MYページ
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、上級グレード「P」を設定。特別仕様車には、「P」をベースにブラックのアクセントカラーを内外装の要所に配した「ブラックエディション」を設定。高いボディ剛性と前後サスペンションの最適化により、S‐AWC(Super‐All Wheel Control)の効果をいっそう引き出し、ドライバーの思い通りの操縦性の実現に大きく貢献するとともに、乗り心地と静粛性を向上させた。エクステリアでは、全長の延長と前後デザインの一新により、より流麗で上質なフォルムを実現するとともに、フロントとリヤでSUVとしてのダイナミズムを高めた。フロントは、SUVの力強いパフォーマンスと、人とクルマを守る安心感を表現する「ダイナミックシールド」を進化させ、各種ランプレイアウトの変更により、いっそう精悍でスポーティな表情となった。リヤでは、従来のダブルガラスから、流れるようなシルエットとなるシングルガラスに変更し、より洗練された伸びやかなフォルムを実現するとともに、すっきりした後方視界を確保。三方向に延びる立体的なリヤランプを高い位置に配置することで被視認性の良さと独自性を持たせた。インテリアは、ブラックを基調色とし、エンボス加工のスエード調素材と合成皮革のコンビネーションシートを「G」に採用。今回、一部改良を行い、マルチアラウンドモニター付きのスマートフォン連携ナビゲーションを全車に標準装備した。車両周辺の状況確認を容易にし、スムーズで安全な駐車をサポートする。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、機能装備を充実させた特別仕様車「G リミテッドエディション」を設定。高いボディ剛性と前後サスペンションの最適化により、S‐AWC(Super‐All Wheel Control)の効果をいっそう引き出し、ドライバーの思い通りの操縦性の実現に大きく貢献するとともに、乗り心地と静粛性を向上させた。エクステリアでは、全長の延長と前後デザインの一新により、より流麗で上質なフォルムを実現するとともに、フロントとリヤでSUVとしてのダイナミズムを高めた。フロントは、SUVの力強いパフォーマンスと、人とクルマを守る安心感を表現する「ダイナミックシールド」を進化させ、各種ランプレイアウトの変更により、いっそう精悍でスポーティな表情となった。リヤでは、従来のダブルガラスから、流れるようなシルエットとなるシングルガラスに変更し、より洗練された伸びやかなフォルムを実現するとともに、すっきりした後方視界を確保。三方向に延びる立体的なリヤランプを高い位置に配置することで被視認性の良さと独自性を持たせた。インテリアは、ブラックを基調色とし、エンボス加工のスエード調素材と合成皮革のコンビネーションシートを「G」に採用。今回、上級グレード「P」を設定すると共に、「G」の機能装備の充実など一部改良を実施。「P」と「G」にエレクトリックテールゲート(ハンズフリー・停止位置メモリー機能付)を採用し荷物の積み下ろしの際の利便性を向上したほか、高速道路同一車線運転支援機能「マイパイロット」を追加した。併せて、「P」をベースにブラックのアクセントカラーを内外装の要所に配した特別仕様車「ブラックエディション」を設定。エクステリアでは、スキッドプレート(フロント/リヤ)、サイドドアガーニッシュ、ドアミラーをブラックで統一するとともに、専用ブラック塗装のアルミホイールを採用。インテリアでは、メーターベゼルとセンターパネルガーニッシュをブラックに、ドアグリップとインストルメントパネルオーナメントをダークシルバーとし、シートやドアアームレスト、ディンプル付本革巻ステアリングホイールにグレー系のステッチを配することで、落ち着きのある上品な空間を演出した。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、機能装備を充実させた特別仕様車「G リミテッドエディション」を設定。高いボディ剛性と前後サスペンションの最適化により、S‐AWC(Super‐All Wheel Control)の効果をいっそう引き出し、ドライバーの思い通りの操縦性の実現に大きく貢献するとともに、乗り心地と静粛性を向上させた。エクステリアでは、全長の延長と前後デザインの一新により、より流麗で上質なフォルムを実現するとともに、フロントとリヤでSUVとしてのダイナミズムを高めた。フロントは、SUVの力強いパフォーマンスと、人とクルマを守る安心感を表現する「ダイナミックシールド」を進化させ、各種ランプレイアウトの変更により、いっそう精悍でスポーティな表情となった。リヤでは、従来のダブルガラスから、流れるようなシルエットとなるシングルガラスに変更し、より洗練された伸びやかなフォルムを実現するとともに、すっきりした後方視界を確保。三方向に延びる立体的なリヤランプを高い位置に配置することで被視認性の良さと独自性を持たせた。