MYページ
1995(平成7)年8月~1999(平成11)年7月
ターセル系のシャシーを用いて、スタイリッシュなクーペボディと開放感あふれるコンバーチブルボディを与えられたのがサイノス。エンジンは110馬力の1.5Lと85馬力の1.3Lがそれぞれのボディタイプに用意される。グレードネーミングは1.5Lが1.5ベータ、1.3Lが1.3アルファとなる。組み合わされるミッションはクーペ1.5ベータが5MT/4AT、コンバーチブル1.5ベータが4ATのみ、1.3アルファは両ボディタイプともに3ATと5MTが用意される。クーペ系には1.5ベータにVパッケージ、1.3アルファにジュノパッケージがそれぞれ用意され、装備を充実しながらも価格を抑える設定となっている。クーペ系のリヤシートは一体型可倒式のトランクスルー機能を備える。コンバーチブルのソフトトップは手動タイプだが、リヤスクリーンに熱線ディフォガーが装着されるガラス製を採用。
サイノス(CYNOS)は、トヨタの2ドア最スモールスペシャリティクーペ。2代目となるこのモデルは、グレードにa(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。今回オープン「コンバーチブル」をそれぞれに設定した。aは1.3L 直列4気筒エンジン(4E-FE型)、Bは1.5L 直列4気筒(5E-FHE型)エンジンを搭載する。1.3Lは3速ATか4速マニュアル、1.5Lは4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。コンバーチブルは手動式ソフトトップ、タイマー式デフォッガー内蔵ガラス製バックウインドウやフロント三角窓を採用する。また、今回、内外装に黄色を取り入れた特別仕様車「イエローバージョン」を設定した。全車ABSやデュアルエアバッグを標準装備する。
サイノス(CYNOS)は、トヨタの2ドア最スモールスペシャリティクーペ。2代目となるこのモデルは、グレードにa(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。今回オープン「コンバーチブル」をそれぞれに設定した。aは1.3L 直列4気筒エンジン(4E-FE型)、Bは1.5L 直列4気筒(5E-FHE型)エンジンを搭載する。1.3Lは3速ATか4速マニュアル、1.5Lは4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。コンバーチブルは手動式ソフトトップ、タイマー式デフォッガー内蔵ガラス製バックウインドウやフロント三角窓を採用する。全車ABSやデュアルエアバッグを標準装備する。
サイノス(CYNOS)は、トヨタの2ドア最スモールスペシャリティクーペ。2代目となるこのモデルは、グレードにa(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは1.3L 直列4気筒エンジン(4E-FE型)、Bは1.5L 直列4気筒(5E-FHE型)エンジンを搭載する。1.3Lは3速ATか4速マニュアル、1.5Lは4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。
1991(平成3)年1月~1995(平成7)年8月
トヨタサイノス(CYNOS)は、4人乗りの2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。今回の改良では、新ボディカラーの設定やバニティミラー、カップホルダーを装備。同時に、リアスポイラーやリアワイパー、専用ステッカーや内装表皮をもった特別仕様車「aリミテッド」を設定する。
トヨタサイノス(CYNOS)は、ターセル/コルサのセダンをベースにした、2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。今回、リアスポイラーやリアワイパー、専用色をもった特別仕様車「aリミテッド」を設定した。
街乗りベストサイズのスモールカー、トヨタターセル/コルサ/カローラII兄弟。カローラIIは2ボックス3ドアハッチバックのみ、それにターセル/コルサは独立トランクをもった4ドアセダンもラインアップする。また、2ドアスモールスペシャリティクーペとしてサイノス(SYNOS)もラインアップする。2種の1.5Lと1.3Lガソリンエンジン、1.5Lターボディーゼルの4タイプを用意。ターセルはビスタ店、コルサはトヨペット店、カローラIIはカローラ店、サイノスはトヨペット店&カローラ店で販売される(一部異なる)。今回、エアコンに新冷媒(R134a)を採用、ターセル/コルサ/カローラIIには装備を充実させ、サイノスは後席ELR3点式シートベルトや高機能ワイパーを装備した。加えて、特別仕様車としてターセルには「ジョイナスエクストラ」、コルサ4ドア「AXスペシャル」/3ドア「モアスペシャル」、カローラIIに「スーパーウインディ(WINDY)」を設定、リモコンカラードドアミラーやマッドガードなどを装備した。
トヨタサイノス(CYNOS)は、ターセル/コルサのセダンをベースにした、2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。マイナーチェンジにより、運転席エアバッグやビスカスカップリングLSDを新設定、ツートーンカラーや内装表皮の変更などを行った。
トヨタサイノス(CYNOS)は、ターセル/コルサのセダンをベースにした、2ドアスモールスペシャリティクーペ。グレードは、a(アルファ)とB(ベータ)の2タイプ。aは5E-FE型(105馬力)、Bは5E-FHE型(115馬力)の1.5L 直列4気筒DOHCエンジンを搭載する。4速ATか5速マニュアルの選択で、FFのみとする。
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
良かった。
担当してくれた方からの説明等分かりやすかったです。
無事買えました。
ありがとうございました。
投稿日: 2021年08月01日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
【総合評価】
コンパクトさが売りで下が使い勝手が・・・
今もあることが遺産的存在
【良い点】
コンパクトな2ドアで洒落た感じも
小回りが利くのはいい
【悪い点】
後部座席もあるが
投稿日: 2014年03月19日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
【総合評価】年式は、人間社会なら中年層クラスだと勝手に思っているが、働き車(者)である
【良い点】年式は老人層になっているが、故障が少なく小回りタイプで深い愛着あり。
【悪い点】特に感
投稿日: 2014年03月11日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
【総合評価】とても車としての質感的な利用価値が高く生活との調和的な違和感がまるでない。
【良い点」高級感があって質的な充実感あり、利用の満足感がある。
【悪い点】
投稿日: 2014年02月12日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
【総合評価】13年前に初めて買った車です。今も父が乗っています。とにかくミッションの楽しさを教えてくれた一台です
【良い点】とにかく燃費が良い!座席は低めですが、とても運転しやすいです。
投稿日: 2014年02月06日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
【総合評価】商品的な価値はないが、我にとっては大切な宝物車両である
【良い点】故障が少なく我のみが感じる快適性を維持してくれる車である
【悪い点】
目立った欠点はないが、老齢
投稿日: 2013年12月03日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
【総合評価】
外観のデザインがちょっとスポーティーでカッコ良く、運転しやすいので気に入ってます。
【良い点】
燃費が良く経済的で耐久性もあるので長く乗れます。
【悪い点】
4人乗ると
投稿日: 2013年07月07日
この投稿を違反報告します。
よろしいですか?
投稿を違反報告しました。
※反映には時間がかかります。
違反報告処理に失敗しました。
再度やり直して下さい。
トヨタ/サイノス
【総合評価】型が古いが高級感あり、走行性能は満足域にある。若者&シニアでも充分なスポーツ感覚が味わえるリッチな車だと思う
【良い点】故障はなく整備万全の経済的車両で、直ぐに愛情が沸く不思議な
投稿日: 2012年10月06日