MYページ
スズキ株式会社からのOEM供給車で、クラスを超えた上級装備を備える「NV100クリッパーリオ」。デイリーユースのみならず、レジャーなど幅広いシーンで使用できるワンボックスタイプの4人乗りワゴン。ラインアップは、ハイルーフ「E」、「G」の2WDと4WDを設定。エクステリアは、電動格納式リモコンカラードドアミラー(サイドアンダーミラー付)を全車に装備。インテリアは、室内長2240mm、室内幅1355mm、室内高1420mmと、広く快適な室内を実現。安全性では、赤外線レーザーレーダーで前方の車両を検知し、衝突の危険があるとドライバーに注意喚起をするとともに、自動的に緊急ブレーキを作動させて衝突を回避、または衝突時の被害を軽減する「エマージェンシーブレーキ(自動ブレーキ)」や、滑りやすい路面や障害物の緊急回避などでのハンドル操作時に、自動的にブレーキ、エンジン出力を制御し、車両の安定性を向上させる「VDC(ビークルダイナミクスコントロール[TCS機能含む])」を搭載した。また、「LDW(車線逸脱警報)」、「インテリジェントDA(ふらつき警報)」、「先行車発進お知らせ」、「ハイビームアシスト」、「オートライトシステム」、「アイドリングストップ」、「USB電源ソケット(2個)」、「運転席シートヒーター」などを全グレードに標準装備している。今回、車名を「NV100クリッパーリオ」から「クリッパーリオ」へ変更するとともに、一部仕様変更を行った。これまでトランスミッションが4AT/5AGS(5速オートギヤシフト)だったグレードに、無段変速システムのCVT(Continuously Variable Transmission)を採用。あわせて、フルタイム4WDからパートタイム4WDへと変更することで、通常走行で使用する2WDに加え、路面状況に応じて2WDから4WDまで自動的に駆動力を制御する「4WD AUTO」、農地や山の未舗装路などで力を発揮する「4WD LOCK」の3モードに切り替えられる電子制御式4WDを搭載。また、LEDヘッドランプを全車標準装備するなど、さらなる安全性の向上を図った。ボディカラーは、新色「デニムブルー」、「モスグレー」を含む全6色を用意。
日産の軽ワンボックス「クリッパーリオ(RIO)」。三菱自動車より「タウンボックス(TOWNBOX)」をOEM供給を受けるモデルで、日産らしさをもつ専用ダークスモークメッキフロントグリルを採用する。エンジンは、直列3気筒SOHC 12バルブ(3G83)と、同インタークーラーターボ。グレードは標準「E」と上級「G」。4WD車は、パートタイム4WDシステム(「E FOUR」)とフルタイム4WDシステム(=オートコントロール4WD「G FOUR」)を設定する。オートコントロール4WDは、前後輪の回転差を感知すると、駆動力を自動的に配分。路面状況に応じて安定した走りを発揮。また、パートタイム4WDは走行中に2WD/4WDの切り替えを可能とする。カスタマイズカー「エアロバージョン」は、その各グレードをベースに専用フロントエアロバンパー(フォグランプ組込み)、専用サイドスカート、専用リヤアンダースポイラーを装着し、迫力のある外観としたモデルである。今回の一部改良では、ターボモデルを除くクリッパー全車で、エンジンのフリクションを低減させることにより、燃費を向上させ、ボディカラーに新色チタニウムグレーを追加した。
日産の軽ワンボックス「クリッパーリオ(RIO)」。三菱より「タウンボックス(TOWNBOX)」をOEM供給を受けるモデルで、日産らしさをもつ専用ダークスモークメッキフロントグリルを採用する。エンジンは、直列3気筒SOHC 12バルブ(3G83)と、同インタークーラーターボ。グレードは標準「E」と上級「G」。4WD車は、パートタイム4WDシステム(「E FOUR」)とフルタイム4WDシステム(=オートコントロール4WD「G FOUR」)を設定する。オートコントロール4WDは、前後輪の回転差を感知すると、駆動力を自動的に配分。路面状況に応じて安定した走りを発揮。また、パートタイム4WDは走行中に2WD/4WDの切り替えを可能とする。全グレードで「スペシャルパック装着車」を用意し、ルーフスポイラーと木目調のセンタークラスター&エアコン吹き出し口を装着可能。カスタマイズカー「エアロバージョン」は、その各グレードをベースに専用フロントエアロバンパー(フォグランプ組込み)、専用サイドスカート、専用リヤアンダースポイラーを装着し、迫力のある外観としたモデルである。今回、クリッパー全車(「クリッパーリオ」/「クリッパートラック」/「クリッパーバン」)にて、インストルパネル、メーター、ステアリングのデザインを変更した。
