MYページ
1991(平成3)年12月~2002(平成14)年12月
いすゞの誇るSUVシリーズのフラッグシップモデルがビッグホーン。本格的なクロカン性能をもちながらも、ガソリン車にオートクルーズを標準設定し、高速道路などでのイージードライブを可能にするなど、オンロードでの利便性も十分考慮されている。搭載されるエンジンは32ビットされたコンピュータに制御される3.5L V6 DOHC(ガソリン)とエンジンオイルを利用して最大約1400気圧まで加圧し、アクセル開度などの情報をコンピュータが分析、噴射量とタイミングをコントロールしながら、小径多噴口のノズルから効率よく超高圧で燃料を噴射するコモンレール式3L直噴インタークーラーターボ(ディーゼル)の2ユニット。3.5Lのガソリンは230ps/5600rpm・32.0kgm/3000rpm、3Lのディーゼルターボは160ps/3900rpm・34.0kgm/2000rpmのパワーとトルクを発生。ガソリンモデルは良-低排出ガス認定も受ける。サスペンションはフロント/ダブルウイッシュボーン・リヤ/4リンク式。駆動方式は一般的なパートタイム4WDとTOD(Torque On Demand)とよばれるトルクスプリットタイプの4WDを設定。グレードはロングボディのみで、エンジンに関係なく、ロータス SE、プレジールII、フィールドスターをラインアップ。ロータス SEとプレジールIIは5/7名定員、フィールドスターは5名定員となる。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
いすゞの誇るSUVシリーズのフラッグシップモデルがビッグホーン。グレード展開はロングボディ仕様が、ハンドリング・バイ・ロータスとハンドリング・バイ・ロータスSE、プレジールII、プレジール、LS。ショートボディ仕様がプレジール。エンジンは2タイプで、230馬力の3.5Lツインカム24バルブのガソリンと、160馬力のコモンレール式3L直噴インタークーラーディーゼルターボ。駆動方式はパートタイム4WDで、ハンドリング・バイ・ロータスSEとプレジールIIは、トルクスプリットタイプの4WDモードも持つ。組み合わされるミッションは基本が5速MTと4速ATで、ハンドリング・バイ・ロータスSE、プレジールII、ハンドリング・バイ・ロータスのガソリンモデルは4ATのみの設定。なお、「PEARL LIMITED(パール リミテッド)」は、ロングボディのプレジールIIとプレジールをベースにする特別仕様車。新色「パールホワイトマイカ」を、専用塗装色として採用。18インチ・5本スポークアルミホイール、245/60R18タイヤ、UVカットグリーンガラスなどが特別装備されている。
いすゞの誇るSUVシリーズのフラッグシップモデルがビッグホーン。グレード展開はロングボディ仕様が、「ハンドリング・バイ・ロータス」と「ハンドリング・バイ・ロータスSE」、「プレジールII」、「プレジール」、「LS」。ショートボディ仕様が「プレジール」。エンジンは2タイプで、230馬力の3.5Lツインカム24バルブのガソリンと、エンジンオイルを利用して最大約1400気圧まで加圧し、アクセル開度などの情報をコンピュータが分析、噴射量とタイミングをコントロールしながら、小径多噴口のノズルから効率よく超高圧で燃料を噴射する160馬力のコモンレール式3L直噴インタークーラーディーゼルターボ。駆動方式はパートタイム4WDで、ハンドリング・バイ・ロータスSEとプレジールIIは、トルクスプリットタイプの4WDモードも持つ。組み合わされるミッションは基本が5速MTと4速ATで、ハンドリング・バイ・ロータスSE、プレジールII、ハンドリング・バイ・ロータスのガソリンモデルは4速ATのみの設定。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。なお、「FIELDSTAR(フィールドスター)」は標準ボディのLSをベースにする特別仕様車。ボディ同色パーツ、スプラッシュガード、アルミホイール、フォグランプを特別装備。スポーツサスペンションやレカロシートを採用するFスポーツパッケージ、ディーゼルだけでなくガソリンモデルも用意される。
上級SUVである、いすゞビッグホーンの生産累計100万台達成を記念し、「LS」グレードをベースに、内外装ともに充実した仕様・装備を施した特別仕様車「LSフィールドスター」を設定した。外観は、新デザインの12本スポークアルミホイール、バンパービルトインタイプのフォグランプ、ボディカラーは4色(2トーン)設定した。内装は、本革巻きステアリングホイール、運転席・助手席ともに、肘掛けおよびシートヒーター付きのキャプテンシートを採用した。
