていることで、遮音性が高い快適な乗り心地を実現。ラゲッジルームまで簡単にフルオープンな状態にすることができる。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車は、カスタマイズモデル「ルビコン ハードロック」、「サハラ」をベースにウインタースポーツの要素を取り入れた「バックカントリー エディション」を設定。今回、ボディカラーの追加を行った。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。今回、カスタマイズ限定モデル「ルビコン ハードロック」を設定。レザーヒーテッドシート、ロックレール、Jeep Trail Rated キット等を特別装備。最大の特徴は、国内未展開カラーを含め、全8色のボディーカラーおよび2色のシートカラーから好きな組み合わせで設定できるカスタマイズモデルとなっている。また、「サハラ」をベースにウインタースポーツの要素を取り入れた限定モデル「バックカントリー エディション」を設定(限定100台)。フロントフェンダーとリアのクォーターパネルに装着されたデカールのデザインは、Xスポーツの「X」が基になっている。また、他モデルでも人気のブラックアクセントをフロントグリル、Jeepエンブレム、ホイールおよびインパネまわりに採用。シートの素材には通気性に優れたレザーとスポーツタイプメッシュのコンビシートを採用。また、フロントにはヒーテッド機能が設定されており、インテリアにもウインタースポーツに適した工夫が施されている。さらに、ブラックカラーの17インチアルミホイール、ラバーフロアマットやロックレール、ピアノブラックインテリアアクセントといった装備を設定。ボディカラーは、「ブラック」(10台)、「ブライトホワイト」(10台)、過激なスポーツを意味する「エクストリームパープル」(80台)を用意。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。限定は「サンセットオレンジ」(限定100台)を設定。今回、限定車「アルティテュード」(限定100台)を設定。エクステリアに、フードパワーバルジやブラックアクセント付フロントグリル等を設定。インテリアは、ブラックレザーシート(フロントシートヒーター付)を装備。ボディカラーは、ブラック(60台)とブライトホワイト(40台)の全2色をを用意。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。今回、限定モデル「サンセットオレンジ」(限定100台)を設定。需要の高いメモリーナビゲーションシステムが特別装備された(通常はオプション設定)、これからのシーズンにぴったりなオープンエアドライブも楽しめるクルマとなっている。ボディカラーは、サンセット(夕焼け)のような鮮やかなオレンジカラーの「サンセットオレンジ」を用意。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車として「ウィリス ウィラーエディション」を(150台限定)、「アルティテュード」(合計200台)、第二弾のルビコンベースの限定車となる「ルビコンX(Rubicon X)」(限定100台)を設定。今回、価格改定と共に限定車「ルビコン ハードロック」を設定。最大の特徴は、国内未展開カラーを含め、ボディ/シートカラーよりお客様のお好きな組み合わせで設定できるカスタマイズモデルである。ボディは10色(ブラック、ハイドロブルー、タンク、ファイヤークラッカーレッド、ビレットシルバーメタリック、ブライトホワイト、サンセットオレンジ、コッパーブラウン、バハイエロー、アンヴィル)、シートは2色(ブラック、レッド)を提供し、全15のバリエーションを用意。装備ではレザーヒーテッドシートやJeepロゴ入りラバーフロアマット、ロックレール、フードパワードーム等を採用。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車として「ポーラー エディション」(限定150台)、「フリーダム エディション(Freedom Edition)」(限定150台)、「ウィリス ウィラーエディション」を(150台限定)、「アルティテュード」(合計200台)を設定。今回、第二弾のルビコンベースの限定車となる「ルビコンX(Rubicon X)」(限定100台)を設定。最大の特徴は、Jeep車両の中で最も人気の高いブラックのボディ/インテリアカラーの組み合わせ、そして専用のフードパワードームを搭載したことでさらに力強い印象を与えた。さらに、ブラックレザーシート (フロントシートには「RUBICON」刺繍入り)やシルバーカラーステッチ入りセンターアームレストおよびドアアームレストなど多くの特別装備が設定。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車として「ポーラー エディション」(限定150台)、「フリーダム エディション(Freedom Edition)」(限定150台)、「ウィリス ウィラーエディション」を(150台限定)用意。