MYページ
1993(平成5)年10月~1998(平成10)年3月
トヨタの4ドアハードトップボディ、ミディアムクラスのスペシャリティセダンがカリーナED/コロナEXiV(エクシブ)。搭載エンジンは、1.8L/2Lのハイメカツインカム(4S-FE:125馬力/3S-FE:140馬力)、2Lスポーティツインカム(3S-GE:170馬力/165馬力)の3ユニットを搭載する。カリーナED/コロナエクシブは、1.8L搭載のベーシックな「180E」と「180G」、2Lハイメカツインカム「200E」/「200G」、スポーティツインカム「200GT」、4WDモデル「GT-4WD」をラインアップする。2Lモデルは、デュアルモード4WS装着車やフルタイム4WDモデルを用意する。今回発売となる「180Eリミテッド」は、180Eをベースとし、カラードサイドマッドガード、マフラーカッター、リアスポイラーなどを特別装備した、トヨペット店40周年を記念した特別仕様車となる。
トヨタのスペシャリティカー、2ドアクーペボディのセリカ、4ドアハードトップボディのカリーナED/コロナEXiV(エクシブ)。搭載エンジンは、1.8L/2Lのハイメカツインカム(4S-FE:125馬力/3S-FE:140馬力)、2Lスポーティツインカム(3S-GE)の3ユニットを搭載する。セリカはハイメカツインカム「SS-I」とスポーティツインカム「SS-II」/「SS-III」、それに「GT-FOUR」。カリーナED/コロナエクシブは、1.8L搭載の「V」/「180E」&「180G」、ハイメカツインカム「X」/「200E」&「200G」、スポーティツインカム「GT」/「200GT」、4WDモデル「GT-4WD」をラインアップする。JTCCバージョンは、200GTベースに、レカロシートや専用オレンジメーター、LSD、JTCCステッカーなどが装備される。日本ツーリングカー選手権(JTCC)に参戦する戦闘力をもつ。
トヨタのスペシャリティカー、2ドアクーペボディのセリカ、4ドアハードトップボディのカリーナED/コロナEXiV(エクシブ)。外観(フロントバンパー&グリル、コンビネーションランプなど)をリフレッシュ、運転席エアバッグを標準装備(助手席側をオプション)、新色設定、グレード体系見直しなどを行なう、マイナーチェンジを行った。搭載エンジンは、1.8L/2Lのハイメカツインカム(4S-FE:125馬力/3S-FE:140馬力)、2Lスポーティツインカム(3S-GE)の3ユニットを搭載する。セリカはハイメカツインカム「SS-I」とスポーティツインカム「SS-II」と新設定「SS-III」、それに「GT-FOUR」。カリーナED/コロナエクシブは、1.8L搭載の「V」/「180E」&「180G」、ハイメカツインカム「X」/「200E」&「200G」、スポーティツインカム「GT」/「200GT」、4WDモデル「GT-4WD」をラインアップする。
ワイド&ローフォルムが特徴的なコロナエクシブ(Exiv)。カリーナEDと兄弟車にあたる4ドアスペシャリティモデルである。2代目となるこのモデルは、3ナンバーとなる1740mmの全幅としたピラードハードトップボディを採用する。搭載エンジンは直列4気筒DOHCで、ハイオク仕様となる2Lの180/170馬力とレギュラー仕様140馬力、1.8Lの125馬力の3種。ミッションは5速マニュアルか4速ATが選べる。グレードはスポーティな2L搭載「TR-G」、フルタイム4WD方式の「TR-G4」、装備充実の「TR-X」、デュアルモード4WD装着(未装着車もあり)の「TR-R」、1.8Lのみの「TR」となる。TR-GとTR-Rにはリヤスポイラーや15インチアルミがセットになった「B(ベータ)セレクション」、TR-Xには「a(アルファ)セレクション」や安全装備がセットになった「SCパッケージ」を用意する。今回、TRをベースとした特別仕様車「TRリミテッド」を設定。電動格納式カラードドアミラや、専用シートやドアトリム表皮などを装備する。