いすゞの誇るSUVシリーズのフラッグシップモデルがビッグホーン。グレード展開はロングボディ仕様が、ハンドリング・バイ・ロータスとハンドリング・バイ・ロータスSE、プレジールII、プレジール、LS。ショートボディ仕様がプレジール。エンジンは2タイプで、230馬力の3.5Lツインカム24バルブのガソリンと、エンジンオイルを利用して最大約1400気圧まで加圧し、アクセル開度などの情報をコンピュータが分析、噴射量とタイミングをコントロールしながら、小径多噴口のノズルから効率よく超高圧で燃料を噴射する160馬力のコモンレール式3L直噴インタークーラーディーゼルターボ。駆動方式はパートタイム4WDで、ハンドリング・バイ・ロータスSEとプレジールIIは、トルクスプリットタイプの4WDモードも持つ。組み合わされるミッションは基本が5MTと4ATで、ハンドリング・バイ・ロータスSE、プレジールII、ハンドリング・バイ・ロータスのガソリンモデルは4ATのみの設定。安全装備として全車にデュアルエアバッグ、ABS、ロードリミッター付きシートベルトを標準で装着する。
いすゞの誇るクロスカントリー4WDがビッグホーン。ボディはロング、ロングワイドフェンダー、ショートワイドフェンダーの3タイプ。グレード展開はロングを使用するのが、ハンドリング・バイ・ロータスとハンドリング・バイ・ロータスSE、LS。ワイドフェンダー系を使用するのがプレジール。プレジールIIはロングワイドのみの設定だ。エンジンは2タイプで、230馬力の3.5Lツインカムガソリンと、160馬力の3L直噴ディーゼルターボ。駆動方式はパートタイム4WDで、ハンドリング・バイ・ロータスSEとプレジールIIは、トルクスプリットタイプの4WDモードも持つ。組み合わされるミッションは基本が5MTと4ATで、ハンドリング・バイ・ロータスSE、プレジールII、ハンドリング・バイ・ロータスのガソリンモデルは4ATのみ。 今回追加の特別仕様車「L-LIMITED(リミテッド)」は、プレジールIIをベースに開発されたモデルで、上級な雰囲気を演出しているのが特徴。メッシュ切削アルミホイール、バンパー埋め込み式フォグランプ、アームレスト付キャプテンシート、革巻ステアリングホイールなどの専用装備をもっている。
いすゞの誇るクロスカントリー4WDがビッグホーン。ボディはロング、ロングワイドフェンダー、ショートワイドフェンダーの3タイプ。グレード展開はロングを使用するのが、ハンドリング・バイ・ロータスとハンドリング・バイ・ロータスSE、LS。ワイドフェンダー系を使用するのがプレジール。プレジールIIはロングワイドのみの設定だ。エンジンは2タイプで、230馬力の3.5Lツインカムガソリンと、160馬力の3L直噴ディーゼルターボ。駆動方式はパートタイム4WDで、ハンドリング・バイ・ロータスSEとプレジールIIは、トルクスプリットタイプの4WDモードも持つ。組み合わされるミッションは基本が5MTと4ATで、ハンドリング・バイ・ロータスSE、プレジールII、ハンドリング・バイ・ロータスのガソリンモデルは4ATのみ。
上級クロスカントリーSUVを代表するいすゞビッグホーン。3ナンバーワイドボディに搭載するエンジンは、3.2L V6DOHCガソリンエンジンと3.1L 直列4気筒OHVターボディーゼルエンジン。3.1Lディーゼルは、新開発の電子制御燃料噴射ポンプを採用して、スモーク(黒煙)の大幅な低減を実現。同時にクラストップレベルの最高出力135ps、最大トルク30kg・mを達成した。実用性の高いパートタイム4WDとして走行中(100km/h以下)に2WD・4WDへの切り替えを可能にする「シフトオンザフライシステム」、電子制御によって前後輪への駆動トルク配分を適切にコントロールし、抜群の操縦安定性と悪路走破性を誇るトルクオンディマンド(TOD)などによって、性能の向上を図っている。本革シート&ステアリング装着など最上級「ハンドリングバイロータスSE」、高級感のある「ハンドリングバイロータス」、3.2Lガソリン搭載のアクティブな「イルムシャーRS」、スポーティーな「イルムシャー」、オーバーフェンダーの採用などによりスポーティーな外観、手頃な価格の新グレード「XSプレジール」、ベーシックな「LS」の個性的な6グレードを設定。4速ATもしくは5速マニュアル。7名定員の5ドアロングと4名定員の3ドアショートの2ボディタイプをラインアップする。
いすゞビッグホーンは、3ナンバー専用のゆとりあるワイドボディ、最高出力200PSを誇る3.2L V6DOHCガソリンエンジンと125PS/28.0kg・mを発生する3.1Lターボディーゼルエンジンを搭載。今回、新たに設定されたPM(粒子状物質)の規制に対してクラス初の適合を達成し、エアコンの新冷媒HFC134aの採用も相まって、環境問題にいち早く対応した。高級感のある「ハンドリングバイロータス」、本革シート&ステアリング装着など最上級「ハンドリングバイロータスSE」、アクティブな「イルムシャーRS」、スポーティーな「イルムシャー」、基本性能が充実した「LS」の個性的な5グレードを設定。4速ATもしくは5速マニュアル。7名定員の5ドアロングと4名定員の3ドアショートの2ボディタイプをラインアップする。