今回、新たにさまざまなユニークな装備をインテリア・エクステリアに装備した限定車「アルティテュード」の第2弾(合計200台)を設定。エクステリアは、サテングロスブラックフロントグリル、Altitude専用マットブラックボンネットデカール、18インチアルミホイール、ボディ同色ハードスペアタイヤカバーを装備。インテリアには、ピアノブラックインテリアアクセント、Altitude専用カーゴルームマット、Altitude専用フロアマットなどを装備する。ボディカラーは「ブラック」(100台)、「ブライトホワイト」(50台)、「アンヴィル」(50台)を用意。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車として「サハラ」をベースとした「トレイルエディションII」(100台限定)、「北極のような厳しい環境においても、このクルマであれば快適なドライブを実現できる」という意味を込めて創られた限定車「ポーラー エディション」(限定150台)を設定。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。今回、限定車「ウィリス ウィラーエディション」(150台限定)を設定。エクステリアでは、リアゲートおよびボンネットに「4Wheel Drive」と「WILLYS」のデカールが装着され、専用のグロスブラックのホイールには、ホワイトのJeep Willysのシルエットが描かれている。さらに、フロントには専用のブラックグリルを採用。インテリアには、60:40分割可倒式リアシート、布製バケットシートを特別装備。安全装備として、ヒルスタートアシスト/ヒルディセントコントロール、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール、エレクトロニックロールミティーゲーションを採用。ボディーカラーは、特別色の「グラナイトクリスタルメタリック」を採用。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。また、「北極のような厳しい環境においても、このクルマであれば快適なドライブを実現できる」という意味を込めて創られた限定車「ポーラー エディション」(限定150台)と、第二次世界大戦中に連合国軍の軍用車両として運用され、優れた走行性能と耐久性が多大な成果を挙げた車両の復刻版という位置づけで、米軍への感謝の意を込めて創られた限定モデル「フリーダム エディション(Freedom Edition)」(限定150台)を用意。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。大容量カーゴスペースをアレンジ可能な60:40分割可倒式リアシートやオプションのレザーシートなどを採用。その他、サイドビューカメラやJeepロゴ入りカーゴルームマット、布製バケットシートを装備する。安全装備として、ヒルスタートアシスト/ヒルディセントコントロール、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC)を採用。全車右ハンドルのみの設定。今回、消費税率の変更に伴い、価格変更を行った。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」、「北極のような厳しい環境においても、このクルマであれば快適なドライブを実現できる」という意味を込めて創られた限定車「ポーラー エディション」(限定150台)を設定。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。今回、第二次世界大戦中に連合国軍の軍用車両として運用され、優れた走行性能と耐久性が多大な成果を挙げた車両の復刻版という位置づけで、米軍への感謝の意を込めて創られた限定モデル「フリーダム エディション(Freedom Edition)」(限定150台)を設定。最大の特徴は、フロントフェンダーに装着された「Oscar Mike」(軍事用語でOn the Move「移動中、向かっている」を意味する)のハードバッジ、およびボンネットとリアに装着された米軍を連想させる星のデカールを用意。エクステリアには、フロントに専用のミネラルグレーグリルを採用し、オーバーフェンダーはボディと同色とした。インテリアには、ブラックを基調としたレザー+ファブリックのコンビシートを採用。フロントシートにはエクステリア同様に星のデカールが刺繍されており、ヘッドレスト端にはJeepのロゴを刺繍。ボディカラーには、人気の高い「ブラック」および特別カラーの「ハイドロブルー」の2色を設定。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。