インテリアは、ブラックを基調色とし、エンボス加工のスエード調素材と合成皮革のコンビネーションシートを「G」に採用したほか、メーカーオプションの本革シートは従来のブラックに加えてライトグレーを新たに設定。ドアトリムも同色でコーディネートし、上質でスポーティな空間とした。今回、「M」と「G リミテッドエディション」の一部改良を行った。後席充電用USBポートを新たに採用したほか、「G リミテッドエディション」に、PHEVモデルに設定されていた高速道路同一車線運転支援機能「マイパイロット」を新たに採用。車両がアクセル、ブレーキ、ステアリング操作を支援することで、高速道路での長距離走行や渋滞時において、ドライバーの負担を軽減し、ロングドライブでの快適性・利便性を向上させた。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」を設定。高いボディ剛性と前後サスペンションの最適化により、S‐AWC(Super‐All Wheel Control)の効果をいっそう引き出し、ドライバーの思い通りの操縦性の実現に大きく貢献するとともに、乗り心地と静粛性を向上させたほか、前後輪へ最適なトルク配分を行う電子制御4WDをベースに、前輪左右の制動力を調整して旋回性を高めるアクティブヨーコントロール(AYC)と、制動力を制御するABS&アクティブスタビリティコントロール(ASC)を協調させるS‐AWCを採用し、ドライバーの運転操作に忠実で安心感の高い車両挙動を実現。また、サスペンションの最適化と相まって、日常でのより正確で安定したハンドリング、滑りやすい路面での操縦性を向上させた。エクステリアでは、全長の延長と前後デザインの一新により、より流麗で上質なフォルムを実現するとともに、フロントとリヤでSUVとしてのダイナミズムを高めた。フロントデザインは、SUVの力強いパフォーマンスと、人とクルマを守る安心感を表現する「ダイナミックシールド」を進化させ、各種ランプレイアウトの変更により、いっそう精悍でスポーティな表情となった。また、バンパー下部にスキッドプレートを採用し、SUVとしての力強さを表現。リヤデザインでは、従来のダブルガラスから、流れるようなシルエットとなるシングルガラスに変更し、より洗練された伸びやかなフォルムを実現するとともに、すっきりした後方視界を確保。三方向に延びる立体的なリヤランプを高い位置に配置することで被視認性の良さと独自性を持たせた。インテリアでは、ブラックを基調色とし、エンボス加工のスエード調素材と合成皮革のコンビネーションシートを「G」、「G プラスパッケージ」に採用したほか、メーカーオプションの本革シートは従来のブラックに加えてライトグレーを新たに設定。ドアトリムも同色でコーディネートし、上質でスポーティな空間とした。今回、機能装備を充実させた特別仕様車「G リミテッドエディション」を設定。高速道路などでのイージードライブを可能にするレーダークルーズコントロールシステム[ACC]、少ない視線移動で速度等の運転情報を確認できるヘッドアップディスプレを装着し、機能性を高めた。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」を設定。高いボディ剛性と前後サスペンションの最適化により、S‐AWC(Super‐All Wheel Control)の効果をいっそう引き出し、ドライバーの思い通りの操縦性の実現に大きく貢献するとともに、乗り心地と静粛性を向上させたほか、前後輪へ最適なトルク配分を行う電子制御4WDをベースに、前輪左右の制動力を調整して旋回性を高めるアクティブヨーコントロール(AYC)と、制動力を制御するABS&アクティブスタビリティコントロール(ASC)を協調させるS‐AWCを採用し、ドライバーの運転操作に忠実で安心感の高い車両挙動を実現。また、サスペンションの最適化と相まって、日常でのより正確で安定したハンドリング、滑りやすい路面での操縦性を向上させた。エクステリアでは、全長の延長と前後デザインの一新により、より流麗で上質なフォルムを実現するとともに、フロントとリヤでSUVとしてのダイナミズムを高めた。フロントデザインは、SUVの力強いパフォーマンスと、人とクルマを守る安心感を表現する「ダイナミックシールド」を進化させ、各種ランプレイアウトの変更により、いっそう精悍でスポーティな表情となった。また、バンパー下部にスキッドプレートを採用し、SUVとしての力強さを表現。リヤデザインでは、従来のダブルガラスから、流れるようなシルエットとなるシングルガラスに変更し、より洗練された伸びやかなフォルムを実現するとともに、すっきりした後方視界を確保。三方向に延びる立体的なリヤランプを高い位置に配置することで被視認性の良さと独自性を持たせた。インテリアでは、ブラックを基調色とし、エンボス加工のスエード調素材と合成皮革のコンビネーションシートを「G」、「G プラスパッケージ」に採用したほか、メーカーオプションの本革シートは従来のブラックに加えてライトグレーを新たに設定。ドアトリムも同色でコーディネートし、上質でスポーティな空間とした。今回、一部改良を行った。