ワイド&ローフォルムが特徴的なコロナエクシブ。カリーナEDと兄弟車にあたる4ドアスペシャリティモデルである。2代目となるこのモデルは、3ナンバーとなる1740mmの全幅としたピラード(柱をもつ)ハードトップボディを採用する。搭載エンジンは直列4気筒DOHCで、ハイオク仕様となる2Lの180/170馬力とレギュラー仕様140馬力、1.8Lの125馬力の3種。ミッションは5速マニュアルか4速ATが選べる。グレードはスポーティな2L搭載「TR-G」、フルタイム4WD方式の「TR-G4」、装備充実の「TR-X」、デュアルモード4WD装着(未装着車もあり)の「TR-R」、1.8Lのみの「TR」となる。TR-GとTR-Rにはリヤスポイラーや15インチアルミがセットになった「B(ベータ)セレクション」、TR-Xには「a(アルファ)セレクション」や安全装備がセットになった「SCパッケージ」を用意する。今回の一部改良では、TR-Rの装備の見直しが行われた。
ワイド&ローフォルムが特徴的なコロナエクシブ。カリーナEDと兄弟車にあたる4ドアスペシャリティモデルである。2代目となるこのモデルは、3ナンバーとなる1740mmの全幅としたピラードハードトップボディを採用する。搭載エンジンは直列4気筒DOHCで、ハイオク仕様となる2Lの180/170馬力とレギュラー仕様140馬力、1.8Lの125馬力の3種。ミッションは5速マニュアルか4速ATが選べる。グレードはスポーティな2L搭載TR-G、フルタイム4WD方式のTR-G4、装備充実のTR-X、デュアルモード4WD装着のTR-R(未装着車もあり)、1.8LのみのTRとなる。TR-GとTR-Rにはリヤスポイラーや15インチアルミがセットになったBセレクション、TR-Xにはaセレクションや安全装備がセットになったSCパッケージを用意する。今回TR-Xに特別仕様車「リミテッド」を追加した。
ワイド&ローフォルムが特徴的なコロナエクシブ。カリーナEDと兄弟車にあたる4ドアスペシャリティモデルである。2代目となるこのモデルは、3ナンバーとなる1740mmの全幅としたピラードハードトップボディを採用する。搭載エンジンは直列4気筒DOHCで、ハイオク仕様となる2Lの180/170馬力とレギュラー仕様140馬力、1.8Lの125馬力の3種。ミッションは5速マニュアルか4速ATが選べる。グレードはスポーティな2L搭載TR-G、フルタイム4WD方式のTR-G4、装備充実のTR-X、デュアルモード4WD装着のTR-R(未装着車もあり)、1.8LのみのTRとなる。TR-GとTR-Rにはリヤスポイラーや15インチアルミがセットになったBセレクション、TR-Xにはaセレクションや安全装備がセットになったSCパッケージを用意する。
ワイド&ローフォルムが特徴的なコロナエクシブ。カリーナEDと兄弟車にあたる4ドアスペシャリティモデルである。2代目となるこのモデルは、3ナンバーとなる1740mmの全幅としたピラードハードトップボディを採用する。搭載エンジンは直列4気筒DOHCで、ハイオク仕様となる2Lの180/170馬力とレギュラー仕様140馬力、1.8Lの125馬力の3種。ミッションは5速マニュアルか4速ATが選べる。グレードはスポーティな2L搭載TR-G、装備充実のTR-X、デュアルモード4WD装着のTR-R(未装着車もあり)、1.8LのみのTRとなる。TR-GとTR-Rにはリヤスポイラーや15インチアルミがセットになったBセレクション、TR-Xにはaセレクションや安全装備がセットになったSCパッケージを用意する。
1989(平成1)年9月~1993(平成5)年10月
