MYページ
1995(平成7)年6月~2002(平成14)年4月
マツダ・ボンゴフレンディのフォードブランドモデルがフリーダ。8名定員のボディは、取り回しのしやすい5ナンバーサイズが採用されている。モデルはルーフ形状によってノーマルルーフ、オートフリートップの2タイプに大別される。搭載されるエンジンは105馬力の2LOHC、160馬力の2.5L V6DOHC、130馬力の2.5Lディーゼルターボの3機種。サスペンションはフロント/マクファーソンストラット・リヤ/車軸式。トランスミッションはすべてフロア式の4ATとなる。駆動方式は後輪駆動の2WDとビスカスカップリング式の4WD。通常走行時は限りなく後輪駆動に近いトルク配分の4WDは、ディーゼルのみが組み合わされる。グレードはFR・2LにXL-T Custom、2.5Lはガソリン・ディーゼルともにXL-T、Aero、Super XL-Tをラインアップ。シートレイアウトは全グレード2-3-3の8名定員。セカンドが819mm、リヤが885mmのロングスライドが可能で、セカンドとリヤを連結させてできるフラットシートは長さ2700mm、幅1250mmと広大なものとなる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、4W-ABSを標準で装着する。
マツダ・ボンゴフレンディのフォードブランドモデルがフリーダ。モデルはルーフ形状によってノーマルルーフ、オートフリートップ、サンルーフの3タイプに大別される。搭載されるエンジンは105馬力の2LOHC、160馬力の2.5L V6DOHC、130馬力の2.5Lディーゼルターボの3機種。ミッションはすべて4AT。駆動方式は後輪駆動の2WDとビスカスカップリング式の4WDの2種で、4WDはディーゼルのみの設定となる。ノーマルルーフ、オートフリートップともに2WDには3機種すべてのエンジンが搭載されるが、サンルーフには2Lがドロップする。シートレイアウトは全グレード2-3-3の8名定員。セカンドが819mm、リヤが885mmのロングスライドが可能で、セカンドとリヤを連結させてできるフラットシートは長さ2700mm、幅1250mmと広大なものとなる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、4W-ABSを標準で装着する。
マツダ・ボンゴフレンディのフォードブランドモデルがフリーダ。モデルはルーフ形状によってノーマルルーフ、オートフリートップ、サンルーフの3タイプに大別される。搭載されるエンジンは105馬力の2LOHC、160馬力の2.5L V6DOHC、130馬力の2.5Lディーゼルターボの3機種。ミッションはすべて4AT。駆動方式は後輪駆動の2WDとビスカスカップリング式の4WDの2種で、4WDはディーゼルのみの設定となる。ノーマルルーフ、オートフリートップともに2WDには3機種すべてのエンジンが搭載されるが、サンルーフには2Lがドロップする。シートレイアウトは全グレード2-3-3の8名定員。セカンドが819mm、リヤが885mmのロングスライドが可能で、セカンドとリヤを連結させてできるフラットシートは長さ2700mm、幅1250mmと広大なものとなる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、4W-ABSを標準で装着する。
マツダ・ボンゴフレンディのフォードブランドがフリーダ。ボディ形状によってノーマルルーフ、オートフリートップ、エアロパーツが装着されるエアロの3タイプに大きく分けられる。搭載されるエンジンは105馬力の2L、160馬力の2.5L・V6、125馬力の2.5Lディーゼルの3機種。ミッションはすべて4AT。駆動方式は後輪駆動の2WDと4WDの2種で、4WDはディーゼルのみの設定。ノーマルルーフ、オートフリートップともに2WDには3機種すべてのエンジンが搭載されるが、エアロ2WDは2.5Lのみ。シートレイアウトは全グレード2-3-3の8名定員。セカンドが819mm、リヤが885mmのロングスライドが可能で、セカンドとリヤを連結させてできるフラットシートは長さ2700mm、幅1250mmと広大。