後側方車両検知警報システム(レーンチェンジアシスト機能付)[BSW/LCA]、及び後退時車両検知警報システム[RCTA]を「G」にも標準装備化し、運転支援機能「三菱e‐Assist」をさらに充実させた。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンを搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」を設定。今回、デザインを一新し、いっそう伸びやかで流麗なフォルムとしながら、SUVとしてのダイナミズムを高めた。高いボディ剛性と前後サスペンションの最適化により、S‐AWC(Super‐All Wheel Control)の効果をいっそう引き出し、ドライバーの思い通りの操縦性の実現に大きく貢献するとともに、乗り心地と静粛性を向上させたほか、前後輪へ最適なトルク配分を行う電子制御4WDをベースに、前輪左右の制動力を調整して旋回性を高めるアクティブヨーコントロール(AYC)と、制動力を制御するABS&アクティブスタビリティコントロール(ASC)を協調させるS‐AWCを採用し、ドライバーの運転操作に忠実で安心感の高い車両挙動を実現。また、サスペンションの最適化と相まって、日常でのより正確で安定したハンドリング、滑りやすい路面での操縦性を向上させた。エクステリアでは、全長の延長と前後デザインの一新により、より流麗で上質なフォルムを実現するとともに、フロントとリヤでSUVとしてのダイナミズムを高めた。フロントデザインは、SUVの力強いパフォーマンスと、人とクルマを守る安心感を表現する「ダイナミックシールド」を進化させ、各種ランプレイアウトの変更により、いっそう精悍でスポーティな表情となった。また、バンパー下部にスキッドプレートを採用し、SUVとしての力強さを表現。リヤデザインでは、従来のダブルガラスから、流れるようなシルエットとなるシングルガラスに変更し、より洗練された伸びやかなフォルムを実現するとともに、すっきりした後方視界を確保。三方向に延びる立体的なリヤランプを高い位置に配置することで被視認性の良さと独自性を持たせた。また、分厚いボディパネルやバンパーは、強さや頑丈さを表現しつつ、背面装着式スペアタイヤからインスパイアした六角形のモチーフと相まって、SUVならではのスタビリティと走破性を表現した。インテリアでは、ブラックを基調色とし、エンボス加工のスエード調素材と合成皮革のコンビネーションシートを「G」、「G プラスパッケージ」に採用したほか、メーカーオプションの本革シートは従来のブラックに加えてライトグレーを新たに設定。ドアトリムも同色でコーディネートし、上質でスポーティな空間とした。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、新開発した1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジン搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」、2.3Lコモンレール式DI−Dクリーンディーゼルターボエンジンを搭載の「M」、「G」、「G プラスパッケージ」(4WDのみ)を設定。特別仕様車では「G プラスパッケージ」をベースとした「ブラックエディション」を用意。薄くてシャープなLEDヘッドライトとLEDデイライトをフロントフェイス上部に配置し、ターンランプとフォグランプを下部に配置することで、より精悍なイメージを表現するとともに、ターンランプの視認性の向上を図った。高い位置に配したワイドなリヤランプと前傾したリヤウインドウを上下に二分することによって、立体的で個性的なリヤスタイルとした。アクティブヨーコントロール(AYC)を2WD車にも採用することでハンドリングの軽快感や回頭性、旋回時のライントレース性の向上を図った。さらに、全席のパワーウインドウスイッチに照明を装備したほか、運転席から全席の窓をワンタッチでオート開閉できる機能を採用することで、利便性が向上。挟まれ防止機能(オート開閉時)も全席のパワーウインドウに設定した。今回、一部改良を行った。フロントドアの各所(インナードアハンドル、ドアグリップ、ボトルホルダー)にLEDインテリアイルミネーションを採用。アンバー色の間接光により上質な室内空間を演出するとともに、夜間におけるドア周りの利便性を向上させた(「M」グレードを除く)。また、特別仕様車「ブラックエディション」では、室内天井、Aピラー等をブラックへ変更し、内装色をブラックに統一。さらに、アルミペダル(アクセル及びブレーキ)を採用することで、よりスポーティなインテリアとなった。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。ラインアップは、新開発した1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジン搭載し、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」、2.2Lコモンレール式DI−Dクリーンディーゼルターボエンジンを搭載の「M」、「G」、「G プラスパッケージ」(4WDのみ)を設定。