MYページ
1994(平成6)年9月~1998(平成10)年10月
ダイハツのスタンダード軽自動車となるミラ。スポーティシリーズとなるTR-XXは、アバンツァート、LSDやリヤディスクブレーキなど専用足回りを装着したアバンツァートR、フルタイム4WDとなるアバンツァートR4をラインアップする。また、モータースポーツ用車両にスパルタンにチューンされたX2やX4グレードも用意される。搭載エンジンは660cc、直4もしくは直3DOHCのインタークーラーターボを装着する。それに各グレードに5MTか4ATが組み合わされる。黒で統一された抗菌仕様のインテリアは、UVカットガラスや集中ドアロックを採用し快適装備も充実する。
ダイハツのスタンダード軽自動車となるミラ。スポーティシリーズとなるTR-XXは、アバンツァート、LSDやリヤディスクブレーキなど専用足回りを装着したアバンツァートR、フルタイム4WDとなるアバンツァートR4をラインアップする。また、モータースポーツ用車両にスパルタンにチューンされたX2やX4グレードも用意される。搭載エンジンは660cc、直4もしくは直3DOHCのインタークーラーターボを装着する。それに各グレードに5MTか4ATが組み合わされる。全車に運転席エアバッグの装着車を設定する。
ダイハツのスタンダード軽自動車となるミラ。スポーティシリーズとなるTR-XXは、アバンツァート、LSDやリヤディスクブレーキなど専用足回りを装着したアバンツァートR、フルタイム4WDとなるアバンツァートR4をラインアップする。また、モータースポーツ用車両にスパルタンにチューンされたX2やX4グレードも用意される。搭載エンジンは660cc、直4もしくは直3DOHCのインタークーラーターボを装着する。それに各グレードに5MTか4ATが組み合わされる。ブラックインテリアや新ツートンカラーの設定がされている。
ダイハツのスタンダード軽自動車となるミラ。スポーティシリーズとなるTR-XXは、アバンツァート、LSDやリヤディスクブレーキなど専用足回りを装着したアバンツァートR、フルタイム4WDとなるアバンツァートR4をラインアップする。また、モータースポーツ用車両にスパルタンにチューンされたX2やX4グレードも用意される。搭載エンジンは660cc、直4もしくは直3DOHCのインタークーラーターボを装着する。それに各グレードに5MTか4ATが組み合わされる。ブラックインテリアや新ツートンカラーの設定がされている。
直線基調から丸型デザインへと、より乗用車モデルとなった、4代目500系ミラ/ミラTR-XX。ひとにやさしい、そしてスポーツの2つをコンセプトとして開発され、低価格、経済性といったポイントも考慮されている。660cc直列3気筒(42ps)、同12バルブICターボ(64ps)、直列4気筒DOHC16バルブ(58ps)エンジン。5ドアセダンをTシリーズグレード、3ドアセダンをCシリーズグレード、4ナンバー商用バンタイプの「TC」「TB」もラインアップする。5速/4速マニュアル、4速/3速ATを組み合わせ。FFもしくは4WD(ATはフルタイム、MTはパートタイム)も選べる。イメージリーダーのTR-XXアバンツァートR、R4には、JB-JL型エンジン64ps/7500rpm、10.2kgm/4000rpmを搭載。フロントサスはストラット、前輪13インチ対応ベンチレーテッドディスクブレーキ。FF車のリアサスはセミトレーディングアーム、アバンツァートRのリアにはディスクブレーキ、トーコントロールアームも付く。
1990(平成2)年3月~1994(平成6)年9月
L200S型最終モデルとして設定された、特別仕様車ミラTR-XX「アバンツァートG」。64馬力を発生する直列3気筒SOHC12バルブインタークーラーターボを搭載し、3ドアボディ+FFのみの設定。上級スポーツ軽自動車らしく、4速ATか5速マニュアルが選べる。
スポーティシリーズとなるミラTR-XXに「アバンツァート」を設定。2トーンボディカラーを追加し、ボディと同色のアルミホイール、ピレリ製ラジアルタイヤ、ティンテッドガラス、エアコン、パワステ、パワーウィンドー、パワードアロックなどを標準装備。今回、特別仕様車としてセダン「EFIアバンツァート-R」を追加した。64馬力直列3気筒SOHC12バルブICターボ搭載に、応答性に優れた低圧ガス封入式ショックアブソーバーを4輪に備え、フロントサス取付部にパフォーマンスロッドを装着。ABSやLSD、大径13インチベンチレーテッドディスクにポテンザRE71ラジアルタイヤを装着する。
スポーティシリーズとなるミラTR-XXに「アバンツァート」を設定。2トーンボディカラーを追加し、ボディと同色のアルミホイール、ピレリ製ラジアルタイヤ、ティンテッドガラス、エアコン、パワステ、パワーウィンドー、パワードアロックなどを標準装備。より走りを重視した「EFIリミテッド」には13インチ対応のベンチレーテッドディスクが採用された。直列3気筒インタークーラー・ターボエンジンに、FFモデルは軽自動車初の4速ATを搭載する。
1990年1月軽自動車規格改定により、長さ3.3m/幅1.4m/高さ2mの排気量660ccが制限拡大となったダイハツミラ。最量販車種として多くのバリエーションを持ち、あらゆるユーザー層にマッチするようラインアップする。そのスポーティシリーズとなるTR-XXは、3ドアハッチバックボディ、乗用車登録の5No.セダンと商用車登録の4No.バンの2タイプ。駆動方式はFFのみで、3速ATか5速MTが組み合わされる。
ミラTR-XX (ダイハツ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
ダイハツ ミラTR-XXの車種カタログ情報ならグーネット中古車