日産の軽ワンボックス「クリッパーリオ(RIO)」。三菱より「タウンボックス(TOWNBOX)」をOEM供給を受けるモデルで、日産らしさをもつ専用ダークスモークメッキフロントグリルを採用する。エンジンは、直列3気筒SOHC 12バルブ(3G83)と、同インタークーラーターボ。グレードは標準「E」と上級「G」。4WD車は、パートタイム4WDシステム(「E FOUR」)とフルタイム4WDシステム(=オートコントロール4WD「G FOUR」)を設定する。オートコントロール4WDは、前後輪の回転差を感知すると、駆動力を自動的に配分。路面状況に応じて安定した走りを発揮。また、パートタイム4WDは走行中に2WD/4WDの切り替えを可能とする。全グレードで「スペシャルパック装着車」を用意し、ルーフスポイラーと木目調のセンタークラスター&エアコン吹き出し口を装着可能。カスタマイズカー「エアロバージョン」は、その各グレードをベースに専用フロントエアロバンパー(フォグランプ組込み)、専用サイドスカート、専用リヤアンダースポイラーを装着し、迫力のある外観としたモデルである。今回、「クリッパートラック」/「クリッパーバン」一部改良と同時に、スライドドアセンターレールの端末エッジ部の形状変更、ドリップチャンネル前後端開口部の縮小、フロントフェンダーの形状&リヤアンダーミラーの形状変更などを行なった。
日産の軽ワンボックス「クリッパーリオ(RIO)」。三菱より「タウンボックス(TOWNBOX)」をOEM供給を受けるモデルで、日産らしさをもつ専用ダークスモークメッキフロントグリルを採用し、ドア開口幅は、フロント780mm、スライドドア735mmを確保し、スムーズな乗降や荷物の出し入れのし易さを実現する。エンジンは、直列3気筒SOHC 12バルブ(3G83)と、同インタークーラーターボ。グレードは標準「E」と上級「G」。4WD車は、パートタイム4WDシステム(「E FOUR」)とフルタイム4WDシステム(=オートコントロール4WD「G FOUR」)を設定する。オートコントロール4WDは、前後輪の回転差を感知すると、駆動力を自動的に配分。路面状況に応じて安定した走りを発揮。また、パートタイム4WDは走行中に2WD/4WDの切り替えを可能とする。全グレードで「スペシャルパック装着車」を用意し、ルーフスポイラーと木目調のセンタークラスター&エアコン吹き出し口を装着可能。カスタマイズカー「エアロバージョン」は、その各グレードをベースに専用フロントエアロバンパー(フォグランプ組込み)、専用サイドスカート、専用リヤアンダースポイラーを装着し、迫力のある外観としたモデルである。ラゲッジルームは、リヤ可倒式シート(6:4分割式、リクライニング)シートバックを倒し、シート全体を床面に落とすと、フラットなスペースに。ホイールハウスの出っ張りがない、使い易い積載能力を発揮する。今回の一部改良では、「クリッパートラック」/「クリッパーバン」を含め、内装色をダークグレー/グレーのツートーンに変更し、キーシリンダー取り付け部の強度を高め、防盗性を向上させた。「クリッパーリオ」では、ボディカラーに新色のドーンシルバー(M)を設定。シート生地を、汚れやしみがつきにくく、ふき取りも簡単な「撥水・撥油加工シート」に変更した。また運転席シートベルトリマインダーの機能を追加し、安全性の向上を図った。
新たに日産に登場した軽自動車「クリッパーリオ(RIO)」。三菱より「タウンボックス」をOEM供給を受けるモデルである。日産らしさをもつ専用ダークスモークメッキフロントグリルを採用し、ドア開口幅は、フロント780mm、スライドドア735mmを確保し、スムーズな乗降や荷物の出し入れのし易さを実現。さらに昇降グリップやドアステップにより、女性やお子さまの乗り降りをサポートする。後席シートバックを倒すとフラットなラゲッジスペースとなり、1,700mm相当の長尺物を積むことが可能。大きな開口のバックドアを楽に閉められるバックドアアシストベルトを採用。直列3気筒SOHC 12バルブ3G83エンジンと、同3G83インタークーラーターボ。グレードは標準「E」と上級「G」。