MYページ
1988(昭和63)年8月~1992(平成4)年2月
ホンダCR-Xは、徹底した空力フォルム、ロー&ワイドボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージング、地上に近く定められたドライビング・ポジションなどFFスポーツを追求したモデル。空力的に優れたコーダトロンカ形状のテールゲート垂直部に、特徴的なスモークガラスを装着したエクストラウインドウを設置する。1989年改良により、ボディ前部の形状とヘッドライト形状の変更などフェイスリフトを実施。全長は3,775mmから3,800mmとしている。エンジンは、直列4気筒横置、1.6L DOHC16バルブ(130馬力)とプレミアムガソリン仕様VTEC付(「SiR」160馬力)、1.5L SOHC16バルブ(100馬力)の3ユニット。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか5速マニュアルと組み合わされる。今回、標準グレード「1.5X」をベースとした特別仕様車、「1.5X スタイルSII」を設定。CDオーディオや14インチアルミホイールを標準装備し、ボディ下部をアストリアスグレー・メタリックとする2トーンカラーをボディカラーに設定する。
ホンダCR-Xは、徹底した空力フォルム、ロー&ワイドボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージング、地上に近く定められたドライビング・ポジションなどFFスポーツを追求したモデル。空力的に優れたコーダトロンカ形状のテールゲート垂直部に、特徴的なスモークガラスを装着したエクストラウインドウを設置する。1989年改良により、ボディ前部の形状とヘッドライト形状の変更などフェイスリフトを実施。全長は3,775mmから3,800mmとしている。エンジンは、直列4気筒横置、1.6L DOHC16バルブ(130馬力)とプレミアムガソリン仕様VTEC付(「SiR」160馬力)、1.5L SOHC16バルブ(100馬力)の3ユニット。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか5速マニュアルと組み合わされる。今回、標準グレード「1.5X」をベースとした特別仕様車、「1.5X スタイルS」を設定。CDオーディオを標準装備し、ボディ下部をスリーク・ゴールドとする2トーンカラーをボディカラーに設定する。
ホンダCR-Xは、徹底した空力フォルム、ロー&ワイドボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージング、地上に近く定められたドライビング・ポジションなどFFスポーツを追求したモデル。空力的に優れたコーダトロンカ形状のテールゲート垂直部に、特徴的なスモークガラスを装着したエクストラウインドウを設置する。改良により、ボディ前部の形状とヘッドライト形状の変更などフェイスリフトを実施。全長は3,775mmから3,800mmとしている。エンジンは、直列4気筒横置、1.6L DOHC16バルブ(130馬力)とプレミアムガソリン仕様VTEC付(「SiR」160馬力)、1.5L SOHC16バルブ(100馬力)の3ユニット。4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか5速マニュアルと組み合わされる。今回、標準グレード「1.5X」をベースとした特別仕様車、「1.5X リミテッドエディションII」も同時設定する(全国限定2000台)。
ホンダCR-Xは、特にショート&ローボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージングにより、FFスポーツを追求したモデル。空力的に優れたコーダトロンカ形状のテールゲート垂直部に、特徴的なスモークガラスを装着したエクストラウインドウを設置する。エンジンは直列4気筒横置、1.5L SOHC16バルブ(100馬力)と1.6L DOHC16バルブ(130馬力)、それに新たに自然吸気エンジンでリッターあたり100馬力の驚異的なハイパワーを達成するVTEC(プレミアムガソリン仕様:160馬力)をラインアップ。1.5Lは「1.5X」、1.6L DOHCは「Si」、1.6L DOHC VTECは「SiR」グレードをラインアップする。今回、標準グレード「1.5X」をベースとした特別仕様車、「1.5X リミテッドエディション」を設定。全車4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか、5速マニュアルが選べる。シビックよりスポーツドライビングを重視して、ショートホイールベースを採用し、4名定員となる。
ホンダCR-Xは、徹底した空力フォルム、ロー&ワイドボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージング、地上に近く定められたドライビング・ポジションなどFFスポーツを追求したモデル。空力的に優れたコーダトロンカ形状のテールゲート垂直部に、特徴的なスモークガラスを装着したエクストラウインドウを設置する。改良により、ボディ前部の形状とヘッドライト形状の変更などフェイスリフトを実施。全長は3,775mmから3,800mmとしている。エンジンは、直列4気筒横置、1.5L SOHC16バルブ(100馬力)と1.6L DOHC16バルブ(130馬力)、それに新たに自然吸気エンジンでリッターあたり100馬力の驚異的なハイパワーを達成するVTEC(プレミアムガソリン仕様:160馬力)をラインアップ。このB16A型エンジンは、可変バルブタイミング・リフト機構で力強い低・中速性能を高いレベルで両立させ、シビック・3ドア(「SiR」/「SiRII」)とCR-X「SiR」(5速マニュアルのみ)に搭載される。全車4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか5速マニュアルと組み合わされる。
