MYページ
【総合評価】
今でも、つい「インプ」と言ってしまいそうになるが、スバルを代表する本格スポーツセダンの現在の名はWRX STI。「STI」ならではのこだわりのポイントは、エンジンとドライブトレーンにある。多くのファンに楽しんでもらうことを目的に開発されたWRX S4は、直噴ターボの新世代2LとCVT、VTD−AWDメカを組み合わせているが、「STI」はモータースポーツの分野でも定評のあるEJ20型ターボユニットを搭載。この名機に、6速MTとDCCD(ドライバーズコントロールセンターデフ)式AWDをドッキングしている。
【良い点】
ボディ剛性の大幅な強化や、ホイールベースおよびトレッドの拡大をフルに活かして、基本となるスタビリティやハンドリングの能力を、先代と比べて明確に向上させたのがいいところ。新型は、2Lでは世界トップレベルの走りのパフォーマンスを、これまでよりも余裕を持って楽しめるように躾けられている。リヤの踏ん張りのよさが、安心感と高いコントロール性の源泉にある。さらには、低ミューの条件でみせるトラクション性能も惚れ惚れするもので、タフな場面で「STI」の真骨頂を発揮する。
また、MTのシフト操作を駆使して、EJ20ターボユニットを8000回転までブン回すのも、マニアックなスポーツモデルならではの楽しみ。世はパドルシフト全盛の感もあるが、今も「シフトは自分で」というこだわりを持つファンは少なくない。
【悪い点】
時流に乗る電動式ではなく、こだわって油圧式パワステを踏襲したのに、そのフィールがいまいちなのはいただけない。とくに気になるのは妙な重さとセンタリングの強さで、ハンドリングの素直さやシャープさをスポイルしている。うねりやわだちに足を取られてチョロチョロとするワンダリングのクセも強めだ。
そしてサウンド。近ごろサウンド演出に熱心な欧州スポーツと比べてしまうと、個性や刺激性はちょっと希薄な感じ。かつてのボクサーサウンドとは異なるテイストの、新たなサウンドづくりに挑戦してほしい。スポーツ走行の場面で、もっと乗り手のマインドを昂ぶらせてほしいのだ。
※販売店レビューの投稿はこちら
総合評価
外観のデザイン・ボディカラー | 走行性能 | 乗り心地 | 価格 |
---|---|---|---|
4.3 | 4.9 | 3.5 | 3.7 |
内装・インテリアデザイン・質感 | 燃費・経済性 | 装備 | |
4.0 | 2.6 | 3.7 |
WRX STI(スバル)のクルマ情報(中古車両)をオプションから簡単に車両検索できます。
WRX STI(スバル)のクルマ情報(中古車両)を色から簡単に車両検索できます。
455.7