今回、「北極のような厳しい環境においても、このクルマであれば快適なドライブを実現できる」という意味を込めて創られた限定車「ポーラー エディション」(限定150台)を設定。冬の季節にぴったりなブライトホワイトのボディカラーに加え、ハードスペアタイヤカバーをボディと同色にしたことで、全体が雪に包まれたような世界観を生み出している。インテリアにはブラックレザーシートを施している一方、ドアトリムやステアリングホイールにはホワイトパール色が使われており、エクステリア・インテリアともホワイト/ブラックの対比が限定車ならではのお洒落感を演出。また、フロントフェンダーに装着されている「Polar」のハードバッジには、南極大陸に立地するロシアのボストーク基地の位置を示す座標(南緯78度、東度106度)が記されている。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルの「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。特別仕様車として「サハラ」をベースとした「トレイルエディションII」(100台限定)、「ルビコン 10thアニバーサリーエディション」(100台)を設定。3.6L V型6気筒エンジンを搭載し、最高出力は284馬力(209kW)/6350rpm、最大トルクは35.4kg・m(347N・m)/4300rpmを発揮。電子制御式5速オートマチックトランスミッションを組み合わる。大容量カーゴスペースをアレンジ可能な60:40分割可倒式リアシートやオプションのレザーシートなどを採用。その他、サイドビューカメラやJeepロゴ入りカーゴルームマット、布製バケットシートを装備する。安全装備として、ヒルスタートアシスト/ヒルディセントコントロール、エレクトロニック・スタビリティ・コントロール(ESC)を採用。今回、価格変更を行った。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ジープ・ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。エンジンは、3.6L V型6気筒エンジンを搭載。さらに、特別仕様車として「ルビコン コール・オブ・デューティ II」、「サハラ」をベースとした「トレイルエディションII」(100台限定)を設定。今回、限定車「ルビコン 10thアニバーサリーエディション」(100台)を設定。ルビコン誕生10周年を記念し開発されたこの限定車は、既にルビコンに設定されている悪路走行装備に加え、見た目でもオフロードのイメージをさらに高めるべくMopar製のロックレールやフードパワードームを装着。ブルーグレーの外装色(色名:アンヴィルクリアコート)にはジープでは初採用となるレッドレザーシートを組み合わせており、シートには「10th Anniversary」の刺繍を施した。また、助手席側アシストハンドルにも「10th Anniversary」のロゴが刻印されているなど、限定車ならではの装備を満載。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」となっている。エンジンは、3.6L V型6気筒エンジンを搭載。さらに、特別仕様車として「ルビコン コール オブ デューティ II」を設定。今回、「サハラ」をベースに更にオフロード感を際立たせる数々の装備を搭載した限定車「トレイルエディションII」を設定(100台限定)。「サハラ」は、常オーバーフェンダーとハードトップがボディ同色の設定ですが、この限定車ではオーバーフェンダーを意図的にブラックにし、更にホイールも専用のブラックカラーとすることでボディ全体が引き締まった仕上がりとなっている。また、ホイールには「サハラ」同様、Willys MBのシルエットが入っている。その他特別装備として、エクステリアにジープ・ラングラー初のフードパワーバルジ、アンチスピンリアディファレンシャル(LSD) 、Mopar製ロックレールを搭載。さらに、エクステリアと同じく、茶系とブラックのツートーンカラーをコンセプトとしているインテリアには、ブラックステッチ入りダークサドルレザーシート(フロントシートヒーター機能付)を採用。ボディカラーはこの限定車のみに設定する「デューンクリアコート」を用意。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」となっている。エンジンは、3.6L V型6気筒エンジンを搭載。特別仕様車では、「サハラ」をベースとした限定車「アルティテュード(Altitude)」を設定。今回、「スポーツ」をベースとした限定車、「オレンジ(O-range)」を限定70台設定。エクステリアは、外装色「クラッシュ クリアコート」に、ボディ同色のJeepロゴ入りハードタイプスペアタイヤカバーと、ボディ同色のドアミラーカバーを組み合わせた、「オレンジ色」を強調した限定車。