MYページ
インテグラーレエボルツィオーネIIは、前後フェンダーをブリスター化した3ナンバーワイドボディに、16インチにサイズアップしたホイール&タイヤ、大型エアインテーク付バンパー、大型リアスポイラーなどを装着する。エンジンは直列4気筒DOHC16バルブICターボ、215馬力を発生する。エアコンやABSが標準で装着される。
インテグラーレHFエボルツィオーネは、前後フェンダーを一層ブリスター化したワイドボディ、トレッドを拡大、幅広タイヤを装着する。エンジンは、直列4気筒DOHC16バルブICターボ、210馬力を発生する。エアインテークが大きく開けられたバンパー、リアの大型スポイラーなど、よりWRCを意識したものとなった。
デルタHFインテグラーレは改良版インテグラーレ16Vとなった。インテグラーレは前後フェンダーをブリスター化、幅広タイヤ装着し、16Vでは更にホイール幅が1インチ拡大の7J-15となる。5ナンバーサイズいっぱいの全幅1690mm。エンジンは直列4気筒DOHC16バルブICターボ、200馬力を発生する。
デルタ (ランチア )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ランチア/デルタ
【このクルマの良い点】
デルタは高級車のランチアブランドから発売されていたハッチバック車で、WRCの競技用車両及びHomologationモデルとしてHF4WDや流れを引き継ぐHFインテグラーレが・
投稿日: 2023年02月27日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ランチア/デルタ
【総合評価】
新車時からのオーナーです。
非常に歴史のある一台です。
普通の人が支払える金額の中で、歴史的な一台を選ぶとしたらこの車になるでしょう。
訳あって、現在モスボール(動態保存)中
投稿日: 2014年04月23日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ランチア/デルタ
【総合評価】
見た目はなんと言っても派手すぎず、安っぽくなく、格好いい。高速で走っているときの安定感もすごくいい。エンジンが回っているときの音が好きだとは主人の弁。
【良い点】
見た目。走っ
投稿日: 2013年07月02日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
ランチア/デルタ
【総合評価】
捨てがたい車との一体感。好き嫌いがはっきりするが気に入ったら最良の一台。
【良い点】
街を流していても山道を飛ばしていてもハンドルやシートから伝わってくる感触から車をコントロールし
投稿日: 2012年10月09日