ホンダCR-Xは、徹底した空力フォルム、ロー&ワイドボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージング、地上に近く定められたドライビング・ポジションなどFFスポーツを追求したモデル。搭載エンジンは直列4気筒横置、1.5L SOHC16バルブ(100馬力)と1.6L DOHC16バルブ(130馬力)。全車4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、1.5Lは「1.5X」、1.6L DOHCは「Si」グレードをラインアップする。今回、標準グレード「1.5X」をベースとした特別仕様車、「1.5X Gスペシャル」を設定。電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか、5速マニュアルが選べる。シビックよりスポーツドライビングを重視して、ショートホイールベースを採用し、4名定員となる。
ホンダCR-Xは、徹底した空力フォルム、ロー&ワイドボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージング、地上に近く定められたドライビング・ポジションなどFFスポーツを追求したモデル。空力的に優れたコーダトロンカ形状のテールゲート垂直部に、特徴的なスモークガラスを装着したエクストラウインドウを設置する。エンジンは、直列4気筒横置、1.5L SOHC16バルブ(100馬力)と1.6L DOHC16バルブ(130馬力)。全車4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか5速マニュアルと組み合わされる。1.5Lは「1.5X」、と1.6L DOHCは「Si」グレードをラインアップする。今回、特別仕様車「Siエクスクルーシブ」を設定した。本革巻きステアリング、本革シート、フロントフォグランプや14インチアルミホイールなどの充実した装備をもつ。シビックよりスポーツドライビングを重視して、ショートホイールベースを採用し、4名定員となる。
ホンダCR-Xは、徹底した空力フォルム、ロー&ワイドボディ、四隅タイヤによるコンパクトなパッケージング、地上に近く定められたドライビング・ポジションなどFFスポーツを追求したモデル。全車4輪ダブルウィッシュボーンサスペンションを採用し、電子制御(PGM)ロックアップ機構付4速オートマチックか5速マニュアルと組み合わされる。バリエーションは1.5L「1.5X」、と1.6L「Si」グレードをラインアップする。Siには、A.L.B.装着車も用意。大型一体カラードエアロバンパーや、リヤワイパーを標準装備し、電動アウタースライドガラスサンルーフもしくはグラストップも装着可能とし、パワーステアリングやパワーウインドウをオプションとする。4名定員とする。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【このクルマの良い点】
今となっては古いデザインだと感じるかもしれませんが、当時は一目見てかっこいいという印象を受けました。
CR−Xの見るからに空力を意識したデザインやワイド&ローなボディ、
投稿日: 2022年05月20日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【所有期間や運転回数】
昭和
【このクルマの良い点】
バラードからの派生モデル。愛車遍歴の前期モデルかっこいいスポーツスタイル。フロントライトのパッチリライトがまた最高。
【このクルマ
投稿日: 2021年08月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【所有期間または運転回数】
6年。
【総合評価】
所有時期6年。
ホンダの全盛期の証、シビックと並び素晴らしい車。アルファロメオばりの半開きヘッドライトはかっこよくリアの見切りもよくてスポ
投稿日: 2018年02月11日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【所有期間または運転回数】
21年、運転回数計り知れず
【総合評価】
4.5
【良い点】
現代では実現できない、ヤンチャでこじんまりとした独特のスタイルと、見かけ以上の動力性能。
投稿日: 2016年05月16日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【所有期間または運転回数】
【総合評価】
エンジンはトルクとパワーのバランスが良くて、またスロットルフィーリングは滑らかで快適なドライブができます。
【良い点】
パワーとトルクのエ
投稿日: 2015年02月11日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【総合評価】
車高は低めですが過去のミラやアルトのような低さではないので
【良い点】
よく曲がる車で、ハンドルを修正すことは、まず有りませんでした。
【悪い点】
エコモードではア
投稿日: 2014年08月07日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【総合評価】
この車を持っていて走らないのはもったいない。とてもいい車
【良い点】
初めて買って走り出した瞬間、今までにない感動を感じました。音がレーシングエンジンみたい。
投稿日: 2014年06月09日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ホンダ/CR−X
【総合評価】今でも私の愛車なので満足しています。
【良い点】
かっこいい、小回りが利く
【悪い点】
純正部品がないこと。
投稿日: 2014年05月09日