トヨタのスペシャリティ、クーペボディのセリカ、4ドアハードトップボディのカリーナED/コロナEXiV(エクシブ)。搭載エンジンは、1.8L/2Lのハイメカツインカム(4S-FE/3S-FE)、2Lスポーティツインカム(3S-GE:165馬力)、2Lツインカムターボ(3S-GTE:225馬力)の4ユニットを搭載する。セリカは「S-R」、「Z-R」、スポーティツインカム「GT-R」、ターボ+4WD搭載「GT-FOUR」、それに「コンバーチブル」/「コンバーチブルタイプG」をラインアップする。カリーナED/コロナエクシブは、1.8L搭載の「F」/「FG」、「1.8X」&「2.0X」/「FE」、スポーティな「S」&「Sリミテッド」/「TR」、2Lスポーティツインカム「Gリミテッド」/「TR-G」をラインアップする。最もベーシックな「FG」をベースとした特別仕様車「1.8FGリミテッド」を、1.8Lモデルに設定した。
トヨタのスペシャリティ、クーペボディのセリカ、4ドアハードトップボディのカリーナED/コロナEXiV(エクシブ)。搭載エンジンは、1.8L/2Lのハイメカツインカム(4S-FE/3S-FE)、2Lスポーティツインカム(3S-GE:165馬力)、2Lツインカムターボ(3S-GTE:225馬力)の4ユニットを搭載する。セリカは「S-R」、「Z-R」、スポーティツインカム「GT-R」、ターボ+4WD搭載「GT-FOUR」、それに「コンバーチブル」/「コンバーチブルタイプG」をラインアップする。カリーナED/コロナエクシブは、1.8L搭載の「F」/「FG」、「1.8X」&「2.0X」/「FE」、スポーティな「S」&「Sリミテッド」/「TR」、2Lスポーティツインカム「Gリミテッド」/「TR-G」をラインアップする。「FE」をベースとした特別仕様車「FEリミテッド」を、1.8Lと2Lに設定した。
トヨタのスペシャリティ、クーペボディのセリカ、4ドアハードトップボディのカリーナED/コロナEXiV(エクシブ)。今回マイナーチェンジにより、商品力を高めた。3車種とも外観を改良し、オートエアコンの全車標準装備や、オーディオにDSP(デジタルシグナルプロセッサー)機能の追加、シートトリムの変更などを行なった。搭載エンジンは、1.8L/2Lのハイメカツインカム(4S-FE/3S-FE)、2Lスポーティツインカム(3S-GE:165馬力)、2Lツインカムターボ(3S-GTE:225馬力)の4ユニットを搭載する。セリカは「S-R」、「Z-R」、スポーティツインカム「GT-R」、ターボ+4WD搭載「GT-FOUR」、それに「コンバーチブル」/「コンバーチブルタイプG」をラインアップする。カリーナED/コロナエクシブは、1.8L搭載の「F」/「FG」、「1.8X」&「2.0X」/「FE」、スポーティな「S」&「Sリミテッド」/「TR」、2Lスポーティツインカム「Gリミテッド」/「TR-G」をラインアップする。全車サイドドアビーム、リア3点式シートベルト、シートベルト非装着警告灯を標準装備する。
カリーナEDを兄弟車にもつ、トヨタコロナEXiV(エクシブ)。EXiVは「Extra Impressive」(際立って印象的な)に由来する。同じくスペシャリティクーペセリカとプラットフォームを共用する4ドアピラーレスハードトップは、背の低い5ナンバーサイズボディ。駆動方式はFF(前輪駆動)で、排気量は1.8L、2Lの2種類のエンジンをラインナップ。最上級「TR-G」は2Lスポーツツインカムユニットを搭載する。スポーツモード/ノーマルモードの切替可能な世界初デュアルモード4WS(4輪操舵)を採用する。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/コロナエクシブ
【総合評価】
見た目は穏やかですが、走りは本物です。加速は文句無し、でも燃費が。。
【良い点】
走行性能は高い。セダンですが走りも楽しみたい人には良いと思います。
【悪い点】
燃
投稿日: 2011年10月20日