4WD車は、パートタイム4WDシステム(「E FOUR」)とフルタイム4WDシステム(=オートコントロール4WD「G FOUR」)を設定する。オートコントロール4WDは、前後輪の回転差を感知すると、駆動力を自動的に配分。路面状況に応じて安定した走りを発揮。また、パートタイム4WDは走行中に2WD/4WDの切り替えを可能とする。全グレードで「スペシャルパック装着車」を用意し、ルーフスポイラーと木目調のセンタークラスター&エアコン吹き出し口を装着可能。「エアロバージョン」は、その各グレードをベースに専用フロントエアロバンパー(フォグランプ組込み)、専用サイドスカート、専用リヤアンダースポイラーを装着し、迫力のある外観としたモデルである。全車で、ABS、CD一体AM/FM電子チューナーラジオ(1DIN、2スピーカー、デジタル時計組込み)、プライバシーガラスを標準装備。「平成17年基準排出ガス50%低減レベル(U-LEV)」に適合(2WD 3G83エンジン搭載車)する。
新たに日産に登場した軽自動車「クリッパーリオ(RIO)」。日産にとって、ハイトワゴン「モコ」、商用「クリッパー トラック/バン」、乗用セダン「オッティ」、「ピノ」に続く5車種目の軽自動車であるとともに、初のワンボックスタイプのワゴンである。同車は三菱より「タウンボックス」をOEM供給を受けるモデルである。日産らしさをもつ専用ダークスモークメッキフロントグリルを採用し、ドア開口幅は、フロント780mm、スライドドア735mmを確保し、スムーズな乗降や荷物の出し入れのし易さを実現。さらに昇降グリップやドアステップにより、女性やお子さまの乗り降りをサポートする。後席シートバックを倒すとフラットなラゲッジスペースとなり、1,700mm相当の長尺物を積むことが可能。大きな開口のバックドアを楽に閉められるバックドアアシストベルトを採用。直列3気筒SOHC 12バルブ3G83エンジンと、同3G83インタークーラーターボ。グレードは標準「E」と上級「G」。4WD車は、パートタイム4WDシステム(E FOUR)とフルタイム4WDシステム(G FOUR)を採用し、「E FOUR」と「G FOUR」を設定する。「スペシャルパック装着車」を用意し、ルーフスポイラーと木目調のセンタークラスター&エアコン吹き出し口を装着する。全車で、ABS、CD一体AM/FM電子チューナーラジオ(1DIN、2スピーカー、デジタル時計組込み)、プライバシーガラスを標準装備。「平成17年基準排出ガス50%低減レベル(U-LEV)」に適合(2WD 3G83エンジン搭載車)する。
クリッパーリオ(日産 )のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
クリッパーリオ (日産 )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/クリッパーリオ
【総合評価】
9年落ちのタウンボックスFRターボも所有。クリッパーリオは今年が初車検。
確実に進化していると感じる。変則ショックも少なくなり、エンジンノイズも減っている。
【良い点】
足回
投稿日: 2014年03月10日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/クリッパーリオ
【総合評価 普段使いにとっても便利 【良い点】荷物がとにかく良く乗る。家具や自転車でも楽々です。小回りがきくので狭いみちもスイスイ。
【悪い点】
後ろの座席は背もたれ低くて乗り心地悪い。
投稿日: 2012年12月04日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/クリッパーリオ
【総合評価】
乗り心地が悪いのが難点
【良い点】
視界が広い
【悪い点】
座席のクッションが少し硬く、振動が伝わる
車高が高く、乗りにくい
投稿日: 2012年02月07日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/クリッパーリオ
【総合評価】
速度は遅いですが、荷物はたくさん載せれるので、仕事用と兼任もできると思います。
【良い点】
視界が広い
荷物をたくさん載せることができる
【悪い点】
走り出しが遅い。
投稿日: 2011年12月21日
日産 クリッパーリオの車種カタログ情報ならグーネット中古車