特別仕様車では「G プラスパッケージ」をベースとした「ブラックエディション」を用意。薄くてシャープなLEDヘッドライトとLEDデイライトをフロントフェイス上部に配置し、ターンランプとフォグランプを下部に配置することで、より精悍なイメージを表現するとともに、ターンランプの視認性の向上を図った。高い位置に配したワイドなリヤランプと前傾したリヤウインドウを上下に二分することによって、立体的で個性的なリヤスタイルとした。アクティブヨーコントロール(AYC)を2WD車にも採用することでハンドリングの軽快感や回頭性、旋回時のライントレース性の向上を図った。さらに、全席のパワーウインドウスイッチに照明を装備したほか、運転席から全席の窓をワンタッチでオート開閉できる機能を採用することで、利便性が向上。挟まれ防止機能(オート開閉時)も全席のパワーウインドウに設定した。今回、消費税変更に伴い、価格変更を行った。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。新開発した1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンとトランスミッションには8速スポーツモード付のINVECS−III CVTを組み合わせる。ラインアップは、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」を設定。特別仕様車では「G プラスパッケージ」をベースとした「ブラックエディション」を用意。薄くてシャープなLEDヘッドライトとLEDデイライトをフロントフェイス上部に配置し、ターンランプとフォグランプを下部に配置することで、より精悍なイメージを表現するとともに、ターンランプの視認性の向上を図った。高い位置に配したワイドなリヤランプと前傾したリヤウインドウを上下に二分することによって、立体的で個性的なリヤスタイルとした。アクティブヨーコントロール(AYC)を2WD車にも採用することでハンドリングの軽快感や回頭性、旋回時のライントレース性の向上を図った。さらに、全席のパワーウインドウスイッチに照明を追加したほか、運転席から全席の窓をワンタッチでオート開閉できる機能を採用することで、利便性が向上。挟まれ防止機能(オート開閉時)も全席のパワーウインドウに設定した。今回、全グレードに力強いトルクが特長のクリーンディーゼルエンジン搭載車を設定。環境性能と動力性能を両立した、2.2Lコモンレール式DI−Dクリーンディーゼルターボエンジンを搭載し、最大トルク380N・m/2000rpmと低回転から大きなトルクを発生。ディーゼルエンジンの排出ガスをクリーンに浄化する尿素SCRシステムを採用し、尿素水溶液であるAdBlueにより、窒素酸化物(NOx)を安定して浄化。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。新開発した1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンとトランスミッションには8速スポーツモード付のINVECS−III CVTを組み合わせる。ラインアップは、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」を設定。薄くてシャープなLEDヘッドライトとLEDデイライトをフロントフェイス上部に配置し、ターンランプとフォグランプを下部に配置することで、より精悍なイメージを表現するとともに、ターンランプの視認性の向上を図った。高い位置に配したワイドなリヤランプと前傾したリヤウインドウを上下に二分することによって、立体的で個性的なリヤスタイルとした。インテリアは、ブラックとシルバーのモノトーンとし、水平基調のインストルメントパネルと立体的なシルバー加飾によって、スポーティでありながら上質な室内空間としている。今回、アクティブヨーコントロール(AYC)を2WD車にも採用することでハンドリングの軽快感や回頭性、旋回時のライントレース性の向上を図った。さらに、全席のパワーウインドウスイッチに照明を追加したほか、運転席から全席の窓をワンタッチでオート開閉できる機能を採用することで、利便性が向上。挟まれ防止機能(オート開閉時)も全席のパワーウインドウに設定した。また、同時に「G プラスパッケージ」をベースとした特別仕様車「ブラックエディション」を設定。電動格納式リモコンドアミラー、前後スキッドプレートをブラックマイカとしたほか、ブラックマイカ加飾付サイドドアガーニッシュ、ピアノブラックのフロントグリル、ブラック塗装の専用18インチアルミホイールを採用した。