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」となっている。エンジンは、3.6L V型6気筒エンジンを搭載。特別仕様車では、全世界で人気のコンピュータゲームソフト「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3」とコラボレーションした特別仕様車「ルビコン コール オブ デューティ II」を設定。今回、「サハラ」をベースとした限定車「アルティテュード(Altitude)」を設定。外装にはシリーズの特徴であるグロスブラックカラーの18インチアルミホイールやブラックカラーのフューエルフィラードアを装着。内装には、レッドステッチ入りのブラックレザーシートやステアリングホイールを設定。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」、サハラをベースとした特別仕様車「ラングラー アンリミテッド アークティック(Wrangler Unlimited Arctic)」を(100台限定)で設定。エンジンは、3.6L V型6気筒エンジンを搭載。先代と比べると、最高出力は40%、最大トルクは10%向上し、5速オートマチックトランスミッションも組み合わされる。今回、全世界で人気のコンピュータゲームソフト「コール オブ デューティ モダン・ウォーフェア3」とコラボレーションした特別仕様車「ルビコン コール オブ デューティ II」を設定。Iは2ドアモデルの「ラングラー」ベースであったが、今回のIIでは4ドアモデルの「ラングラー アンリミテッド」がベースになっている。2012年モデルをベースとしており、パワートレーンにも新型のV型6気筒3.6Lエンジンと5速ATを採用。ブラッククリアコート、又はブライトシルバーメタリックのボディーカラーに、セミグロスブラックのホイールなど、ブラックのパーツでまとめ上げ、フロントフェンダーとスペアタイヤカバーにコール オブ デューティのグラフィックをあしらう。インテリアには専用シートやフロアマットなどを備え、助手席アシストハンドルにはシリアルナンバーが入る。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。今回、ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」、サハラをベースとした特別仕様車「アークティック(Arctic)」を設定(100台限定)。エンジンは、新型の3.6L V型6気筒エンジンを搭載。先代と比べると、最高出力は40%、最大トルクは10%向上し、新型5速オートマチックトランスミッションも組み合わされ、燃費効率も向上し、なめらかなギアシフトによってオンロード、オフロードとも性能を一段と高めた。「サハラ」に、フロントシートヒーター付きレザーシートをオプション装備として設定。「スポーツ」には、エアコンディショナーをフルオートに変更。ボディカラーは新色を含めた8色を設定。特別仕様車の「アークティック」ではブラックフューエルフィラーカバーやミネラルグレーのアクセント入り17インチアルミホイールを装備。ブラック/ダークサドルの専用内装色にレザーシートを採用し、サハラタンをエクステリア専用色として採用。フロントシートにはリザードのアクセントが配される一方、落ち着いた茶形のドリフトウッドカラーのアクセントやライトベージュステッチ入り革巻きステアリングホイールやドアアームレストを装備。インテリアでも、イエティが覗き込むようなイラストが描かれたインストルメントクラスター、タンジェリンカラー(柑橘系)のステッチをアークティック専用シートやステアリングホイールなどに配置するなど、遊び心ある演出が随所に施されている。ブライトホワイトのボディカラーに加え、ウィンターチルを用意。全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップ。3.8L V6エンジンに、4速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。バリエーションに、ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」、サハラをベースにアニバーサリーロゴのバッジなどを装備した特別仕様限定車「70thアニバーサリーエディション(Anniversary Edition)」を設定。今回、特別仕様車「トレイルエディション」を設定(50台限定)。ブラックフューエルフィラーカバーやミネラルグレーのアクセント入り17インチアルミホイールを装備。ブラック/ダークサドルの専用内装色にレザーシートを採用し、サハラタンをエクステリア専用色として採用。フロントシートにはリザードのアクセントが配される一方、落ち着いた茶形のドリフトウッドカラーのアクセントやライトベージュステッチ入り革巻きステアリングホイールやドアアームレストは、限定車ならではの特別感のみならず高級感も醸し出す仕上がりとなっている。