MYページ
1997(平成9)年10月~2007(平成19)年7月
キング・オブ・オフローダーを謳う日産の最高級SUVがサファリ。経済的な2WD走行も可能なパートタイム4WDを採用し、245馬力4.8L 直列6気筒DOHCガソリンエンジンを搭載する。今回のマイナーチェンジでは、内外装を大幅に変更し、フロントグリル、フロント/リアバンパー、フロント/リアフェンダー、フードパネル、ヘッド/リアランプなどのデザインを変更、インチアップした5本スポークの17インチアルミロードホイールを装着する。2-3-2の7人乗車とするインテリアは、木目調・本革コンビステアリングやスエード調クロスシートで高級感を演出し、シート表皮に上質なアルカンターラを使用した新形状のシートを採用した。ミッションはマニュアルモード付5速オートマチックのみ、ワゴンボディの最上級グランロードリミテッドのモノグレード設定。「平成12年基準排出ガス25%低減レベル」認定を受ける。安全装備として、デュアルエアバッグ、ABS、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを、盗難防止としてエンジンイモビライザーを標準で装着する。
キング・オブ・オフローダーを謳う日産の最高級SUVがサファリ。一時は生産休止をしていたが、大幅に動力性能と環境性能を向上させ、生まれ変わっている。コンベンショナルなパートタイム4WDを採用し、フロントハブは車内からのロック/フリーが可能なオートと、確実性の高い常時ロックするマニュアルのデュアルフリーランニングハブを前輪に採用。エンジンは新開発TB48DEガソリンエンジン、245馬力4.8L 直6DOHCを搭載。ミッションはマニュアルモード付5速オートマチックトランスミッションのみ、ワゴンボディの最上級モノグレード設定。サスペンションは、前3リンク&後ろ5リンクの剛性が高く頑丈なリジッドタイプで、スプリングはコイルを採用。運転席スイッチ操作による、リヤスタビライザーの電動解除機構と後左右輪を直結状態にするリヤデフロック機構、電動ウインチなどがオプション設定される。インテリアは2-3-2の快適な7人乗車を可能にする3列シートに、木目調・本革コンビステアリングやスエード調クロスシートで高級感を演出し、オプションで本革パワーシートや電動ガラスサンルーフも選べる。安全装備として、デュアルエアバッグ、ABS、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを、盗難防止としてエンジンイモビライザーを標準で装着する。
キング・オブ・オフローダーを謳う日産の最高級SUVがサファリ。一時は生産休止をしていたが、大幅に動力性能と環境性能を向上させ、生まれ変わっている。コンベンショナルなパートタイム4WDを採用し、フロントハブは車内からのロック/フリーが可能なオートと、確実性の高い常時ロックするマニュアルのデュアルフリーランニングハブを前輪に採用。エンジンは新開発TB48DEガソリンエンジン、245馬力4.8L 直6DOHCを搭載。国土交通省「良-低排出ガス」車認定を達成した。ミッションはマニュアルモード付5速オートマチックトランスミッションのみ、ワゴンボディの最上級モノグレード設定。サスペンションは、前3リンク&後ろ5リンクの剛性が高く頑丈なリジッドタイプで、スプリングはコイルを採用。運転席スイッチ操作による、リヤスタビライザーの電動解除機構と後左右輪を直結状態にするリヤデフロック機構、電動ウインチなどがオプション設定される。インテリアは2-3-2の快適な7人乗車を可能にする3列シートに、木目調・本革コンビステアリングやスエード調クロスシートで高級感を演出し、オプションで本革パワーシートや電動ガラスサンルーフも選べる。安全装備として、デュアルエアバッグ、ABS、ロードリミッター付プリテンショナーシートベルトを、盗難防止としてエンジンイモビライザーを標準で装着する。
クロスカントリーランでの走破性と信頼性を重視したサファリは、コンベンショナルなパートタイム4WDを採用。フロントハブは車内からのロック/フリーが可能なオートと、確実性の高い常時ロックのデュアルタイプ。2970mmのロングホイールベースをもつ4ドア(グランロードリミテッド、グランロード)と、2400mmのホイールベースとなる2ドア(スーパースピリット)の2タイプボディを保有。4ドアワゴンは3列シートの7人定員、4ドアバンと2ドアは2列シートの5人定員となる。4ドア用エンジンは200馬力/33.5kgmの4.5L 直6、160馬力/33.7kgmの4.2L 直6ディーゼル+ターボの2種。2ドア用は170馬力/37.0(34.0)kgmの3.0L 直4直噴ディーゼル+インタークーラーターボのみ。ミッションはガソリンが4ATのみ、ディーゼルは2機種とも4ATと5MTが用意される。サスペンションは、前3リンク、後ろ5リンクのリジッドタイプでスプリングはコイルを採用。全車にリヤスタビライザーの解除機構&リヤデフロック、電動ウインチなどがオプション設定される。背面スペアタイヤを備えたバックドアは、左右に開く横開き式を採用する。