スタイリッシュなクーペフォルムとダイナミックなSUVの機動力を融合した新型コンパクトSUV「エクリプスクロス」。新開発した1.5Lダウンサイジング直噴ガソリンターボエンジンとトランスミッションには8速スポーツモード付のINVECS−III CVTを組み合わせる。ラインアップは、電子制御4WDと2WD(FF)駆動を採用した「M」、「G」、「G プラスパッケージ」を設定。エンジンは、運転状態により筒内噴射と吸気ポート噴射をきめ細かく制御することで、優れた燃費性能とクリーンな排出ガス特性を実現している。また、過給機エンジンのため、排気量は1.5Lでありながら従来型の2.4L自然吸気エンジンを凌ぐ中低速トルクを発揮。排気マニフォールド一体型シリンダーヘッド、吸排気MIVEC、電動ウエストゲートアクチュエーター付小型ターボチャージャーにより、レスポンスを向上させている。トランスミッションは、ステップアップシフト制御を採用することで、CVT特有の回転が先行するような吹け上がり感を低減し、ダイレクトで力強い加速感を実現。4WD車に、アクセル開度や車速、車両の走行条件などから、後輪へ伝達するトルクを常に適切に配分する電子制御4WDシステムを搭載。これにAYCブレーキ制御を追加した車両運動統合制御システム「S−AWC」を採用し、ドライバーの操作に忠実な車両挙動を実現。ボディのフロント部を3点式のストラットタワーバーで補強し、リヤ周りを中心に構造用接着剤の塗布によって高剛性化したボディや、細部にわたり最適化を図ったサスペンションなどと相まって、意のままの操縦性と卓越した安定性を実現している。高いヒップポイントによる見晴らしのよさやルーミーな室内空間といったSUVとしての機能性を一切妥協せず、都市に際立つダイナミックで存在感のあるクーペスタイルを実現。薄くてシャープなLEDヘッドライトとLEDデイライトをフロントフェイス上部に配置し、ターンランプとフォグランプを下部に配置することで、より精悍なイメージを表現するとともに、ターンランプの視認性の向上を図った。高い位置に配したワイドなリヤランプと前傾したリヤウインドウを上下に二分することによって、立体的で個性的なリヤスタイルとした。インテリアは、ブラックとシルバーのモノトーンとし、水平基調のインストルメントパネルと立体的なシルバー加飾によって、スポーティでありながら上質な室内空間としている。ディスプレイオーディオにスマートフォンとの連携機能を追加したスマートフォン連携ディスプレイオーディオ「SDA」、タッチパッドコントローラーを最上級グレード「G プラスパッケージ」に標準装備。速度や予防安全装備からの情報等を表示し、少ない視線移動で的確に情報を認識できる「ヘッドアップディスプレイ」を「G」、「G プラスパッケージ」に標準装備。ボディカラーは、ダイナミックなスタイリングを際立たせる「レッドダイヤモンド」、ブラウンをベースに軽快でアクティブな印象を加えた「ブロンズメタリック」を含む全8色を用意。
エクリプスクロス(三菱 )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
エクリプスクロス (三菱 )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/エクリプスクロス
【このクルマの良い点】
三菱で人気のあるエクリプス クロスGを検討していたところ、ディーゼルモデルが選べたので、パワフルなエンジンが好みの自分はさっそく購入。想像通りトルクフルな走りを楽しめました。
投稿日: 2023年11月08日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/エクリプスクロス
【このクルマの良い点】
エクリプスクロスは他車を圧倒するほどの高い機能性を誇る車です。
長年に渡りラリー活動をしてきた三菱だからこそ、三菱にしかできない走りを体験できます。
パワフルな走りはもち
投稿日: 2023年03月22日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/エクリプスクロス
【このクルマの良い点】
SUVなのに良く曲がる!!
【総合評価】
デザインかっこいい、荷物たくさん積める、よく走る!とてもバランスの良いクルマです!
投稿日: 2021年10月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/エクリプスクロス
【所有期間または運転回数】
最初の車からの馴染みの店です
【総合評価】
とても良いサービス
【良い点】
【悪い点】
投稿日: 2021年08月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/エクリプスクロス
【所有期間や運転回数】
2021年式、G、4WD。1ヶ月程使用。
【このクルマの良い点】
全長の延長で伸びやかさを得たシルエットや、ブラックのメッシュタイプに変更されたフロントグリルなどのデ
投稿日: 2021年04月28日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
三菱/エクリプスクロス
エクリプスクロスを購入しました。
とても良かったです。
メールと電話での商談でしたが
丁寧な対応でとても満足でした。
投稿日: 2021年01月17日
三菱 エクリプスクロスの車種カタログ情報ならグーネット中古車