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップしている。最高出力199馬力/最大トルク32.1kg・mを発生する3.8L V6エンジンに、4速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ラインアップは、ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。ジープブランド統一のステアリングホイールを採用し、オーディオコントロール機能付き革巻きステアリングホイールを装備し、助手席側アシストハンドルに「Jeep SINCE 1941」のロゴを刻印。エクステリアではサハラに、これまでのボディ同色オーバーフェンダーに加え、ボディ同色ハードトップを採用。今回、特別仕様限定車「70thアニバーサリーエディション(Anniversary Edition)」を設定。サハラをベースに、アニバーサリーロゴのバッジや、アニバーサリーロゴの入ったフロントシート、Jeepロゴ入りフロアマット、チェスナットカラーのステッチをインテリアに配す等の共通の装備が施され、70周年ならではのモデルとなっている。ボディカラーには、ジープラインアップでは人気色のブラックに加え、アニバーサリー専用カラーとして「ブロンズスターパールコート」を用意。ブロンズスターパールコートが10台、ブラッククリアコートが20台限定となる。右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、5ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップしている。最高出力199馬力/最大トルク32.1kg・mを発生する3.8L V6エンジンに、4速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ラインアップは、ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」を設定。2011モデルでは、インテリアを一新し、デザイン性の高いインストルメントパネル、センターコンソール、ドアトリムパネルを取り入れた。ジープブランド統一のステアリングホイールを採用し、オーディオコントロール機能付き革巻きステアリングホイールを装備。さらに今年は、ジープブランドが誕生70周年を迎えることから、助手席側アシストハンドルに『Jeep SINCE 1941』のロゴを刻印。エクステリアではサハラに、これまでのボディ同色オーバーフェンダーに加え、ボディ同色ハードトップを採用。ボディカラーには新色5色を追加し、全車右ハンドルのみの設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、4ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップしている。最高出力199馬力/最大トルク32.1kg・mを発生する3.8L V6エンジンに、4速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデル「サハラ」の2モデル。2010年モデルは、内装ではバニティミラー付サンバイザーや、ルームランプにオン・オフスイッチ機能を装備した。また、インストルメントクラスターにECOインジケーターを搭載。燃費効率の良い方法で運転している場合にONランプが点灯する。また、ヒルスタートアシストを装備するほか、フロントブレーキサイズを16インチから17インチへと変更している。今回、「スポーツ」をベースとした特別仕様車、「アイランダー(ISLANDER)」をラインアップ。1988年から1992年に米国にて販売されていたビーチスタイルを取り入れたラングラーアイランダーを、特別仕様車として20年振りに復活させたモデルである。フリーダムトップ3ピースモジュラーハードトップを標準装備した他、HDDナビゲーションシステムや、ブルーのステッチを施した革巻ステアリングホイールを特別装備している。全モデル右ハンドル設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、4ドア5人乗りモデルとして「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」をラインアップしている。最高出力199馬力/最大トルク32.1kg・mを発生する3.8L V6エンジンに、4速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ロックトラック4x4システムを装備、前輪のストロークを28%増加させることで荒れた地形での接地性能を最大限にアップさせる電子制御式フロントスウェイバーディスコネクティングシステムや、トゥルロックフロントおよびリアロッキングディファレンシャルを装備。