クロスカントリーランでの走破性と信頼性を重視したサファリは、コンベンショナルなパートタイム4WDを採用。フロントハブは車内からのロック/フリーが可能なオートと、確実性の高い常時ロックのデュアルタイプ。2970mmのロングホイールベースをもつ4ドアと、2400mmのホイールベースとなる2ドアの2タイプボディを保有。4ドア用エンジンは200馬力4.5L、160馬力4.2Lディーゼルターボの2種。2ドア用は135馬力の2.8Lディーゼルターボのみ。ミッションはガソリンが4ATのみ、ディーゼルは2機種とも4ATと5MTが用意される。サスペンションは、前3リンク、後ろ5リンクのリジッドタイプでスプリングはコイルを採用。全車にリヤスタビライザーの解除機構&リヤデフロック、電動ウインチなどがオプション設定される。
1989(平成1)年9月~1997(平成9)年10月
日産の大型クロスカントリービークル「サファリ」。前モデル160型から、新設計のフレームとサスペンションに合わせ、一回り大型化。全車1ナンバー登録の普通貨物車と、新たに3ナンバー登録の普通乗用車(「ワゴン」)をラインアップにもつ。ロングホイールベースの4ドアに「エクストラ」モデル、ショートホイールベースの2ドアに「ハードトップ」モデルを用意。エンジンは、4.2L 直列6気筒OHVディーゼル(TD42型)。ベーシックな「DX」、標準的な「AD」、上級「グランロード」を揃え、エクストラハイルーフ仕様(+180mm)やエクストラワゴンモデルはサードシートを追加し、7人乗り仕様となる。
日産の大型クロスカントリービークル「サファリ」。前モデル160型から、新設計のフレームとサスペンションに合わせ、一回り大型化。全車1ナンバー登録の普通貨物車、ロングホイールベースの4ドアに「エクストラ」モデル、ショートホイールベースの2ドアに「ハードトップ」モデルを用意。エンジンは、4.2L 直列6気筒OHVディーゼル(TD42型)。ベーシックな「DX」、標準的な「AD」、上級「グランロード」を揃え、エクストラハイルーフ仕様(+180mm)や1988年からはAT車も選択できる。
サファリ (日産 )のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/サファリ
【所有期間または運転回数】
【総合評価】買ってよかった 満足しています。
【良い点】すべて 満足しています。
【悪い点】なし
投稿日: 2020年10月23日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/サファリ
【所有期間または運転回数】
4回
【総合評価】
悪路での走行性能はかなり良い
【良い点】
悪路の走行性能の良さとワイドボディーによる安定性
【悪い点】
安定性はあるがワイドボ
投稿日: 2015年03月30日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/サファリ
【所有期間または運転回数】
2004年〜現在
【総合評価】
維持費と燃費を除いて最高ランク
【良い点】
四輪駆動車として真のマルチパーパスを実現している稀有な車です。
日産
投稿日: 2015年02月08日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/サファリ
【所有期間または運転回数】
8年
【総合評価】
アウトドアの利用では大活躍してくれるはず。ゴツイ感じも男性的で◎。
【良い点】
室内が広くゆったりと出来る。視界も広く見晴らしが良い。
投稿日: 2014年12月29日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
日産/サファリ
【総合評価】
いかついボディで存在感があります、室内はいがいと高級感があり落ちついた雰囲気で好きな感じです。
大きく感じる車体ですが運転しやすく駐車もしやすいですよ、悪路にも強いですし高速走行時安
投稿日: 2014年05月18日