新型ビッグホーンは、3ナンバー専用のゆとりあるワイドボディ、新開発の最高出力200PSを誇る3.2L V6DOHCガソリンエンジン、3.1Lターボディーゼルエンジン125PSを搭載するとともに、快適な乗り心地、高い操縦安定性を両立した信頼性の高いサシペンションシステム、外装、内装、メカニズムを一新した。高級感のある「ハンドリングバイロータス」、アクティブな「イルムシャーRS」、スポーティーな「イルムシャー」、基本性能が充実した「ベーシック」の個性的な4グレードを設定。4速ATもしくは5速マニュアル。7名定員の5ドアロングと4名定員の3ドアショートの2ボディタイプをラインアップする。
新型ビッグホーンは、3ナンバー専用のゆとりあるワイドボディ、新開発の最高出力200PSを誇る3.2L V6DOHCガソリンエンジン、3.1Lターボディーゼルエンジン125PSを搭載するとともに、快適な乗り心地、高い操縦安定性を両立した信頼性の高いサシペンションシステム、外装、内装、メカニズムを一新した。高級感のある「ハンドリングバイロータス」、アクティブな「イルムシャーRS」、スポーティーな「イルムシャー」、基本性能が充実した「ベーシック」の個性的な4グレードを設定。4速ATもしくは5速マニュアル。7名定員の5ドアロングと4名定員の3ドアショートの2ボディタイプをラインアップする。
クロスカントリー4WDの上級モデル、いすゞビッグホーン。西ドイツのチューニングメーカー「イルムシャー社」との共同開発によるサスペンション、高性能シート「カイパーレカロ」、イタリアの「MOMO」製革巻きステアリングなどを装備したモデルもラインアップする。今回、イルムシャーシリーズにワゴン仕様車として、2.6Lガソリン(120馬力)+4速ATモデルを搭載した「イルムシャーG」、2.8Lインタークーラーターボ(115馬力)の「イルムシャーS」をラインアップする。また標準バン仕様に「ベーシック」を設定した。
ビッグホーン (いすゞ )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
いすゞ/ビッグホーン
【このクルマの良い点】
いすずのビッグホーンは、タフな外観が印象的なSUVです。最新のSUVとは一線を画す無骨なデザイン。力強さが外観からも伝わってきます。
レビュー車は3000ccのディーゼ
投稿日: 2022年10月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
いすゞ/ビッグホーン
【所有期間または運転回数】8年
【総合評価】良い
【良い点】丁度いいい(サイズ、機能、ゴージャスさ)
【悪い点】今流だと若干の非力と燃費ももう一歩
投稿日: 2015年05月20日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
いすゞ/ビッグホーン
【総合評価】いくら乗っても飽きない車です
【良い点】必要十分な動力性能、ロールがほとんどしない足回り、広い室内、視界が良いので車両感覚がわかりやすい。
【悪い点】
特になし
投稿日: 2014年09月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
いすゞ/ビッグホーン
【総合評価】
ワイルド感を求める人にお勧めです。
【良い点】
4JG2ディーゼルは後継の4XE1より壊れにくいとディーラーの方が言ってました。
発進加速もいいです。和製ディフェンダーの様で
投稿日: 2014年06月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
いすゞ/ビッグホーン
【総合評価】四駆に乗りたいけど予算が少ない、でも大きな車がいい。という人におすすめです。
【良い点】15万キロ越えましたが、壊れる気がしない(笑)バッテリーやベルト類などの消耗品は除く
投稿日: 2014年05月10日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
いすゞ/ビッグホーン
【総合評価】
ガソリン車の燃費の悪さも、その中古車価格、パワーなどで補って余りあり。
ディーゼル車が人気のようですが、安ければガソリン車もありだと思います。
【良い点】
いすゞの乗用車は製
投稿日: 2013年05月13日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
いすゞ/ビッグホーン
【総合評価】
堅牢でスタンダードな印象のあるSUV。直噴ディーゼルターボの4JX1はトルクフルでありながら高回転まで一気に吹け上がり、重量級のボディーを感じさせない加速が味わえる。また足回りはしなや
投稿日: 2013年05月01日
いすゞ ビッグホーンの車種カタログ情報ならグーネット中古車