センタースタックにあるスイッチで簡単にオン/オフすることが可能なロッキングディファレンシャルは巨大な岩を登るときや急な傾斜を上るときなど、左右のホイールに同等のトルクを配分する。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」をラインアップ。2010年モデルは、内装ではバニティミラー付サンバイザーや、ルームランプにオン・オフスイッチ機能を装備した。また、インストルメントクラスターにECOインジケーターを搭載。燃費効率の良い方法で運転している場合にONランプが点灯する。また、ヒルスタートアシストを装備するほか、フロントブレーキサイズを16インチから17インチへと変更している。両モデル右ハンドル設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は従来の2ドアモデルに加え、4ドア5人乗りモデル「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」を新たにラインアップしている。最高出力199馬力/最大トルク32.1kg・mを発生する、3.8L V6エンジンに4速オートマチックトランスミッションを組み合わせる。ロックトラック4x4システムを装備、前輪のストロークを28%増加させることで荒れた地形での接地性能を最大限にアップさせる電子制御式フロントスウェイバーディスコネクティングシステムや、トゥルロックフロントおよびリアロッキングディファレンシャルを装備。センタースタックにあるスイッチで簡単にオン/オフすることが可能なロッキングディファレンシャルは巨大な岩を登るときや急な傾斜を上るときなど、左右のホイールに同等のトルクを配分する。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」、最上級「ルビコン」をラインアップ。2009年モデルは、内装ではセンターパネルにネットを追加したほか、センターコンソール部分には2段式の収納スペースを新たに設けて、ドライブでの利便性を高めている。車体色には、ディープウォーターブルーとサンバーストオレンジの2色を追加設定し、全10色展開とした。全モデル右ハンドル設定。
1941年を起源とするジープの歴史を、現代に色濃く継承したジープ・ラングラー(Wrangler)。6世代目は2ドアモデルに加え、4ドア5人乗りモデル「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」を新たにラインアップしている。ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」、最上級「ルビコン」をラインアップ。今回、ラングラー同様に、ラングラーアンリミテッドにも4x4のリーダー的存在に相応しいモデルとして、究極のオフロード性能を誇る「ルビコン」が追加バリエーションされた。最高出力199ps/最大トルク32.1kg・mを発生する、3.8L V6エンジンに4速オートマチックトランスミッションを組み合わせ。ロックトラック4x4システムを装備、前輪のストロークを28%増加させることで荒れた地形での接地性能を最大限にアップさせる電子制御式フロントスウェイバーディスコネクティングシステムや、トゥルロックフロントおよびリアロッキングディファレンシャルを装備。センタースタックにあるスイッチで簡単にオン/オフすることが可能なロッキングディファレンシャルは巨大な岩を登るときや急な傾斜を上るときなど、左右のホイールに同等のトルクを配分する。ルビコンのエクステリアには、サイドシル部にボディの保護を強化するためにロックレールを装備、ボンネットフードに「RUBICON」ステッカー、17インチアルミホイールを装備する。全モデル右ハンドル設定。
ラングラー(WRANGLER)初の4ドア5人乗りモデル、ジープ「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」。2ドアのラングラーよりホイールベースを520mm延長し、後席に大人3人が乗車できる室内と、広いカーゴスペースを持つ。2008年モデルには、ベーシックなエントリーモデルとなる「スポーツ」、洗練された外観と快適性を充実した上級モデルの「サハラ」、合計2つのグレードを設定。両グレード共に、最高出力199ps/最大トルク32.1kg・mを発生する3.8L V6エンジンに4速オートマチックトランスミッションが組み合わされる。スポーツは、従来の16インチから新しく17インチアルミホイールに変更、AM/FM電子チューナー付シングルDVDプレーヤー(MP3・WMA対応)と耐候性を備えた16.5cmのスポーツバーと一体型のスピーカー「サウンドバー」を装備。サハラにはシルバーアクセント付き革巻きステアリングホイール及びシルバーアクセントエアコン噴出し口を新採用し、HDDナビゲーションシステム(7型WVGA・タッチパネルモニター)を備え、オーバーフェンダーはボディ同色とする。また、スポーツに新色のボディカラーとしてデトネイターイエローを追加した。全モデル右ハンドル設定。
