MYページ
2006(平成18)年12月~2013(平成25)年2月
街乗りクオリティ・ミニをコンセプトとした「ミラ」と、プレミアム・パーソナル・ミニをコンセプトとした「ミラカスタム(Mira CUSTOM)」。ミラカスタムは、メッキモール付のクリアシルバーフロントグリルや、グリルと連続する4灯タイプのヘッドランプ、グラフィカルなリヤコンビランプ、カスタム専用のバンパー(フロント/リヤ)やサイドストーンガードを採用。水冷直列3気筒エンジン、CVTを搭載。今回の改良によりラインアップを、ハロゲンフォグランプや、14インチアルミホイールを標準装備する「X」のみとする。また「第2世代KFエンジン」を搭載し、燃費を改善(4WD)。ABS、革巻ステアリングホイールを標準装備とした。ボディカラーは全5色を設定。
街乗りクオリティ・ミニをコンセプトとした「ミラ」と、プレミアム・パーソナル・ミニをコンセプトとした、この「ミラカスタム(Mira CUSTOM)」。ミラカスタムは、メッキモール付のクリアシルバーフロントグリルや、グリルと連続する4灯タイプのヘッドランプ、グラフィカルなリヤコンビランプの採用によりプレミアム感を演出。カスタム専用のバンパー(フロント/リヤ)やサイドストーンガードの採用により低重心で安定感のあるスタイリングとする。今回の改良で、ベーシックな「L」タイプが廃止され、ハロゲンフォグランプや、14インチアルミホイールを標準装備する「X」と、ディスチャージヘッドランプや、革巻ステアリングホイール、15インチアルミホイールを標準装備する「RS」の2タイプをラインアップする。エンジンは、Xが水冷直列3気筒エンジン、RSが同エンジンのインタークーラーターボ付きエンジンを搭載。また、全車CVT搭載している。カラーバリエーションは、オプション2色を含む、全5色を設定。
街乗りクオリティ・ミニをコンセプトとした「ミラ」と、プレミアム・パーソナル・ミニをコンセプトとした、この「ミラカスタム(Mira CUSTOM)」。ミラカスタムは、メッキモール付のクリアシルバーフロントグリルや、グリルと連続する4灯タイプのヘッドランプ、グラフィカルなリヤコンビランプの採用によりプレミアム感を演出。カスタム専用のバンパー(フロント/リヤ)やサイドストーンガードの採用により低重心で安定感のあるスタイリングとする。今回改良を実施、プレミアムシャインブラックセンタークラスターを採用し、高級感を演出。インストルメントパネル、ドアトリムのロアー色を深みのあるダークグレーに変更した。ベーシックなカスタム「L」は新たにCVTを搭載(全車CVT搭載)、ABSとオートエアコンも標準装備とした。14インチアルミホイールを装着する「X」は、自発光式メーター、マルチインフォメーションディスプレイ、ドアミラーターンランプ、ルーフアンテナを標準装備。最上級「RS」は、ディスチャージヘッドランプや15インチアルミホイール、ステアリングスイッチ付き革巻ステアリングを装備する。
7代目となる新型ミラは、プラットフォームからエンジンまで全身一新。ミラのDNAである「小粋なスタイル&スペースユーティリティ」を継承、「街乗りクオリティ・ミニ」をコンセプトとした「ミラ」と、「プレミアム・パーソナル・ミニ」をコンセプトとした「ミラカスタム」の異なる個性の2タイプを設定した。ミラカスタムは、メッキモール付のクリアシルバーフロントグリルや、グリルと連続する4灯タイプのヘッドランプ、グラフィカルなリヤコンビランプの採用によりプレミアム感を演出。カスタム専用のバンパー(フロント/リヤ)やサイドストーンガードの採用により低重心で安定感のあるスタイリングを実現した。2,490mmの超ロングホイールベースやコンパクトなエンジンルームの採用などにより、ロングな室内長(2,000mm)と軽自動車最大の室内幅(1,350mm)をもつ。エンジンは、660ccツインカムDVVT 3気筒(KF-VE型)と、ツインカム3気筒ターボ(KF-DET型)のTOPAZ NEOエンジンシリーズ2型式を搭載。グレードは、ベーシックな「カスタムL」、充実した「カスタムX」、走りのターボ搭載「カスタムRS」。RSとXにCVT、Lに4速ATを設定する。
ミラカスタム(ダイハツ )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
ミラカスタム (ダイハツ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
ダイハツ ミラカスタムの車種カタログ情報ならグーネット中古車