MYページ
1997(平成9)年10月~2001(平成13)年9月
日産ルネッサは、プレサージュとシャシーを共有化するハイトステーションワゴン・スタイリングのミニバン。直列4気筒で、FFには140馬力の2L、センターデフ+ビスカスカップリングの4WDには200馬力の2Lターボと、155馬力の2.4Lが搭載される。グレード展開はX、Xエアロ、S、G、BでFFは全グレード、4WDはB以外を設定。4WDのターボモデルにはGTターボを設定。組み合わされるミッションは2WDがハイパーCVT、4WDがロックアップ機構付きの4速ATとなる。特別仕様車「アクシス(AXIS)」/「アクシスGTターボ」は、GとGTターボをベースに、オーテックジャパンが架装したスペシャルモデル。エクステリアはスポイラーをまとい、16インチワイドタイヤ+専用サスペンションを装着。インテリアは、木目・本革コンビ3本スポークステアリング、木目調パネル、ホワイトメーター(透過照明タイプ)などを装備する。前2名、後ろ3名のベーシックなシートレイアウトだが、5対5で分割できるリヤシートは、それぞれ単独で57mmのロングスライドが可能。フロントとリヤを連結してのフルフラットシートも作れるほか、前席が回転する構造で対面対座も可能になっている。安全機能として全車にデュアルエアバッグ、EBD付きABS、ブレーキアシスト、ロードリミッター&プリテンショナー付きシートベルトを標準装備する。
プレサージュとシャシーを共有化するハイトステーションワゴン・スタイリングのミニバン。直列4気筒で、FFには140馬力の2L、センターデフ+ビスカスカップリングの4WDには200馬力の2Lターボと、155馬力の2.4Lが搭載される。グレード展開は上から「X」、「G」、「B」でFFは全グレード、4WDは「X」と「G」を用意。さらに2WDはXとGに「リミテッド」グレードを、4WDはGに「リミテッド」グレードを設定。ターボモデルは「GTターボ」という単独のグレードネームが冠される。今回、特別仕様車2L&2.4L 「アクシス(AXIS)」/2Lターボ「アクシスGTターボ」を設定。GとGTターボをベースに、オーテックジャパンが架装したスペシャルモデル。エクステリアはスポイラーをまとい、16インチワイドタイヤ+専用サスペンションを装着。スムージングフォルムと充実装備を持つ。コラムシフト式4速ATに加えて、CVT(無段変速)搭載モデルを設定した。
プレサージュとシャシーを共有化するハイトステーションワゴン・スタイリングのミニバン。FFには140馬力の2L直4、センターデフ+ビスカスカップリングの4WDには200馬力の2L直4ターボと、155馬力の2.4L直4が搭載される。グレード展開は上からX、G、BでFFは全グレード、4WDはXとGを用意。さらに2WDはXとGにリミテッドグレードを、4WDはGにリミテッドグレードを設定。ターボモデルはGTターボという単独のグレードネームが冠される。前2名、後ろ3名のベーシックなシートレイアウトだが、5対5で分割できるリヤシートは、それぞれ単独で57mmのロングスライドが可能。フロントとリヤを連結してのフルフラットシートも作れるほか、前席が回転する構造で対面対座も可能になっている。今回発売する「ブラックリミテッド」は、「G」をベースに、さらにスポーティなスタイリングを追求した特別仕様車である。ボディカラーは専用色としてスーパーブラックのみを設定し、フロントエアロバンパー、サイドシルプロテクター、バンパー組込みフォグランプ、15インチアルミロードホイールなどを装備することにより、走りのイメージを強調したエクステリアとしている。
ハイトステーションワゴン・スタイリングのミニバン、日産「ルネッサ(R nessa)」。文化革新運動「ルネッサンス(RENAISSANCE):文芸復興、再生」をイメージしてネーミングされた。直列4気筒で、FFには140馬力の2L、センターデフ+ビスカスカップリングの4WDには200馬力の2Lターボと、155馬力の2.4Lが搭載される。グレード展開は上から「X」、「G」、「B」でFFは全グレード、4WDは「X」と「G」を用意。ターボモデルは「GTターボ」(SR20DET)で、フルタイム4WDと組み合わせ、専用スポーツ装備をもつ。前2名、後ろ3名のベーシックなシートレイアウトだが、5対5で分割できるリヤシートは、それぞれ単独で57mmのロングスライドが可能。フロントとリヤを連結してのフルフラットシートも作れるほか、前席が回転する構造で対面対座も可能になっている。
ハイトステーションワゴン・スタイリングのミニバン、日産「ルネッサ(R nessa)」。文化革新運動「ルネッサンス(RENAISSANCE):文芸復興、再生」をイメージしてネーミングされた。直列4気筒で、FFには140馬力の2L、センターデフ+ビスカスカップリングの4WDには200馬力の2Lターボと、155馬力の2.4Lが搭載される。グレード展開は上から「X」、「G」、「B」でFFは全グレード、4WDは「X」と「G」を用意。ターボモデルは「GTターボ」(SR20DET)で、フルタイム4WDと組み合わせ、専用スポーツ装備をもつ。前2名、後ろ3名のベーシックなシートレイアウトだが、5対5で分割できるリヤシートは、それぞれ単独で57mmのロングスライドが可能。フロントとリヤを連結してのフルフラットシートも作れるほか、前席が回転する構造で対面対座も可能になっている。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/ルネッサ
【総合評価】
とてもいい車だと思うんだけど、
【良い点】
室内のシートアレンジが多彩なことと、後席はロングスライドしゆったりしている。
【悪い点】
床が高い分乗り降りが小さい子供
投稿日: 2013年05月01日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/ルネッサ
【総合評価】
永く乗っても、いまだに壊れないし、良い車ですね。
【良い点】
室内は広いので、子供が大きくなっても、安心です。
【悪い点】
燃費が悪い点と重量税が高い点くらいですね
投稿日: 2013年02月09日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/ルネッサ
【総合評価】
思った以上に快適。
【良い点】
室内が広くまたシートアレンジがいろいろ可能。子供たちにはおお受け。
オーテックのフルバージョンで、外観の迫力・排気音も好み。
【悪い点】
投稿日: 2012年07月07日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/ルネッサ
【総合評価】
【良い点】
フルアエロの他にない存在感と、室内・ラゲッジルームの広さ。
カスタムマフラーの乾いた排気音もななか。
【悪い点】
とにかく燃費悪い。街中だと5km/L程度。高速
投稿日: 2012年06月09日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/ルネッサ
【総合評価】
トラブルもなくいつまでも乗っていたいいい車だ
【良い点】
室内空間が広く、ゆったりとできる。シートがいい
【悪い点】
燃費がちょっと悪いかな
投稿日: 2012年01月19日