1941年ウィリスMB誕生以来のオリジナルジープ直系でありジープのアイコン的存在である、ラングラー(Wrangler)。6世代目として10年振りにフルモデルチェンジされ、これまでの2ドアモデルに加え、ラングラー初の4ドア5人乗りモデル、ジープ「ラングラーアンリミテッド(Unlimited)」を新たにラインアップした。2ドアのラングラーよりホイールベースを520mm延長し、後席に大人3人が乗車できる室内と、広いカーゴスペースを持つ。2007年モデルの「ラングラー」、「ラングラーアンリミテッド」ともに、ベーシックな標準装備のエントリーモデルとなる「スポーツ」と、上級モデルの「サハラ」をラインアップ。また、ラングラーには4x4のリーダー的存在に相応しいモデルとして、究極のオフロード性能を誇る「ルビコン」も新たに追加バリエーションされた。ハーフメタルドアを採用するルビコンは、最上級モデルとして、クルーズコントロール、トゥルロックディファレンシャル、電子制御式フロントスウェイバーディスコネクトシステムなどを装備する。エクステリアは、トレードマークとなっている7本の縦型スロットグリル、丸型ヘッドライト、台形オーバーフェンダー、直立した角型フロントウィンドウなど、一目見ただけでわかるジープ特有のデザイン。従来の2ドアに採用のソフトトップに加え、ソフトトップをサンルーフのようにフロントのみ開閉可能なサンライダーソフトトップ(メーカーオプション)や、ハードトップモデルにはまったく新しい3ピースモジュラーハードトップシステム「ジープフリーダムトップ(TM)」を採用した。インテリアには円を基調としたデザインに、サハラおよびルビコンには、Yes Essentials素材のファブリックシートが装備され、シートの手入れが簡単で泥などがつきにくく、汚れ、臭気、変色を防止する抗菌処理が施されている。全モデル右ハンドル設定。
ジープ・ラングラーアンリミテッド(クライスラー・ジープ )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ジープ・ラングラーアンリミテッド (クライスラー・ジープ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
クライスラー・ジープ/ジープ・ラングラーアンリミテッド
【所有期間や運転回数】
拝見。
【このクルマの良い点】
昭和のクルマといつまでもの元祖ジープ、現SUVの先祖が現存しているのはかなりレア物。米軍ジープからランクルやパトロールのサファリ、三菱
投稿日: 2021年05月23日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
クライスラー・ジープ/ジープ・ラングラーアンリミテッド
【所有期間または運転回数】
3カ月
【総合評価】
趣味の車としては★5
乗用車としては★1
【良い点】
唯一無二のデザインであり元々軍用車という事もあって走破性はぴか一
先日の大
投稿日: 2019年11月08日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
クライスラー・ジープ/ジープ・ラングラーアンリミテッド
【所有期間または運転回数】未納車
【総合評価】90点
【良い点】カッコイイ! カスタム性が高い!
【悪い点】車が大きい割に室内が狭い
投稿日: 2019年06月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
クライスラー・ジープ/ジープ・ラングラーアンリミテッド
【所有期間または運転回数】
1ヶ月これからガンガン乗り回します!
【総合評価】
100点満点です!
【良い点】
全て良し!
【悪い点】
特になし!
投稿日: 2019年03月21日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
クライスラー・ジープ/ジープ・ラングラーアンリミテッド
【所有期間または運転回数】
1年
【総合評価】
車としては趣味嗜好が自分好みなので満点です。
あと自分のように1〜2年周期で買い替える飽き性には、セコイ話ですが中古相場が安定していることも
投稿日: 2017年08月05日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
クライスラー・ジープ/ジープ・ラングラーアンリミテッド
【総合評価】
4ドア・ロング“アンリミテッド”の登場で、日本でもファミリー層を中心に人気あつめたジープ・ラングラー(JK)。本国のアメリカ、そして日本で販売されているのはガソリンエンジンモデルのみ
投稿日: 2015年12月30日
クライスラー・ジープ ジープ・ラングラーアンリミテッドの車種カタログ情報ならグーネット中古車